2019年08月02日

宇都宮

昨日に引き続き視察2日目です。
本日は午前中、宇都宮市役所にお伺いし「観光振興及び都市の魅力創造について」視察を行いました。
宇都宮市は人口521,754人(34,370人)一般会計予算規模2,165億円(1,134億円)で栃木県の県庁所在地で東京から約105kmの距離にあります。

視察は宇都宮市が平成30年に策定された第2次宇都宮市観光振興プランに基づき、策定経緯、具体的な取り組み、推進についてご教授願いました。
宇都宮と言えば餃子を始めとして、イチゴ、カクテル、ジャズ、自転車ロードレース、石の里である大谷を中心に観光客の誘客に取り組んでおられます。
インバウンドにも力を入れ「RIGHT NOW!宇都宮」観光プロモーション映像を作成され約5分で宇都宮の魅力を紹介できるノリのある映像です。

近くに日光という世界遺産を有する観光地があり宇都宮も通過地点になっていることで宿泊客が少なく宿泊客の取り込みが課題です。
大津市も京都という観光地が隣接するため、観光資源は豊富であるが南北に細長くそれらが点在しており上手く誘客ができていないというのが課題で、宿泊客数も取り込めていません。
観光振興は経済効果を高めることから多くの市町が力を入れておられ、本日の視察内容を参考に提案できればと考えます。

今週は4日間が出張となりました。来週は庁内での仕事を進めます。

今回の視察は2人の議員さんが体調不良で参加されていません。また、宇都宮市役所は16階の庁舎棟と6階の議会棟の2棟からなり素晴らしい庁舎です。

議会棟玄関


庁舎棟


議会棟


議場





  


Posted by こんちゃん。 at 23:18Comments(0)議会報告