2024年09月30日

衆議院解散!?

 自由民主党総裁選挙での総裁が決定して以降は、自民党役員人事、閣僚人事、また野党から色々な声が聞こえてきます。
 昨晩のインターネットでの情報に私も驚きました。衆議院の早期解散!!
石破総裁が総裁選挙戦で言っていたこととかけ離れており、小泉候補が言っていた早期解散と同様なことになりました。
一匹狼でやってきた時と違い、総裁となり自民党内の人事も決定した結果、石破氏も今までのようにはいきません。
政治とカネの問題、自民党支持率の低下、新内閣の支持率の上がったところでの解散総選挙で弾みをつけることに意義があるのでしょう。
 しかし野党からは反発があります。自民党総裁選挙戦での解散総選挙について説明していることと違うわけですから当然です。
衆院選での圧倒的支持率を上げるタイミングはここしかないのはわかりますが、違和感を感じます。
 私も自民党員であり政治の安定を願い、日本国、国民の安全を第1に考えれば仕方ないのでしょう。
しかし自民党内も総裁選挙後ゴタゴタしています。麻生最高顧問と高市衆議院議員はどうなんでしょうか?選挙が終わればノーサイドで党として結束し安定政権へ向けて取組むべき方思いますが、大人げないな!!
 石破さんはまだ首班指名選挙で首班指名を受けたわけではないですが、解散とは如何に!!
  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)その他

2024年09月29日

整理

 朝から溜まった書類の整理を行いました。しばらく積み上げてしまうと書類の山となります。これは置いておこう、必要ないのですぐに処分しようとその場で判断すると良いのですが、ついつい残してしまうと大変なことになります。
 また捨てるとなると一つひとつ確認をしなければなりません。これに時間をとられてあっという間にお昼です。今日はできるところまでとし、これから涼しくなるにつれゆっくりと確認をしながら必要のないものを処分していきます。
 休日も用事があってなかなか時間が取れませんが、今日は地元の友人宅に出掛けました。お互いになぜか用事がありなかなか会えません。次は時間をとって食事に行くよう打合せました。
 自民党の党役員人事や閣僚人事が進んでいます。明日、明後日に向け自民党内では色々と大変なんでしょうね!!長期政権となるような安定した人事をお願いしたいものです。

   


Posted by こんちゃん。 at 23:09Comments(0)プライベート

2024年09月28日

防災訓練

 午前中に学区防災訓練が行われました。市民センターと旧東部学校給食センターの跡地で各訓練が行われ少しの時間ですが拝見しました。
皆さんにお聞きすると各自治会からの参加者が少なくて困っているということです。
 また午後から自治会のふれあい秋祭りが行われますが、私は午後から出掛けるため自治会長さんに出席できない旨のご挨拶に伺いました。
自治会も防災訓練を行われ、いつもの夏まつりが猛暑の影響で今日に延期されたものです。用事がなければ役員として準備はもちろん模擬店や後片付けまでお手伝いするところですが、誠に申し訳なく思っています。

 その後、午後から行われる大学校友会第2回理事会、評議員会に出席しました。3年間校友会の監事という役職にあり、理事会での内容を把握し意見を述べなくてはならず、また年度末には決算報告やすべての事業について意見を述べなくてはなりません。

 昨日の自由民主党総裁選挙で勝利された石破茂総裁、今日以降は党の役員人事と閣僚人事という大変重要な仕事があります。
党運営、政権運営を左右する重要な人事、野党の的になるような人選だけは避けていただき、日本国のため国民のためになる論戦を行っていただけるよう期待するものです。
 しかしながら総裁選挙が終わったにもかかわらず早速、高市さんが役員人事で、自身を支援した議員の入閣を求め本人は党役員の就任を固辞されたようです。選挙後はノーサイドで取組むべきです。残念
  


Posted by こんちゃん。 at 23:23Comments(0)活動報告

2024年09月27日

石破 茂新総裁誕生

 午後1時から任期満了に伴う自由民主党総裁選挙の投開票が自民党本部で行われました。
9人の候補者の1回目の結果が発表され、ほぼ予想通りの結果となりました。小泉氏がどうか気になるところでしたが3番手となり、高市候補が181票、石破候補が154票で決選投票に進まれました。
 結果は石破候補が215票(議員票189票、都道府県票26票)、高市候補が194票(議員票173票、都道府県票21票)となり、1回目の票が逆転し石破新総裁が誕生されました。本当におめでとうございます。
 決選投票前の5分間スピーチこれで議員の投票先も変わったのか、また立憲民主党の野田代表との論戦に対応できる候補はどちらかと考えられた方もおられるのではないでしょうか。
 石破新総裁には、国内外に多くの課題がありますが、スピーチでも訴えられたように「日本を守りたい、国民を守りたい、地方を守りたい、ルールを守る自民党でありたいとおっしゃいました。期待しています。そして岸田総理におかれては本当にお疲れ様でした。

 夜は大津市スポーツ少年団の三役、事務局会議が行われ出席してまいりました。こちらも次から次へといろんな問題や課題が発生します。
皆さんと協議しながら子供たちが楽しく活動できるよう取組んでまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:23Comments(0)活動報告

2024年09月26日

自民党総裁選

 いよいよ明日に迫った自由民主党総裁選挙、9人の立候補があるなか最終段階で3人による争いだと報じられています。
私も家族も党員投票をしましたが、何とか3人のなかにおられます。
 以前から私はこの方に日本の舵を切っていただきたいと党員票を投じてまいりました。党員票で上回っても決選投票になれば議員票が重きを占めることから、党内で人気のある議員、いまだに消え去っていない派閥による議員票が最終的な決め手となります。
 明日の午後1時から議員投票が行われますが注視します。世界情勢も厳しい状況であり、国内においても多くの課題が山積しております。今の日本にとって必要なリーダーは誰なのか国会議員の皆さんは正しい判断をしてくれるのか?
  


Posted by こんちゃん。 at 23:38Comments(0)その他