2020年09月30日

昇進

 日本相撲協会は関脇正代の大関昇進を満場一致で決定されました。
伝達式で、「大関の名に恥じぬよう至誠一貫の精神で相撲道に邁進してまいります」と口上を述べられました。
今まで通り、相手にまっすぐ向かって攻めていく相撲を目標に掲げ、今まで以上に負けることのできない地位ですし、責任も伴うので今まで以上に精進していけたらと引き締められました。
来場所から3大関となりますが、3大関とももう一つ上の横綱を目指していただきたいものです。

 明日から令和元年度、一般会計、特別会計、公営企業会計の決算審査が始まります。
今日は、決算資料に目を通し所管の部局の内容を確認いたしました。
また会派から請求している決算資料についても確認しました。
主要な施策の成果説明書、監査委員の意見書を確認しましたが、より詳細に内容を知るためには請求している決算資料が必要となります。
執行部にすればこの資料に基づく質問は内容が詳細になり大変だと思いますが、これが必要なのです。

地元の瀬田北中学校では1年生の体育大会が午前中行われ、幼稚園は年少組さんと年長組さんが近くではありますがバスで遠足に出かけました。
天候も良く良き思い出になったことでしょう。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:50Comments(0)活動報告

2020年09月29日

本会議

 午後1時から本会議が開議され、議案第102号から107号までの一般会計及び特別会計、議案第122号から137号までの一般議案について討論が行われ、採決の結果22件すべての議案が可決されました。

 本日、市長から補正予算1件、人事案件1件の合計2件の追加提出議案の説明が行われました。
補正予算では
・新型コロナウイルス感染症の拡大を見据えた高齢者、子ども、妊婦を対象としたインフルエンザ予防接種の公費助成の拡充
・国のGoToトラベルキャンペーン及び県施策と連携した市内宿泊施設利用者への市独自の宿泊助成
・国庫委託金を見据えた市内観光滞在コンテンツ造成事業の推進
・感染症の影響による小中学校の修学旅行の中止・延期等に伴うキャンセル料等の補助

人事案件
・人権擁護委員の任期満了に伴い、候補者の推薦について4名を推薦しようとするもの

2委員会に付託され、委員会開催後に予算決算常任委員会全体会、本会議で討論・採決が行われ可決、同意されました。
引き続き、意見書案について討論・採決があり、10件中5件が可決、5件が否決されました。
議案の採決結果については、大津市議会ホームページに掲載されますのでご覧ください。

来月は、予算決算常任委員会全体会、分科会が開催され決算議案の審査を行い13日の本会議で採決が行われ閉会となります。

今日から3日間地元の瀬田北中学校では体育大会が行われます。
新型コロナウイルス対策で各学年ごとの開催で、今日は3年生で午前中のみ、午後は授業ということです。

新型コロナウイルス対策で本日は奇数議席の議員が議場に出席


採決時は全議員が議場に、執行部は市長、副市長、答弁のある登壇部長のみ


本日の日程


  


Posted by こんちゃん。 at 22:15Comments(0)議会報告

2020年09月28日

残念

昨日、女優の竹内結子さんがお亡くなりになったとニュースが流れ驚きました。
その前には三浦春馬さんもお亡くなりに 芸能界でこのように続くとは何が原因なのでしょうか?

昨日の半沢直樹の妻(上戸 彩さん)の台詞が思い出されます。
人事部からの連絡があったシーンです。
何かあった?また出向
出向どころではすまないかもしれない
うーん そっかあ だったら いっそのこと辞めちゃえば
銀行員だけが仕事じゃない そりゃ再就職なんて簡単にできないかもしれないけど、
その間私が稼ぐから どう
何があったか知らないけどさあ もう頑張らなくっていいよ。
直樹は今まで十分すぎるくらい頑張った。
いっつもいろんなもの抱えて、ボロボロになるまで戦って
必死に尽くしてきた銀行に それでもお前なんかいらないといわれるなら
こっちから辞表をたたきつけてやんなさいよ
辞表かあ
サラリーマンの最後の武器でしょう
直樹今までよく頑張ったね ありがとう お疲れさま
ていう気持ちで頑張ればさ 取りあえず少しは気持が楽になるでしょう
仕事なんかなくなったって
生きていれば何とかなる 生きていれば 何とかね
上記のシーンが心に染みました。社会で戦い窮地に立っている夫へ妻として最高の言葉です。

