
2022年02月28日
同窓会
午前中、母校である守山高等学校で行われる同窓会入会式に出席致しました。
明日の卒業式を前に毎年この時期に行われます。
来年で60年を迎える母校、今年度は57期生の方々270名が入会くださいました。
まず、挨拶では私の高校時代の紹介を簡単に行い、コロナ禍による社会や学校への影響、同窓会の目的、事業等について説明いたしました。
また卒業予定者代表に同窓会からの記念品を贈呈させていただきました。
卒業年度の各クラスから幹事2名を選出していただいており、校長室をお借りして幹事さんに役割について説明を行い終了です。
明日は卒業式ですが、来賓は今年度も出席せず卒業生、保護者のみの出席で挙行されます。
午後から役所に向かい明日の議会運営委員会の事前打ち合わせを、正副委員長と議会局職員さんで行いました。
夜は地元の方の通夜に参列、ご冥福をお祈りします。



明日の卒業式を前に毎年この時期に行われます。
来年で60年を迎える母校、今年度は57期生の方々270名が入会くださいました。
まず、挨拶では私の高校時代の紹介を簡単に行い、コロナ禍による社会や学校への影響、同窓会の目的、事業等について説明いたしました。
また卒業予定者代表に同窓会からの記念品を贈呈させていただきました。
卒業年度の各クラスから幹事2名を選出していただいており、校長室をお借りして幹事さんに役割について説明を行い終了です。
明日は卒業式ですが、来賓は今年度も出席せず卒業生、保護者のみの出席で挙行されます。
午後から役所に向かい明日の議会運営委員会の事前打ち合わせを、正副委員長と議会局職員さんで行いました。
夜は地元の方の通夜に参列、ご冥福をお祈りします。



2022年02月27日
抗体低下
今日の朝刊に飲酒・喫煙コロナ抗体低下!!
飲酒や喫煙の生活習慣が、新型コロナウイルスのワクチン接種後にできる抗体量を下げるという研究が相次いでいるようです。
2回目接種の1〜3か月後の抗体量は、1日2合以上飲酒する人は普段飲まない人より20%、1日20本未満の喫煙をする人は非喫煙者より26%低くなった(海外では57%下がるという研究成果も発表されています)
また3回目接種から2〜3週間後、飲酒の習慣がある人はない人に比べて抗体量が15%低かった。これは免疫細胞が集まる肝臓や腸管に酒が負担をかけ、免疫機能を下げている恐れがある。
年齢が高い場合はより注意が必要で加齢との関係では、抗体量は1歳上がると2%、5歳で10%下がる傾向があるようです。
このような研究結果が発表され飲酒・喫煙の生活習慣がある人は、私も含め心配ですね。
今日は少し暖かく感じましたが、来客があったり近くのスーパーへ買い物に出かけたり友人宅に伺うなどゆっくりとさせていただきました。
明日で2月も終わり、1月往ぬる2月逃げる3月去ると言われますがはやいものです。
飲酒や喫煙の生活習慣が、新型コロナウイルスのワクチン接種後にできる抗体量を下げるという研究が相次いでいるようです。
2回目接種の1〜3か月後の抗体量は、1日2合以上飲酒する人は普段飲まない人より20%、1日20本未満の喫煙をする人は非喫煙者より26%低くなった(海外では57%下がるという研究成果も発表されています)
また3回目接種から2〜3週間後、飲酒の習慣がある人はない人に比べて抗体量が15%低かった。これは免疫細胞が集まる肝臓や腸管に酒が負担をかけ、免疫機能を下げている恐れがある。
年齢が高い場合はより注意が必要で加齢との関係では、抗体量は1歳上がると2%、5歳で10%下がる傾向があるようです。
このような研究結果が発表され飲酒・喫煙の生活習慣がある人は、私も含め心配ですね。
今日は少し暖かく感じましたが、来客があったり近くのスーパーへ買い物に出かけたり友人宅に伺うなどゆっくりとさせていただきました。
明日で2月も終わり、1月往ぬる2月逃げる3月去ると言われますがはやいものです。
2022年02月26日
河野太郎 広報本部長
午前10時30分から草津市内のホテルで、自由民主党滋賀県支部連合会の広報セミナーが開催され出席してまいりました。
内容は、SNS活用に関する広報セミナーで、講師は河野太郎 自由民主党 広報部長です。
皆さんもご存知の通り、国家公安委員長、外務大臣、防衛大臣、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣などを歴任され、先の自由民主党総裁選に立候補されましたが、岸田候補(首相)との決選投票で岸田氏に決定しました。
現在は自由民主党 広報部長としてご活躍いただいています。
セミナーでは
・コロナ禍の特徴と活動ポイント
・地上戦、空中戦、ネット戦
・主なネット媒体ごとの特性
・ネット配信する際の基本ポイント
・ネット上での反応への対応
・コンテンツの発信
などについて分かりやすくご説明くださいました。
ご挨拶でも広報以外のことには一切触れられませんでしたが、他にも政界について現況についてお聞きしたかったのですが、時間的なこともあり叶いませんでした。終了後の記者会見では多くの記者から取材を受けられました。
今日は先日までの寒さも和らぎ、冷たい風は感じるものの春の訪れを告げるような天候となりました。
明日はもう少し暖かくなりそうです。


