
2015年09月24日
新たな「三本の矢」
シルバーウイークが終わった途端の雨、気温も下がり肌寒いくらいです。明日は本会議で決算議案以外の議案や請願、意見書の採択が行われます。本会議で委員長報告を行う関係で議会局と打ち合わせを行い、請願の一本が取り下げとなり、午前中に委員会を開催して委員のみなさんの承認を得なくてはなりません。
その他はご要望頂いている件で担当課へ伺ったり、以前から要望していた通学路の仮設橋の架け替えがいよいよ着工日が近くなり担当課から説明を受け、これで安心して通行していただけるようになります。ヤレヤレ
本日、自民党総裁選が無投票で安倍総裁が再任されました。記者会見で新たな「三本の矢」放されました。
目指せ!「一億総活躍」社会。50年後も人口一億人×家庭で、職場で、地域で誰もがもっと活躍できる社会を目指す。
第一の矢 希望を生み出す強い経済
第ニの矢 夢をつむぐ子育て支援
第三の矢 安心につながる社会保障
経済では、戦後最大の経済•豊かさGDP600兆円を目指す、北海道から沖縄まで地方創生
子育てでは、希望出生率1.8の実現、子どもの個性を伸ばす教育再生
社会保障では、介護離職ゼロを目指す、ずっと元気で生涯現役社会
という内容でありました。
現在経済成長を実感されているのは48%だそうです。今後の消費税増税も大きな課題であり難しい舵取りが必要です。子育ては現在の1.4からのアップであり、子育て支援はもちろんですが経済成長や企業の子育て支援体制づくりも必要です。また現在でも社会保障費の増大で国はもちろん地方自治体においてもかなりの負担となっています。そこに2015年問題を控えており、より一層の増大が財政を圧迫することは避けて通れません。その他にも多くの課題が山積しています。有言実行で国民が安全で安心してまた安定した生活が営めるように最大限の努力を期待するものです。微力な私も市民のみなさんの生活向上に向け精一杯取り組んでまいります。
その他はご要望頂いている件で担当課へ伺ったり、以前から要望していた通学路の仮設橋の架け替えがいよいよ着工日が近くなり担当課から説明を受け、これで安心して通行していただけるようになります。ヤレヤレ
本日、自民党総裁選が無投票で安倍総裁が再任されました。記者会見で新たな「三本の矢」放されました。
目指せ!「一億総活躍」社会。50年後も人口一億人×家庭で、職場で、地域で誰もがもっと活躍できる社会を目指す。
第一の矢 希望を生み出す強い経済
第ニの矢 夢をつむぐ子育て支援
第三の矢 安心につながる社会保障
経済では、戦後最大の経済•豊かさGDP600兆円を目指す、北海道から沖縄まで地方創生
子育てでは、希望出生率1.8の実現、子どもの個性を伸ばす教育再生
社会保障では、介護離職ゼロを目指す、ずっと元気で生涯現役社会
という内容でありました。
現在経済成長を実感されているのは48%だそうです。今後の消費税増税も大きな課題であり難しい舵取りが必要です。子育ては現在の1.4からのアップであり、子育て支援はもちろんですが経済成長や企業の子育て支援体制づくりも必要です。また現在でも社会保障費の増大で国はもちろん地方自治体においてもかなりの負担となっています。そこに2015年問題を控えており、より一層の増大が財政を圧迫することは避けて通れません。その他にも多くの課題が山積しています。有言実行で国民が安全で安心してまた安定した生活が営めるように最大限の努力を期待するものです。微力な私も市民のみなさんの生活向上に向け精一杯取り組んでまいります。
2015年09月23日
無財の七施
お彼岸でお墓参りと親戚のお仏壇参りに出掛け、午後3時から地元の南大萱町戦没者追悼法要に参列してまいりました。戦後70年という年月が経ったわけですが、遺族の方たちはいつまでも悔いが残ることでしょう。あの悲惨な戦争は二度と繰り返してはならないと多くのご来賓の方から追悼の辞が述べられました。御霊に哀悼の誠を捧げるものであります。
住職より無財の七施という法話があったので書き記しておきます。
「布施」と聞くと、法事やお葬式の時などにお坊さんに差し出すお礼のことをイメージされる方が多いように思います。しかし、本来それだけを示す言葉が「布施」の意味でないことをご存知でしょうか。