三浦春馬さんも竹内結子さんもまだまだ若いだけに、生きていれば
とにかく 生きていれば

今日は特別委員会の予備日であり 先週に委員会が終了し、地元で活動を行いました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:51Comments(0)その他

2020年09月27日

半沢直樹

過ごしやすい季節になりました。
暑いあつい夏が過ぎ去り、しかし今年の夏に限っては新型コロナウイルス感染症の加減で毎年のような賑わいはなかったことと推察いたしますが、夏が過ぎ去るというのは何故か寂しいものです。
最近は日中も爽やかで、夜 屋外に出ると月明かりと虫の音、少し肌寒く感じますが過ごしやすく、10月生まれの私にとってはこれからしばらくの間が1年中で一番好きな季節です。

今日もプライベートで先日 種まきをした冬野菜が発芽し防虫ネットをかぶせ、これから成長を見守る段取りができました。
夕方 地元の自治会長宅にお伺いし、JR瀬田駅に夕方に多く飛来するカラス対策を鳥獣害対策課にお願いし機器を設置していただきましたが、朝夕にタイマーで音が出るようセットし追い払いを行なっていることから、近隣マンションの住民さんから元自治会長さんに問い合わせがあり、担当課の職員さんに相談し自治会の回覧板とマンション住民の皆さんにお知らせするよう打ち合わせを行い、回覧文面をお届けし事情を説明させていただきました。
マンションの住民の方には早くに周知すればよかったのですが、機器の構造が超音波で追い払うと業者さんから説明を受けており、音が出ているとは知らずご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

すごい視聴率を維持している半沢直樹、東京第一銀行が舞台となるドラマの最終回が放映されました。
私も必ず観ていますが、出演者が敵か味方か一話ごとに立場が変わって行くところも見もので、理不尽な上司と組織に立ち向かう主人公、現実とはかけ離れていますが話が進むごとにスカッとする気分です。
主人公の半沢直樹(堺 雅人)の演技力は最高ですが、多くの歌舞伎俳優が起用されそれぞれの個性を十分に発揮されているところも見ものです。
録画もしていますのでおそらく何度も繰り返し観ることになると思いますが、続編として新たにスタートしていただけることを期待します。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:00Comments(0)プライベート

2020年09月26日

世代交代

大相撲9月場所、白鵬、鶴竜の両横綱が休場で、大関 朝乃山、貴景勝が今場所をリードすると思いきや朝乃山が初日から3連敗でその後持ち直したものの、今場所を盛り上げているのは新入幕の翔猿と関脇正代です。
明日の千秋楽が楽しみですが、正代の堂々とした相撲、場所後に大関昇進に向け審判部が協議されるようです。

大相撲界も世代交代の時期が訪れたかと予感してしまいます。
白鵬が無敵であった時代が続き、相撲界の多くの実績で歴代1位の記録を残してこられました。次の11月場所に出場されどのような結果になるかわかりませんが、確実に世代交代の時期が迫っているのではないでしょうか?

企業はもちろん官庁、政界においても、また私達にみじかな家庭、地域各種団体の役員においても全てが世代交代の時期が必ず訪れます。
誰しも年齢を重ね老いていきます。現役時代は終わったか限界かと自信が感じる時が必ずくるはずです。
企業はもちろんどのような組織においても成長し続けることが重要であり、そのタイミング、時期、チャンスを見定めなければなりません。
その時が来ることを自覚して日々過ごします。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:57Comments(0)プライベート