内容は、SNS活用に関する広報セミナーで、講師は河野太郎 自由民主党 広報部長です。
皆さんもご存知の通り、国家公安委員長、外務大臣、防衛大臣、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣などを歴任され、先の自由民主党総裁選に立候補されましたが、岸田候補(首相)との決選投票で岸田氏に決定しました。
現在は自由民主党 広報部長としてご活躍いただいています。
セミナーでは
・コロナ禍の特徴と活動ポイント
・地上戦、空中戦、ネット戦
・主なネット媒体ごとの特性
・ネット配信する際の基本ポイント
・ネット上での反応への対応
・コンテンツの発信
などについて分かりやすくご説明くださいました。
ご挨拶でも広報以外のことには一切触れられませんでしたが、他にも政界について現況についてお聞きしたかったのですが、時間的なこともあり叶いませんでした。終了後の記者会見では多くの記者から取材を受けられました。
今日は先日までの寒さも和らぎ、冷たい風は感じるものの春の訪れを告げるような天候となりました。
明日はもう少し暖かくなりそうです。


2022年02月25日
スポーツ少年団
今日は役所で道路の修繕について担当課に伺い状況を説明させていただき、路面状態が悪いことから早急に修繕していただけるようお願いし、また教育委員会でコロナ禍による部活動の停止期間の再延長について本日協議すると伺っていたことから状況を確認させていただきました。
説明によると、今週に入っても、1日の児童生徒の感染者数が70名を超え、大津市の感染者数に占める児童生徒の割合が27%達する日があること、依然として、児童生徒への感染拡大が続いていることから、1月29日から2月28日の期間を「部活動停止」としていましたが、部活動停止期間を3月8日まで再延長すると決定されました。再開については、今後の学校での感染状況等を踏まえ判断されます。
感染者は、教職員、生徒、児童の順であり特に児童については突出している状況です。
これを持って大津スポーツ少年団も停止期間の延長を協議することになります。
その後、会議に出席です。
夜は膳所市民センターで大津市スポーツ少年団の4役会議が開催され出席してまいりました。
協議事項は、懸案である大津市スポーツ協会の法人化について会長、事務局長がお越しになり方針について説明を行われました。
詳しい内容については投稿致しませんが、役員の皆さんは突然の説明とスポーツ少年団について理解されておらず、組織である以上理事の皆さんはもちろん団長会議にも諮らなくてはならず急なことであり戸惑われています。
また、少年団の活動については指導者や育成会の皆さんのお考えもあると思いますが、現状から考えると団員の健康が第一であること、もし万一活動で感染し学校で広まるようなことがあっては大変な事態となることから中学校の部活動に準じて3月8日まで活動停止を再延長することに決定しました。
明日にでも通知文面でお知らせしますがご理解いただきたと思います。
説明によると、今週に入っても、1日の児童生徒の感染者数が70名を超え、大津市の感染者数に占める児童生徒の割合が27%達する日があること、依然として、児童生徒への感染拡大が続いていることから、1月29日から2月28日の期間を「部活動停止」としていましたが、部活動停止期間を3月8日まで再延長すると決定されました。再開については、今後の学校での感染状況等を踏まえ判断されます。
感染者は、教職員、生徒、児童の順であり特に児童については突出している状況です。
これを持って大津スポーツ少年団も停止期間の延長を協議することになります。
その後、会議に出席です。
夜は膳所市民センターで大津市スポーツ少年団の4役会議が開催され出席してまいりました。
協議事項は、懸案である大津市スポーツ協会の法人化について会長、事務局長がお越しになり方針について説明を行われました。
詳しい内容については投稿致しませんが、役員の皆さんは突然の説明とスポーツ少年団について理解されておらず、組織である以上理事の皆さんはもちろん団長会議にも諮らなくてはならず急なことであり戸惑われています。
また、少年団の活動については指導者や育成会の皆さんのお考えもあると思いますが、現状から考えると団員の健康が第一であること、もし万一活動で感染し学校で広まるようなことがあっては大変な事態となることから中学校の部活動に準じて3月8日まで活動停止を再延長することに決定しました。
明日にでも通知文面でお知らせしますがご理解いただきたと思います。
2022年02月24日
30名
本日の正午で、今通常会議における質疑・一般質問の通告が締切られました。
今回は30名の議員が質問に立たれます。
代表質問は、3人以上の議員で構成する会派に属する議員が、市の施政方針について会派を代表して行います。5名の質問者が登壇予定です。
正副議長と前議長の3名は慣例により質問を行えないことから、それ以外の全議員が質問を行うことになります。
質問順位、質問項目については、大津市議会ホームページに今後掲載されます。
代表質問が3月2日
一般質問が3月3日、4日、7日、8日の予定で行われます。
ウクライナを巡る情勢が一気に緊張感を増し、ロシアがウクライナに侵攻しました。詳しいことは今後明らかになってくると思いますが、大変な事態となってきました。
今回は30名の議員が質問に立たれます。
代表質問は、3人以上の議員で構成する会派に属する議員が、市の施政方針について会派を代表して行います。5名の質問者が登壇予定です。
正副議長と前議長の3名は慣例により質問を行えないことから、それ以外の全議員が質問を行うことになります。
質問順位、質問項目については、大津市議会ホームページに今後掲載されます。
代表質問が3月2日
一般質問が3月3日、4日、7日、8日の予定で行われます。
ウクライナを巡る情勢が一気に緊張感を増し、ロシアがウクライナに侵攻しました。詳しいことは今後明らかになってくると思いますが、大変な事態となってきました。