
2018年09月05日
答弁調整
昨日の台風が嘘のようにさわやかな日になりました。
役所へ向かう途中に被害に遭われた箇所を何カ所か確認できました。大きな立て看板が倒れ駐車している車が数台看板の下になり大破!!
家のしぶき張りがほとんどなくなっているところ、信号機が強風で動いて向きがおかしいなど改めて被害の大きさに驚きです。
本日の正午が質疑・一般質問提出の締め切りとなり、37名中32名の議員が質問に立たれます。。
私も当初の予定通り4項目について質問を行います。
①庁舎整備のあり方について
②大津市職員及び行政職員の不祥事について
③道路等の維持管理について
④災害非難所の確保・地区防災計画及び防災訓練の実施について
以上、の項目で質問を行います。
午後1時から答弁調整を行いました。これは質問内容について執行部の質問に対して説明する作業です。しっかりと内容が伝わっていなければ答弁内容が思いと異なると困るため、会派ごとに質問者と執行部が調整を行います。しかし答弁内容については当日の質問中にしか解りません。
今回は質問者が多く予備日を使用して5日間の日程で行われます。
私の登壇は、3日目13日(木)の6番目となります。
役所の帰り道、倒木の確認を行いました。業者さんがスッキリと切り倒してくださっていました。
ブログをご覧いただいているみなさまは台風被害はなかったでしょうか?
発言通告書

役所へ向かう途中に被害に遭われた箇所を何カ所か確認できました。大きな立て看板が倒れ駐車している車が数台看板の下になり大破!!
家のしぶき張りがほとんどなくなっているところ、信号機が強風で動いて向きがおかしいなど改めて被害の大きさに驚きです。
本日の正午が質疑・一般質問提出の締め切りとなり、37名中32名の議員が質問に立たれます。。
私も当初の予定通り4項目について質問を行います。
①庁舎整備のあり方について
②大津市職員及び行政職員の不祥事について
③道路等の維持管理について
④災害非難所の確保・地区防災計画及び防災訓練の実施について
以上、の項目で質問を行います。
午後1時から答弁調整を行いました。これは質問内容について執行部の質問に対して説明する作業です。しっかりと内容が伝わっていなければ答弁内容が思いと異なると困るため、会派ごとに質問者と執行部が調整を行います。しかし答弁内容については当日の質問中にしか解りません。
今回は質問者が多く予備日を使用して5日間の日程で行われます。
私の登壇は、3日目13日(木)の6番目となります。
役所の帰り道、倒木の確認を行いました。業者さんがスッキリと切り倒してくださっていました。
ブログをご覧いただいているみなさまは台風被害はなかったでしょうか?
発言通告書

2018年09月04日
台風21号
台風21号が午後から滋賀県に最接近するということで、午前中に自宅まわりの整理、また自身の立て看板の点検に出掛け12枚をしっかりと確認し、数枚に針金で補強これで安心です。
今日は役所に向かわず地元で待機し、市内の災害状況は大津市消防局災害メールと議会局からのメールで確認します。
午後から予想通り台風が接近、雨よりも強風に驚き、これだけの強風は久しぶりです。
地元の状況を確認しながら市民センター、消防団詰め所に出掛けました。
その後、現地を確認、市民センターの屋根鉄板めくれ、北中学校の窓ガラス数枚割れ、北幼稚園の屋根材飛散、北小学校の正面入口倒木、長沢川の桜の木倒木、私有地からの倒木で里道ふさぐ、他にもゴミ集積場が移動してしまう、個人宅の壁はがれなど多くの被害が出ています。
近畿地方も関空を始め多くの甚大な被害を被り、大津市内の災害発生箇所は163件にも及んだそうです。明日になればまだ増えそうです。






