2015年09月30日

風邪

先日から寒暖差が激しく日中は半袖姿、夜は長袖でないと肌寒い日が続いていましたが、一昨日から少し咳き込み鼻詰まり、注意していたのですが昨晩は咳が激しくなり眠っていても目覚めてしまい大変!!健康第一であり今日はゆっくりとさせて頂きました。
みなさんもお気をつけ下さい。
早いもので明日から10月、運動会シーズンとなり3日は幼稚園、4日は保育園と学区運動会に出席してまいります。明日の赤い羽根共同募金はスーパーマーケット前でみなさまと取り組みます。今日は早めに休ませていただきます。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:52Comments(0)プライベート

2015年09月29日

政策要望書

午後1時から平成28年度予算編成に対する会派政策要望書の提出と説明が所属議員全員出席のなか開催されました。幹事長から市長に政策要望書が手渡され、政調会長から特に重要な項目について説明が行われました。
政策要望は大津市全体に係る事項であり各部局ごとに記載、地域要望は各議員から提出された地元に関する要望でこれも各部局ごとに要望しております。
各議員にも説明の機会が与えられ、私は今回の要望書での新規項目である、通学路の防犯カメラ設置については、市長は市民の安全と安心を守ることが使命であることから、早期の設置を検討いただくよう要望、また新快速電車を本市東の玄関口であり、人口増加地域であるJR瀬田駅に平成31年の新生美術館のオープンに合わせJR西日本に要望されるよう説明、東部学校給食共同調理場の移転新築の早期実現と進捗状況について市長に問いました。
平成27年度政策要望書の進捗については、8月に各部局から説明を受け実現している項目もあり、財政難で厳しい状況下お取り組み頂いていることに対し執行部に感謝申し上げるものです。
今後の予算編成に際し、施策に偏りが生じることなくバランス良く取り組んでいただけるよう注視してまいります。









  


Posted by こんちゃん。 at 22:29Comments(0)議会報告

2015年09月28日

許容範囲

 今日も良い天気で気温も上がり暑いくらいです。以前にご要望をいただいていた方に結果をお知らせし、対応が難しいとのことから再度現地に出向き違った方法を検討、その近所で工事が行われており住民の方から工事に対する苦情を受け早速担当課に連絡、色々とお困りの方がおられますね。少しでも早い対応と課題解決に向け取り組んでまいります。

 話しは変わりますが、「許容範囲」とは、そこまでは良いとして認められる範囲、大目に見ることができる範囲、この範囲に収まっていることなどで、許容応力とか許容線量という言葉も聞きます。
 人間は言葉で意思疎通を行いますが、一言で、相手に希望を持たせたり、励ましたり、元気にさせるなどプラス思考にさせることもできますが、反面、相手を傷つけたり、苦痛にさせたり、不安にさせるなど凶器となることもあります。
 私も現在までに相手を不快にさせたり、傷つけるような言葉を発していたかもしれません。しかし自分では気付かないうちに出ていることも往々にしてあるわけです。
 一度口にすれば取り返しのつかないこともあります。これからも会話を通じて常に相手をプラス思考にできるように、また愉快にまた励ましとなるよう言葉を発することばかりだと良いのですが、そうでない時もあるわけですからその時は「言葉の許容範囲内」で収まるよう気持ちを落ち着かせ、考えてから発言するよう心掛けます。
 ちなみに私も忘れられない言葉を発せられたことがあり、未だに!!
  


Posted by こんちゃん。 at 17:34Comments(0)活動報告

2015年09月27日

2015紀の国わかやま国体

昨日は、帰宅すれば日が変わっており投稿できませんでした。地元小学校の運動会に伺い、夜は自民党瀬田南支部の総会に出席させて頂き懇親会終了後に二次会に出掛けついつい遅くなってしまいました。
本日、 いよいよ2015紀の国わかやま国体が始まりました。今日は予定がなく滋賀県立琵琶湖漕艇場で開催されているボート競技を見に来ています。おもてなしコーナーでは地元のボランティアさんがいとこ煮を振舞っています。
多くの競技役員さんボランティアさんお疲れ様です。選手のみなさん頑張ってください。
中秋の名月、自宅の縁にお供えをし、綺麗な満月に虫の音はとても風流です。

























  


Posted by こんちゃん。 at 13:03Comments(0)プライベート

2015年09月25日

本会議

本日、午後1時より8月通常会議の本会議が開議され決算議案を除く議案の討論、意見書について採決が行われました。総務常任委員会に付託を受けた諸案件について委員長報告を行いました。
採決の結果については、大津市議会ホームページをご覧下さい。
 9月26日から10月13日までの18日間は、決算審査が行われるため休会となります。10月に入れば決算常任委員会全体会、決算常任委員会が行われ平成26年度の決算について審査致します。
 本日は、大津市議会で受け入れを行っていた、大学生のインターンシップ生の研修期間が終了となり送別会を行います。約2カ月の期間でしたが、今後に役立てていただければと思います。










  


Posted by こんちゃん。 at 15:41Comments(0)議会報告