2019年08月31日

追悼式

午前10時から滋賀県立体育館で、令和元年度平和祈念滋賀県戦没者追悼式が挙行され出席してまいりました。

滋賀県下において、先の大戦で犠牲となられた約32000人余りの戦没者の追悼式が厳粛に執り行われました。
三日月知事の式辞、生田滋賀県議会議長、大長滋賀県遺族会会長が追悼の辞を述べられ、出席者が献花を行いました。
また、青少年代表が平和メッセージを述べられ約1時間15分で追悼式が終了いたしました。

現在も世界中で色々な問題が起こっていますが、平和な世界、世界の恒久平和を願うものです。








  


Posted by こんちゃん。 at 22:21Comments(0)活動報告

2019年08月30日

期成同盟会

 本日は、午前10時30分から開催された「滋賀県草津線複線化促進期成同盟会の総会に出席してまいりました。
なぜJRの草津線の複線化に出席!!本日は滋賀県市議会議長会の会長として出席させていただきました。

 期成同盟会の会長は三日月知事で、沿線沿いの甲賀市、草津市、栗東市、湖南市、日野町、伊賀市の首長さんと議長が出席しておられ、複線化を要望しておられます。
 現在も単線で運行されている草津線を複線化に向け昭和41年から取り組んでこられた結果、平成16年の近畿地方交通審議会答申により、草津線全線を「複線化すべき区間」と位置付けられたことから早期実現に引き続き取り組んでおられます。

 来賓として、JR西日本京都支社長、京都支社地域共生室長はじめ三重県知事(代理)や滋賀県選出の国会議員(秘書)さんも出席されました。

 実現に向けいろいろな事業に取り組んでおられ、駅の橋上化や改修、皆さんも見かけられたことがあると思いますが、「忍TRAIN」など多くのの取り組みを進めておられます。
 
 JR西日本京都支社長様の話は、駅を中心としたまちづくり、観光振興に取り組んでいる。「忍TRAIN」や運転延長も行い沿線の活性化、安全で安心、サービス向上にも取り組んでいます。
 しかしながら利用客数が横ばいであり、多額の設備投資が必要なことから慎重に検討を行いたいとの事です。

 知事の開会あいさつでも利用客数が横ばいであるが、いろいろな事業を展開しているので、地元、沿線企業の理解と協力をお願いしたい旨の話がありました。

 議事では、役員選出、事業、収支報告及び今年度の事業、収支予算について審議され、決議が採択され閉会となりました。
今後も地域の活性化と複線化の実現に向け、まず利用客の増大に取り組む必要があります。

 また午後から、第45回大津市老人クラブ大会が明日都浜大津で開催され出席してまいりました。
多くのご来賓と功労者表彰、来賓の退席後にアトラクションも行われたようです。皆さんいつまでもお元気で日々お過ごしいただけるようご祈念申し上げます。
 
終了後は役所に戻り、来週の月曜日に開会する、大津市議会9月通常会議に向けての打ち合わせを議会局の職員さんと行いました。
提出予定議案は56議案で、今回は決算認定及び議案には時間をかけて審議しなければならない案件もあります。
慎重審議が行われます。














  


Posted by こんちゃん。 at 22:39Comments(0)活動報告

2019年08月29日

群市別政調会

午前10時から市役所別館大会議室において、令和元年度 群市別政調会が行われました。
これは毎年この時期に行うもので、自由民主党大津市議会議員会が執行部とともに、次年度の国及び県の当初予算編成に対する大津市の重点要望事項を、自由民主党滋賀県議会議員団の皆さん、滋賀県選出の自由民主党の国会議員さんにお願いするものです。

県議会議員団政調会長から編成方針及び財政収支見通しについて説明を受け、続いて大津市における最重点要望事項等の概要を説明いたしました。

最重点要望は3項目、重点要望が32項目の計35項目です。
今回は5月8日の散歩中の園児が交通事故に巻き込まれ2人が死亡するという痛ましい事故について交通安全対策についてなど新規要望5項目、継続要望30項目についてお願い致しました。

終了後に会派総会が開催され9月通常会議について協議されました。
また、午後からデスクワークや打ち合わせを行い、帰宅後は地元で広報の配布を行い本日は終了です。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:00Comments(0)議会報告

2019年08月28日

議員研修会

 本日は大津市議会 議員研修会(コンプライアンス研修)が議場で開催されました。
4月執行の選挙により、11名の議員が入れ替わるなか、スタートから4カ月が経過しました。
近年、国会議員による不適切発言やパワーハラスメント、地方議員による政務活動費の不適切な支出に端を発して議員に対する国民の視線は大変厳しいものとなっています。
失われた市民の信頼を回復することは容易ではなく、各議員がコンプライアンス、法令遵守に対して、今一度高い見識を待たなければなりません。

講師の太田優幸先生は東京大学法学部卒業後、衆議院法制局に入局され約20年間にわたり法律案や修正案の作成に携わり退官後、弁護士(東京弁護士会)として活躍中です。

講演「地方議員の政治倫理ほか」
・議員資格
・政治倫理(パワーハラスメント)
・政務活動費
・寄附禁止(公選法)
・政治資金規正法
・地方議員と裁判
・立法者であること
上記の内容についてご講演いただきました。

今日の講演内容をしっかりと遵守し、議員活動を行いますが、結構縛りがきつく厳しいです。
日々気を付けないと大変です!!

開会の挨拶


同上


研修中


同上


  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)議会報告

2019年08月28日

法要

今日は秋雨前線によるうっとうしい雨模様の日となり今週はこのような天候が続きそうです。児童・生徒においては夏休み中にもかかわらずこのような天候では可哀想ですね!!

今日は社会福祉法人 大津社会福祉協議会の主催で、無縁仏の追悼法要と旧大津陸軍墓地の追悼法要が、大津市春日町の成福寺で行われました。
以前は総務常任委員会委員長として出席させていただきましたので、今回で2度目となります。

社協会長はそれまでに、市内多くの場所を回られ供養を行って来られました。西福寺さんは浄土宗であり私もお経を一緒に唱えさせていただきました。
故人のご冥福をお祈り申し上げます。

夕方から楽友会に出席させていただき楽しい時間を過ごさせていただけました。
  


Posted by こんちゃん。 at 01:25Comments(0)活動報告