
2016年11月30日
発言順位
本日の正午をもって、11月通常会議の質疑・一般質問の発言通告が締め切りとなりました。定数38名中、議長、副議長を除く36名から29名の議員さんが質問に立たれます。
今回の一般質問は12月5日から9日(予備日)までの5日間となっていますが、予備日を除く4日間の開催となる予定です。午前10時からの開会となりますのでお時間があればぜひ傍聴にお越しください。
午後1時からその発言順位の抽選が議長室で行われ、議長が公務出張のため私が代理で立会を務めさせていただきました。全会派から質問者が立たれるため会派代表により抽選棒を引き順位を決定してまいります。1日7名がおおよその決まりですが、質問、答弁を含め一人60分の持ち時間となりますが、質問項目や内容などにより時間調整されるので、これから議会局の職員さんは大変です。
叱ってくれる人がいなくなったら、探してでも見つけなさい



今回の一般質問は12月5日から9日(予備日)までの5日間となっていますが、予備日を除く4日間の開催となる予定です。午前10時からの開会となりますのでお時間があればぜひ傍聴にお越しください。
午後1時からその発言順位の抽選が議長室で行われ、議長が公務出張のため私が代理で立会を務めさせていただきました。全会派から質問者が立たれるため会派代表により抽選棒を引き順位を決定してまいります。1日7名がおおよその決まりですが、質問、答弁を含め一人60分の持ち時間となりますが、質問項目や内容などにより時間調整されるので、これから議会局の職員さんは大変です。
叱ってくれる人がいなくなったら、探してでも見つけなさい



2016年11月29日
「命の授業」
本日は、特に公務はなく来月早々に行われる伝達式の打ち合わせを行い、その後は11月通常会議提出議案を一読し、内容を確認いたしました。また先日、富山テレビ放送が政務活動費の件で取材に来られたビデオが郵送されてきましたので見せていただきました。中核市では議会改革度で1位の大津市議会と45位の富山市議会の比較が主な内容です。
また先日のテレビ放送ですが、お笑い芸人であるゴルゴ松本さんが「命の授業」と題して、2011年から少年院でのボランティア活動をされているのを見ました。少年院の子どもたちはこの授業に非常に関心を示し、涙する子、筆記する子などがみられ、ゴルゴ松本さんの活動に感銘を受けました。
漢字を使って上手く子どもたちを励ます授業の進め方には驚きです。
例)
・ 「女」が土「台」となって始まりとなる。すべての始まりは女性、女の人を粗末にしては絶対にダメ
・ 弱音を「吐」かなければ夢は必ず「叶」う、プラスマイナスのマイナスを取れば叶うとなる
・ 「幸」でも、何かが欠ければ「辛」くなる。「辛」くても何かが加われば「幸」になる
「辛」いを抱きかかえて辛抱すれば幸せが訪れる。
などこのように勇気つける授業をされておられるのです。感謝
人間、ヒマになると悪口を言うようになります。悪口を言わない程度の忙しさが大事です。
また先日のテレビ放送ですが、お笑い芸人であるゴルゴ松本さんが「命の授業」と題して、2011年から少年院でのボランティア活動をされているのを見ました。少年院の子どもたちはこの授業に非常に関心を示し、涙する子、筆記する子などがみられ、ゴルゴ松本さんの活動に感銘を受けました。
漢字を使って上手く子どもたちを励ます授業の進め方には驚きです。
例)
・ 「女」が土「台」となって始まりとなる。すべての始まりは女性、女の人を粗末にしては絶対にダメ
・ 弱音を「吐」かなければ夢は必ず「叶」う、プラスマイナスのマイナスを取れば叶うとなる
・ 「幸」でも、何かが欠ければ「辛」くなる。「辛」くても何かが加われば「幸」になる
「辛」いを抱きかかえて辛抱すれば幸せが訪れる。
などこのように勇気つける授業をされておられるのです。感謝
人間、ヒマになると悪口を言うようになります。悪口を言わない程度の忙しさが大事です。
2016年11月28日
通常会議
本日、平成28年大津市議会11月通常会議が開会されました。以前にも投稿いたしましたが、議案は補正予算10件、大津市民病院独立行政法人関係が9件、それ以外が23件の計42件となります。
市長から諸般の報告と議案第189号から議案第230号までの提案説明が行われ、議案第230号は監査委員の選任についてであり本日即決採決となり、全会一致で同意されました。
午後から議会運営委員会が開催され、追加提出議案(補正予算6件、条例の一部改正8件)の14件が追加されました。
明日から12月4日までは議案審査のため休会となり、今、通常会議の審議期間は本日から12月21日までの24日間となります。
他人のことが気になるのは、自分が一生懸命にやっていないからだ!