布施というのは「布」分け隔てなく「施」ほどこすという意味です。見返りを期待しない行いです。
私は地位も財産もなく布施は縁遠いものですとおっしゃる方が時々おられますが、見返りを期待せず世の為、人の為に行うことが布施だと考えると、心掛け一つで誰でも行えることではないでしょうか。
①眼施(がんせ)
いつも温かく優しい眼差しを施すこと
②和願施(わがんせ)
いつも笑顔で接すること
③語辞施(ごんじせ)
優しく、時には厳しく叱る愛情のこもった言葉
④身施(しんせ)
自分の身体を使って手伝い、助けること
⑤心施(しんせ)
思いやりの心を持ち、相手の立場に立てること
(心配り・気配り)
⑥床座施(しょうざせ)
座席や場所、地位を譲ること
⑦房舎施(ぼうしゃせ)
家や部屋を提供すること
持っている者が持っていない者に与えることにより〜してやったという気持ちがどこかにあると、いつか見返りを期待する貧しい心が芽生えます。
相手の喜びを我が喜びとし、相手の苦しみを我が苦しみとする心に人としての道が開かれ、その布施を実践するとき自ずと幸せを与えられるのではないでしょうか。布施の行いは、少しの意識と努力により誰でも行える行です。 気づいた時が始める時!
以上、法話の全文です。良いとされることは実践してまいります。
住職より無財の七施という法話があったので書き記しておきます。
「布施」と聞くと、法事やお葬式の時などにお坊さんに差し出すお礼のことをイメージされる方が多いように思います。しかし、本来それだけを示す言葉が「布施」の意味でないことをご存知でしょうか。
布施というのは「布」分け隔てなく「施」ほどこすという意味です。見返りを期待しない行いです。
私は地位も財産もなく布施は縁遠いものですとおっしゃる方が時々おられますが、見返りを期待せず世の為、人の為に行うことが布施だと考えると、心掛け一つで誰でも行えることではないでしょうか。
①眼施(がんせ)
いつも温かく優しい眼差しを施すこと
②和願施(わがんせ)
いつも笑顔で接すること
③語辞施(ごんじせ)
優しく、時には厳しく叱る愛情のこもった言葉
④身施(しんせ)
自分の身体を使って手伝い、助けること
⑤心施(しんせ)
思いやりの心を持ち、相手の立場に立てること
(心配り・気配り)
⑥床座施(しょうざせ)
座席や場所、地位を譲ること
⑦房舎施(ぼうしゃせ)
家や部屋を提供すること
持っている者が持っていない者に与えることにより〜してやったという気持ちがどこかにあると、いつか見返りを期待する貧しい心が芽生えます。
相手の喜びを我が喜びとし、相手の苦しみを我が苦しみとする心に人としての道が開かれ、その布施を実践するとき自ずと幸せを与えられるのではないでしょうか。布施の行いは、少しの意識と努力により誰でも行える行です。 気づいた時が始める時!
以上、法話の全文です。良いとされることは実践してまいります。
2015年09月22日
国民の休日
シルバーウイークも明日が最終日となりました。交通情報を聞いていると高速道路はUターンで、すでに混雑しているようですが、今日も市内のショッピングセンターに出掛けると道路は意外とスムーズです。シルバーウイーク中で本日は何も予定がなく、地元のご要望で2件ご相談を受け現地確認や話をさせて頂きました。
2003年以降祝日法改正により敬老の日が9月15日から9月第3月曜になったことで、2009年の敬老の日が9月21日、秋分の日が9月23日となり両日に挟まれた22日が5月4日以外で初めて国民の休日が誕生し大型連休となったものです。昨日の敬老の日は多年にわたり社会につくしてこられた老人を敬愛し長寿を祝う日、明日の秋分の日は祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日です。
明日は、お墓まいりや親戚の御仏壇まいり、また午後から地元で南大萱戦没者追悼法要が挙行されますので参列してまいります。
朝夕は涼しくて過ごしやすく、昼は少々暑いもののさわやかな季節です。シルバーウイーク中は天候も良くみなさん楽しまれたことでしょうが、明日はゆっくりと休養が良いかも!!