今日は役所に向かわず地元で待機し、市内の災害状況は大津市消防局災害メールと議会局からのメールで確認します。
午後から予想通り台風が接近、雨よりも強風に驚き、これだけの強風は久しぶりです。
地元の状況を確認しながら市民センター、消防団詰め所に出掛けました。
その後、現地を確認、市民センターの屋根鉄板めくれ、北中学校の窓ガラス数枚割れ、北幼稚園の屋根材飛散、北小学校の正面入口倒木、長沢川の桜の木倒木、私有地からの倒木で里道ふさぐ、他にもゴミ集積場が移動してしまう、個人宅の壁はがれなど多くの被害が出ています。
近畿地方も関空を始め多くの甚大な被害を被り、大津市内の災害発生箇所は163件にも及んだそうです。明日になればまだ増えそうです。
2018年09月03日
9月市議会通常会議
いよいよ2学期のスタートです。恒例の登園校の見守りに出掛け元気に登園校する児童、園児、小学生は夏休みの宿題、工作を両手に持ち、園児は久しぶりの幼稚園で泣き出しそうな子もいます。
中学校は先月の29日が始業式ということで、本日はお休み?先週の土曜日にハートフル活動(地域に出向き地域の皆さんと清掃活動を行う)を行う予定でしたが天候が悪く授業となったそうで代休です。
終了後、役所へ本日から9月市議会通常会議が開会、開会前に議場で「大津市シェイクアウト訓練」が実施されました。地震の揺れから身を守る1分間の防災行動訓練です。
身を守る3つの安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」議場で自席に常設しているヘルメットをかぶり机の下に入って身を守る訓練です。
訓練終了後、大津市民憲章斉唱、市長から提出議案の説明が行われ、補正予算2件については災害関連等で本日の即決議案であり、予算常任委員会に付託され各分科会を開催、全体会、本会議で全議員異議なく可決されました。
また、市長から職員不祥事についてのお詫び、教育長から教員不祥事についての陳謝がありました。
明日4日から10日までの7日間は議案審査のため休会となり、11日から質疑・一般質問が行われます。5日が最終締め切りとなる一般質問、みなさん最後の追い込みで作成されています。
明日は台風21号が近畿地方直撃か!!厳重な警戒が必要です。県内公立、私立の幼小中学校、高等学校も早くに休校を決定、公共交通機関も午前10時頃から運休を決められています。











中学校は先月の29日が始業式ということで、本日はお休み?先週の土曜日にハートフル活動(地域に出向き地域の皆さんと清掃活動を行う)を行う予定でしたが天候が悪く授業となったそうで代休です。
終了後、役所へ本日から9月市議会通常会議が開会、開会前に議場で「大津市シェイクアウト訓練」が実施されました。地震の揺れから身を守る1分間の防災行動訓練です。
身を守る3つの安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」議場で自席に常設しているヘルメットをかぶり机の下に入って身を守る訓練です。
訓練終了後、大津市民憲章斉唱、市長から提出議案の説明が行われ、補正予算2件については災害関連等で本日の即決議案であり、予算常任委員会に付託され各分科会を開催、全体会、本会議で全議員異議なく可決されました。
また、市長から職員不祥事についてのお詫び、教育長から教員不祥事についての陳謝がありました。
明日4日から10日までの7日間は議案審査のため休会となり、11日から質疑・一般質問が行われます。5日が最終締め切りとなる一般質問、みなさん最後の追い込みで作成されています。
明日は台風21号が近畿地方直撃か!!厳重な警戒が必要です。県内公立、私立の幼小中学校、高等学校も早くに休校を決定、公共交通機関も午前10時頃から運休を決められています。








2018年09月02日
記念式典
午前8時50分にJR瀬田駅を出発する市内ホテルのバスに乗車
本日は大津市地域女性団体連合会の創立70周年記念式典・祝賀会が開催されました。
合成洗剤の適量使用、石けん使用運動の展開は広く知られる話しで、会長の挨拶でもお話しされました。今後も環境に優しい生活の実践のみならず、社会での女性の皆さんの活躍に期待するものです。女性団体連合会の益々のご発展をご祈念申し上げます。
式典後は、記念演奏で筑前琵琶奏者の田中旭泉さんの「湖水渡」、記念落語では落語家の桂 紅雀さんが面白おかしくお話くださり、祝賀会が盛大に行われました。多くの出席者がおられましたが、皆さんに挨拶に回れず申し訳なく思います。
今日は、第53回大津市民体育大会が開催されましたが、出席は叶いませんでした。昨年まで行われていた大運動会の部が今年から中止となり、球技の部と他の競技での開催となってしまいました。
私も大津市体育指導委員、地元体育協会の役員として25年以上参加している大会で思い出多き大会ですが、今年度は参加できませんでした。大運動会の部に関してはマンネリ化していたことから数回にわたり一般質問で開催方法について問い、内容を変更していただきましたが、マンネリ化や参加学区団体、参加者の負担が拭えず、実行委員会で今回のように決断されたようです。
明日から9月通常会議が開会、決算審査もあり審議期間は10月17日までの45日間となります。





