2019年08月11日

ごみ処理施設

本日は午前9時から北部クリーンセンター建替工事 安全祈願祭・起工式が執り行われ出席してまいりました。
現・北部クリーンセンターは平成元年の供用開始以降長きに渡り市内ごみ処理施設の主要施設として稼働してまいりましたが、施設の老朽化等に伴い今回の建替工事の着工となりました。
安全祈願祭では玉串奉奠、起工式で祝辞を述べさせていただきました。

以前は3施設でのごみ処理を行っていましたが、大津クリーンセンターの稼働停止に伴い、現在は環境美化センターと北部クリーンセンターの2施設での処理を行っています。

現・環境美化センターも昭和63年の供用開始で北部同様に老朽化しており現在建替工事中です。
両施設とも本市初となるDBO方式を導入して行われるもので、民間のノウハウを活用し施設整備から維持管理まで効果的・効率的に実施します。
またごみ焼却時のエネルギーを使用した発電施設やリサイクル施設も併設し、環境に配慮した設備となっています。

環境美化センターのリサイクル施設は、令和2年4月稼働予定、焼却施設は令和3年4月稼働予定となっており、令和4年から稼働予定となっています。
契約金額は2施設の設計・建設で約335億円、20年間の運営・維持管理費は約135億円となります。

両施設が供用開始となるまで現・施設が正常に稼働してくれることを願います。

帰宅後、近江高校対東海大相模高校の野球をテレビ観戦、近江は地方大会ではなかったエラーを記録し敗退となりました。
選手、保護者会、生徒、先生及び応援団の皆さん暑い中お疲れ様でした。

その後は、明日先祖さんをお迎えに行く浄土宗のお盆行事の準備です。













  


Posted by こんちゃん。 at 23:10Comments(0)活動報告