市長から諸般の報告と議案第189号から議案第230号までの提案説明が行われ、議案第230号は監査委員の選任についてであり本日即決採決となり、全会一致で同意されました。
午後から議会運営委員会が開催され、追加提出議案(補正予算6件、条例の一部改正8件)の14件が追加されました。
明日から12月4日までは議案審査のため休会となり、今、通常会議の審議期間は本日から12月21日までの24日間となります。
他人のことが気になるのは、自分が一生懸命にやっていないからだ!



2016年11月27日
語録
雨の1日、朝はゆっくりとした出だしで親戚、友人宅を訪れ早や正午、午後から買い物やテレビを観て夕方から部屋の整理等を行うも、しっかりと確認しなければ書類はすぐに破棄できるものではなく、ほとんど片付かず(年内には必ずスッキリと)
先日テレビを観ていると、パーソナリティ、タレント、作詞家として活躍され生涯を閉じられた、永六輔さんの語録が放映されていました。語録のひとつひとつを聞くとなるほどと思い当たるものが多く、私なりに今後ご紹介できればと思います。また作詞家としては、私の好きな一曲である坂本九さんの「上を向いて歩こう」を作詞をされています。
「生きているということは、誰かに借りをつくること、生きていくということは、その借りを返してゆくこと、誰かに借りたら誰かに返そう、誰かにそうして貰えるように誰かにそうしてあげよう」
明日から平成28年11月通常会議が開会となります。
先日テレビを観ていると、パーソナリティ、タレント、作詞家として活躍され生涯を閉じられた、永六輔さんの語録が放映されていました。語録のひとつひとつを聞くとなるほどと思い当たるものが多く、私なりに今後ご紹介できればと思います。また作詞家としては、私の好きな一曲である坂本九さんの「上を向いて歩こう」を作詞をされています。
「生きているということは、誰かに借りをつくること、生きていくということは、その借りを返してゆくこと、誰かに借りたら誰かに返そう、誰かにそうして貰えるように誰かにそうしてあげよう」
明日から平成28年11月通常会議が開会となります。
2016年11月26日
総合防災訓練
本日は、平成28年度膳所学区土砂災害対応型総合防災訓練がJRびわこ線沿いにある大津ロングゴルフ及び膳所高校第2グラウンド付近一帯で実施されました。訓練想定は大津市南部地域に大雨警報と土砂災害警戒情報が発令されるなか、御用池が決壊し膳所一丁目、膳所二丁目に避難勧告と避難指示が発令された。さらに相模川が増水し水害の発生危険が増大したため、各関係機関が活動を開始した。
今回は消防局、近隣学区の消防団、地元住民団体、近隣自治連合会、滋賀県警察本部、建設業協会、京滋ドクターヘリ、滋賀病院、特別養護老人ホーム、ジャパンケネルクラブなど多くの参加機関にご協力いただいての訓練となりました。
地元のみなさんの避難、戸たたき、土嚢つくり、倒壊家屋からの救出、炊き出しなど、また上空からドローンでの映像をモニターに映し出し、救出者をドクターヘリで搬送するなど本番さながらの訓練が行われました。膳所地域のみなさまが万一の場合に本日の訓練をもとに活かしていただければ幸です。
午後からインフルエンザの予防接種を受けてまいりました。今年も早くから流行しそうですし、来週から開会される議会を休むことになれば困りますので久しぶりに受けてまいりましたが、抗体のできるまでの期間を考慮するならもう少し早めに受けるべきでした。
その後友人の来客で1日が終わりました。明日は予定がなくゆっくりできそうで、天候も悪そうですので部屋の整理等を行うつもりです。



今回は消防局、近隣学区の消防団、地元住民団体、近隣自治連合会、滋賀県警察本部、建設業協会、京滋ドクターヘリ、滋賀病院、特別養護老人ホーム、ジャパンケネルクラブなど多くの参加機関にご協力いただいての訓練となりました。
地元のみなさんの避難、戸たたき、土嚢つくり、倒壊家屋からの救出、炊き出しなど、また上空からドローンでの映像をモニターに映し出し、救出者をドクターヘリで搬送するなど本番さながらの訓練が行われました。膳所地域のみなさまが万一の場合に本日の訓練をもとに活かしていただければ幸です。
午後からインフルエンザの予防接種を受けてまいりました。今年も早くから流行しそうですし、来週から開会される議会を休むことになれば困りますので久しぶりに受けてまいりましたが、抗体のできるまでの期間を考慮するならもう少し早めに受けるべきでした。
その後友人の来客で1日が終わりました。明日は予定がなくゆっくりできそうで、天候も悪そうですので部屋の整理等を行うつもりです。


