2018年03月31日

スポーツ

朝から県立琵琶湖漕艇場でボートの練習をしてまいりました。なぜ!!

大津市議会のスポーツ議員団では、ボートで市民レガッタや全国市町村交流レガッタ大会に出場しており、市町村レガッタでは過去5勝しています。

昨年は2連覇して、今年の9月は滋賀県琵琶湖漕艇場での開催となるため、2〜3チームの出場を目指しており早くから練習に取り掛かっておられます。
私も以前に練習を行ったことがあり、スポーツ少年団の親水スポーツでも漕いだことがあります。

久しぶりの練習で初心者同様ですが、瀬田川沿いの桜を観ながら楽しく練習させていただきました。オールの扱い、脚力が大きな力となるためトレーニングが必要です。今後も練習に参加し頑張って試合に出場できるよう頑張ります。

午後から自宅でスポーツ観戦、高校野球の彦根東と花巻東戦、阪神・巨人戦、女子ゴルフ、近江高校と星稜戦と熱戦!!
滋賀の2チームはサヨナラ負けとなってしまい本当に惜しい試合でしたが、最高の試合だったと思います。お疲れ様でした。夏の甲子園を目指して再びがんばってください。


地元の桜並木




  


Posted by こんちゃん。 at 22:34Comments(0)プライベート

2018年03月30日

人事

 本日は、3月特別会議が開催される予定で役所に向っている途中、メールが配信され急遽、議会運営委員会が開催されることとなりました。

 教育長人事を巡って、議案第77号の教育長の任命議案の提出が見送られるとのことです。

 午前10時から始まった、議会運営委員会で市長から、公益目的通報制度に基づき通報があったとのことで今回の措置となりました。

 終了後、市長から各会派に向けて説明が行われ、今後、公正職務委員会の審議で通報に該当するか否かを判断いただくとのことです。

 まさかこのような展開になるとは予測せず驚きです。

 午後から本会議が開催され、議案第72号から繰り上げの議案第77号までが市長から提案説明が行われ上程されました。






 質疑、討論、委員会付託を受け各委員会が開催され、予算常任委員会全体会で採決が行われ、その後、本会議が再開され、討論後の採決で全員また多数を持て可決されました。

 最後に休会の議決が行われ明日から4月31日までの31日間は休会となります。

今年度も本日で終わり、長年にわたり奉職頂いた定年退職の職員さんを正面玄関でお送りいたしました。
公私ともに親しくお付き合いいただいた方々と新年度からお会い出来ないかと思うと寂しい思いです。
また議会局職員さんも3名の異動があり帰り際に最後のご挨拶、いろんな面でお世話になり有難うございました。みなさん本当にお疲れさまでした。






プロ野球が開幕し長いシーズンとなりますが楽しみです。今日は阪神タイガースが勝利野球

選抜高校野球では、明日、彦根東高校、近江高校が出場します。勝利を目指してガンバレ!!
  


Posted by こんちゃん。 at 22:55Comments(0)議会報告

2018年03月29日

企画展

午前10時から議会運営委員会が開催されました。執行部より追加提出予定議案(市税条例の一部改正1件)の説明が行われ、30日の特別会議に以前に説明を受けている議案第72号から議案第77号及び今回の議案第78号までが上程されます。
また継続審議となる2件の特別委員会と別に新規委員会を設置するか各会派持ち帰りで協議することと、明日の議事運営について説明を受けました。





終了後、各会派へ執行部より1件の議案について説明が行われました。その後、会派の期ごとの議員で来年度に向けての会派次期幹事を選出致しました。
4月になれば役員人事などで慌ただしくなってきます。

午後から大津市歴史博物館で開催されている本田氏入封400年記念企画展「膳所城と藩政」に行ってまいりました。
膳所藩は譜代大名として江戸幕府にとって重要な役割を担いました。現在の地図に膳所城や城下町を描いた大絵図や藩所有の具足など数多くの資料が展示されています。
4月15日まで行われているのでぜひお出掛けください。





その帰りに疎水沿いを通って帰ると桜はほぼ満開iconN10多くの人で賑わっています。



また夕食後、地元の桜の名所である長沢川の夜桜に家族と出掛けました。ライトアップされテントと床几も置かれており、こちらも多くの方が見物に来られていました。




  


Posted by こんちゃん。 at 22:54Comments(0)議会報告その他

2018年03月28日

初対面

朝から役所に向かう途中、地元の桜の名所として知られている長沢川沿いの桜並木は、ほぼ満開に近い状態となっており並木を眺めながらの運転、これから多くの皆さんが花見に来られ桜まつりも行われます。今年は早めに咲いたので入学式の時期までもってもらいたいですが?

午前10時から広報広聴委員会が開催され、第139号の大津市議会だよりの内容について説明を受けました。内容は代表質問や一般質問、ミッションロードマップ、特別委員会の調査項目、各会派の討論など多くの記事が掲載されています。5月1日の発行予定ですのでぜひご覧ください。

午後から孫との初対面のため、帰宅後に妻と病院に向かいました。体重3588g、身長52cmの大きな女の子です。午後3時からの面会で授乳後に対面しましたが、元気な子でいつまでも見ていたいくらいです。元気で健やかに育ってくれることを願うばかりです。



  


Posted by こんちゃん。 at 22:47Comments(0)議会報告プライベート

2018年03月27日

森友学園問題

 みなさんも気になるところだと思いますが、私も午前中、森友の文書改ざん問題を巡っての佐川前長官の証人喚問のテレビ中継を見ていました。

 総理や官邸、昭恵夫人の関与はないと答えられ、また質問に対して捜査の対象で刑事訴追を受ける恐れがあるので答弁を差し控えたいと述べられるなど、午後からの衆議院予算委員会は見られませんでしたが、まだまだ真相が明らかになることはありません。

 午後から役所に向い、第128回大津市都市計画審議会に出席いたしました。ただ本日の協議案件については非公開となっているため一切公表はできません。

 また本日は平成30年度大津市の人事異動が発表されました。

 異動方針は、大津市総合計画の2年目となる平成30年度は、引き続き、人口減少社会を乗り越え「住み続けたいまち・大津」の実現に向け“大津に住む人を増やす”、“大津に来る人を増やす”“持続可能なまちをつくる”ために必要な体制を図った。

 異動対象は、4月1日で866人と昨年に比べ140人の減となりました。

 明日の朝刊に掲載されるか?
  


Posted by こんちゃん。 at 23:04Comments(0)活動報告