合成洗剤の適量使用、石けん使用運動の展開は広く知られる話しで、会長の挨拶でもお話しされました。今後も環境に優しい生活の実践のみならず、社会での女性の皆さんの活躍に期待するものです。女性団体連合会の益々のご発展をご祈念申し上げます。
式典後は、記念演奏で筑前琵琶奏者の田中旭泉さんの「湖水渡」、記念落語では落語家の桂 紅雀さんが面白おかしくお話くださり、祝賀会が盛大に行われました。多くの出席者がおられましたが、皆さんに挨拶に回れず申し訳なく思います。
今日は、第53回大津市民体育大会が開催されましたが、出席は叶いませんでした。昨年まで行われていた大運動会の部が今年から中止となり、球技の部と他の競技での開催となってしまいました。
私も大津市体育指導委員、地元体育協会の役員として25年以上参加している大会で思い出多き大会ですが、今年度は参加できませんでした。大運動会の部に関してはマンネリ化していたことから数回にわたり一般質問で開催方法について問い、内容を変更していただきましたが、マンネリ化や参加学区団体、参加者の負担が拭えず、実行委員会で今回のように決断されたようです。
明日から9月通常会議が開会、決算審査もあり審議期間は10月17日までの45日間となります。




2018年09月01日
防災の日
早いもので今日から9月、先月は地域の催しに出席させていただいたり、地元での活動などバタバタとし、休暇終了後は議会の予定が多くあり、あっという間に1カ月過ぎ去りました。
午前8時から県立琵琶湖漕艇場で、9月15日、16日に向けてのボートの練習が行われました。雨は上がったものの雷雲が上空にあるということでボートはあきらめ、エルゴメーターでの練習となりました。
全国市町村レガッタの出場メンバーが決定され、個々に練習はしているもののメンバーが揃っての練習ができておらず不安です。
息が合わなくてはスムーズに進まず疲れるばかりです。500mは結構きつく350mを過ぎると息が上がり体力的にもきついです。
エルゴメーターの計器をセットして、スタートダッシュから500mのゴールまで全力で3回行いました!!
今日は防災の日、政府でも巨大地震を想定して訓練が行われたようですが、全国各地でも訓練が実施されたようです。大津市においては、9月17日に総合防災訓練が開催される予定です。
今夏は、大阪北部地震、連日の猛暑、記録的な豪雨、本州を東から西に向かう逆走台風など異常気象を体感する事態が続き、多くの被害をもたらしました。
気象庁もこれまでの常識がくずれ、経験が通用しない可能性があると危機感をあらわにしています。
来週も非常に強い台風21号が日本に接近しており予報円をみると近畿地方直撃か!!
大津市においても平成24年の南部豪雨災害、平成25年の台風18号では中心市街地が被害を被りました。。
また琵琶湖西岸断層帯地震、花折れ断層地震、南海トラを起因とする巨大地震や豪雨、台風などに備えなければなりません。
防災訓練ではしっかりと取り組み学んでまいります。
今回の通常会議一般質問では、災害関連の質問が多くの議員から行われるのではないかと予測しています。



午前8時から県立琵琶湖漕艇場で、9月15日、16日に向けてのボートの練習が行われました。雨は上がったものの雷雲が上空にあるということでボートはあきらめ、エルゴメーターでの練習となりました。
全国市町村レガッタの出場メンバーが決定され、個々に練習はしているもののメンバーが揃っての練習ができておらず不安です。
息が合わなくてはスムーズに進まず疲れるばかりです。500mは結構きつく350mを過ぎると息が上がり体力的にもきついです。
エルゴメーターの計器をセットして、スタートダッシュから500mのゴールまで全力で3回行いました!!
今日は防災の日、政府でも巨大地震を想定して訓練が行われたようですが、全国各地でも訓練が実施されたようです。大津市においては、9月17日に総合防災訓練が開催される予定です。
今夏は、大阪北部地震、連日の猛暑、記録的な豪雨、本州を東から西に向かう逆走台風など異常気象を体感する事態が続き、多くの被害をもたらしました。
気象庁もこれまでの常識がくずれ、経験が通用しない可能性があると危機感をあらわにしています。
来週も非常に強い台風21号が日本に接近しており予報円をみると近畿地方直撃か!!
大津市においても平成24年の南部豪雨災害、平成25年の台風18号では中心市街地が被害を被りました。。
また琵琶湖西岸断層帯地震、花折れ断層地震、南海トラを起因とする巨大地震や豪雨、台風などに備えなければなりません。
防災訓練ではしっかりと取り組み学んでまいります。
今回の通常会議一般質問では、災害関連の質問が多くの議員から行われるのではないかと予測しています。


