
2022年05月31日
質問作成
6月通常会議に向けて一般質問の作成に取りかかっています。質疑については、昨日の会派議案説明の際に担当課に質問し答弁をいただいたことで質問は行いません。
今日は2項目の質問について取り掛かりましたが、大津市の人口動向やまちづくりについて資料が必要なことから政策調整部企画調整課に伺い、第2期大津市人口ビジョン及び第2期大津市まち・ひと・しごと創生総合戦略についての資料をいただき、職員さんと内容について少し話をさせていただきました。
2項目について質問文面は出来上がったものの資料に基づき、私の疑問に思っている内容について書き上げたもののまだ完全なものではなく今後見直しが必要となります。
明日は3項目の質問項目に取りかかりますが、8日の締め切りまでに間に合うように頑張ります。
また、7月の参議院選挙について事務局さんや担当となる役割について他市の議員さんと打ち合わせを行いました。
今回の参議院選挙、知事選挙、県議会議員補欠選挙は7月10日が投開票予定日ですが、7月4日の通常会議が閉会するまで大きな動きはできず、合間をみて活動するしかありません。
今日は2項目の質問について取り掛かりましたが、大津市の人口動向やまちづくりについて資料が必要なことから政策調整部企画調整課に伺い、第2期大津市人口ビジョン及び第2期大津市まち・ひと・しごと創生総合戦略についての資料をいただき、職員さんと内容について少し話をさせていただきました。
2項目について質問文面は出来上がったものの資料に基づき、私の疑問に思っている内容について書き上げたもののまだ完全なものではなく今後見直しが必要となります。
明日は3項目の質問項目に取りかかりますが、8日の締め切りまでに間に合うように頑張ります。
また、7月の参議院選挙について事務局さんや担当となる役割について他市の議員さんと打ち合わせを行いました。
今回の参議院選挙、知事選挙、県議会議員補欠選挙は7月10日が投開票予定日ですが、7月4日の通常会議が閉会するまで大きな動きはできず、合間をみて活動するしかありません。
2022年05月30日
議会運営委員会
午前10時00分から議会運営委員会が開催されました。
6月通常会議に向けての協議事項
・議案要旨(議案第60号から議案第69号、議案第70号)
・補正予算のポイント
・全日程
・6月通常会議 初日の日程
・インターネット委員会中継
・決算資料請求
等について協議されました。
午後から各会派ごとに提出予定議案及び補正予算のポイントについて執行部より説明を受けました。
終了後に会派総会を開き、持ち帰りとなった協議事項について決定いたしました。
今議会は初日即決議案があるため会派態度決定を早急にしなければなりません。
その後、控室で一般質問の作成に取り掛かり1項目についてもようやく出来上がりました。明日も2項目について取り掛かります。
6月通常会議に向けての協議事項
・議案要旨(議案第60号から議案第69号、議案第70号)
・補正予算のポイント
・全日程
・6月通常会議 初日の日程
・インターネット委員会中継
・決算資料請求
等について協議されました。
午後から各会派ごとに提出予定議案及び補正予算のポイントについて執行部より説明を受けました。
終了後に会派総会を開き、持ち帰りとなった協議事項について決定いたしました。
今議会は初日即決議案があるため会派態度決定を早急にしなければなりません。
その後、控室で一般質問の作成に取り掛かり1項目についてもようやく出来上がりました。明日も2項目について取り掛かります。
2022年05月29日
審査会
午前中、7月に行われる滋賀県議会議員補欠選挙に立候補予定者の後援会決起の集いに出席させていただきました。
私とは市議会議員として同期であり、今回は新たなる挑戦として県議会議員に立候補を予定されています。
地元後援会の皆様また市議会議員が出席のなか7月の選挙に向けていよいよスタートとなります。市、県、国が連携して地域はもちろん大津市発展のため、また人口増加に伴い多くの課題を抱える東部地域に県議会議員が必要です。精一杯取り組みます。
その後、剛柔流空手道小学生の審査会に来賓としてお伺いしました。青少年の健全育成に向け取り組んでおられる皆様と同様、私も大津市スポーツ少年団や滋賀県小学生バドミントン連盟で取り組んでいることから、将来を担ってくれる子供たちのために頑張ります。
また午後から地元の方の告別式に参列いたしました。ご冥福をお祈り致します。
今日は30度を超える暑さとなり5月とは思えないような気温となりました。今の時期にこれでは先が思いやられます!!
私とは市議会議員として同期であり、今回は新たなる挑戦として県議会議員に立候補を予定されています。
地元後援会の皆様また市議会議員が出席のなか7月の選挙に向けていよいよスタートとなります。市、県、国が連携して地域はもちろん大津市発展のため、また人口増加に伴い多くの課題を抱える東部地域に県議会議員が必要です。精一杯取り組みます。
その後、剛柔流空手道小学生の審査会に来賓としてお伺いしました。青少年の健全育成に向け取り組んでおられる皆様と同様、私も大津市スポーツ少年団や滋賀県小学生バドミントン連盟で取り組んでいることから、将来を担ってくれる子供たちのために頑張ります。
また午後から地元の方の告別式に参列いたしました。ご冥福をお祈り致します。
今日は30度を超える暑さとなり5月とは思えないような気温となりました。今の時期にこれでは先が思いやられます!!
2022年05月28日
校友会
今日は大学の校友会結成50周年記念式典・祝賀会に出席してまいりました。
当初は昨年に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大で延期されたものです。卒業生では小説家の宮本 輝氏、オリンピックに2度出場し連続銀メダリストの巽 樹理さんや日本の情報技術者で日本科学未来館館長の浅川智恵子さんに名誉会員称号授与され、歴代会長表彰、永年役員表彰が行われました。
その後、記念モニュメント愛称表彰、記念講演が行われ式典終了です。
祝賀会ではVTR放映、7期卒業の円 広志さんのトークショーと歌が披露され、みなさん楽しく懇談されました。しかしコロナ禍ということで感染症対策は十分にとられきびしいものでした。
多くの出席者のなか、私も評議委員、滋賀支部長として出席させていただき同期生や役員の皆さんとリモートによる会議と違い久しぶりに楽しい時間を過ごさせていただきました。
今日は大津市青少年育成市民会議や自公合同時局講演会が開催されましたが、早くから出席予定でしたのでこちらには出席できませんでした。


当初は昨年に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大で延期されたものです。卒業生では小説家の宮本 輝氏、オリンピックに2度出場し連続銀メダリストの巽 樹理さんや日本の情報技術者で日本科学未来館館長の浅川智恵子さんに名誉会員称号授与され、歴代会長表彰、永年役員表彰が行われました。
その後、記念モニュメント愛称表彰、記念講演が行われ式典終了です。
祝賀会ではVTR放映、7期卒業の円 広志さんのトークショーと歌が披露され、みなさん楽しく懇談されました。しかしコロナ禍ということで感染症対策は十分にとられきびしいものでした。
多くの出席者のなか、私も評議委員、滋賀支部長として出席させていただき同期生や役員の皆さんとリモートによる会議と違い久しぶりに楽しい時間を過ごさせていただきました。
今日は大津市青少年育成市民会議や自公合同時局講演会が開催されましたが、早くから出席予定でしたのでこちらには出席できませんでした。


2022年05月27日
重要案件
午前中、広報広聴委員会が開催され出席致しました。
協議内容は
・おおつ市議会だより(臨時号 令和4年定例会招集会議)の掲載記事について
・広報広聴ビジョンアクションプランに基づく令和4年度の取組について
・令和4年度意見交換会の開催について
・大津商業高等学校との意見交換会について
以上について協議され特に意見等は出ませんでした。
また、午後から会派総会を行い議会全体の取組について会派ごとに調整しなければならない事項についての説明と調整を行いました。
その後、6月通常会議に向けた重要案件説明が行われ、5つの課から説明がありました。
今回のわが会派からの質問者は4名であり質問項目についてまとめました。
いよいよ通常会議に向けて始動します。
協議内容は
・おおつ市議会だより(臨時号 令和4年定例会招集会議)の掲載記事について
・広報広聴ビジョンアクションプランに基づく令和4年度の取組について
・令和4年度意見交換会の開催について
・大津商業高等学校との意見交換会について
以上について協議され特に意見等は出ませんでした。
また、午後から会派総会を行い議会全体の取組について会派ごとに調整しなければならない事項についての説明と調整を行いました。
その後、6月通常会議に向けた重要案件説明が行われ、5つの課から説明がありました。
今回のわが会派からの質問者は4名であり質問項目についてまとめました。
いよいよ通常会議に向けて始動します。