2003年以降祝日法改正により敬老の日が9月15日から9月第3月曜になったことで、2009年の敬老の日が9月21日、秋分の日が9月23日となり両日に挟まれた22日が5月4日以外で初めて国民の休日が誕生し大型連休となったものです。昨日の敬老の日は多年にわたり社会につくしてこられた老人を敬愛し長寿を祝う日、明日の秋分の日は祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日です。
明日は、お墓まいりや親戚の御仏壇まいり、また午後から地元で南大萱戦没者追悼法要が挙行されますので参列してまいります。
朝夕は涼しくて過ごしやすく、昼は少々暑いもののさわやかな季節です。シルバーウイーク中は天候も良くみなさん楽しまれたことでしょうが、明日はゆっくりと休養が良いかも!!
2015年09月21日
敬老会
瀬田北学区社会福祉協議会主催による瀬田北学区「敬老会」が開催され出席してまいりました。「みんなで築こう安心と活力のある長寿社会」をテーマに第1部は式典・第2部は交流のつどいというプログラムです。
第1部は会長の挨拶、昨日の防災総合訓練に引き続き市長が来賓でお見えになりご挨拶、私はあいさつの中で、昨日から平均寿命や健康寿命について報じられていますが、まず瀬田北学区には大津市で一番長寿の109歳の方がおられることは自慢の一つです。
日常生活が自力で行える健康寿命を延ばす秘訣として、5点述べさせていただきました。
①毎日適度な運動を無理せず行う事
②3度の食事は規則正しくいただく事
③毎日笑顔で過ごす事
④ドキドキ・ワクワクすることをつくる事
⑤薬は必要以上に飲まない事
これが健康寿命を延ばす秘訣ですと①から⑤に一言付け加えてお話をさせて頂きました。
第2部では園児の歌と交流、大津市交通安全協会のみなさんによる交通安全の寸劇、滋賀県出身のシンガーソングライターでヨッコさんの歌に合わせ手話を教わりました。
また『笑いは人生の妙薬』と題して、芦屋 小雁さんが奥さんとともにお越しくださり楽しいひと時をみなさん過ごされたと思います。
その後のお楽しみ抽選会では良い景品が当たったのでしょうね。
来年もみなさんとこの場でお会いできることを楽しみにしています。




第1部は会長の挨拶、昨日の防災総合訓練に引き続き市長が来賓でお見えになりご挨拶、私はあいさつの中で、昨日から平均寿命や健康寿命について報じられていますが、まず瀬田北学区には大津市で一番長寿の109歳の方がおられることは自慢の一つです。
日常生活が自力で行える健康寿命を延ばす秘訣として、5点述べさせていただきました。
①毎日適度な運動を無理せず行う事
②3度の食事は規則正しくいただく事
③毎日笑顔で過ごす事
④ドキドキ・ワクワクすることをつくる事
⑤薬は必要以上に飲まない事
これが健康寿命を延ばす秘訣ですと①から⑤に一言付け加えてお話をさせて頂きました。
第2部では園児の歌と交流、大津市交通安全協会のみなさんによる交通安全の寸劇、滋賀県出身のシンガーソングライターでヨッコさんの歌に合わせ手話を教わりました。
また『笑いは人生の妙薬』と題して、芦屋 小雁さんが奥さんとともにお越しくださり楽しいひと時をみなさん過ごされたと思います。
その後のお楽しみ抽選会では良い景品が当たったのでしょうね。
来年もみなさんとこの場でお会いできることを楽しみにしています。
2015年09月20日
大津市総合防災訓練
今日も晴天、早朝より地元自治会のみなさんによる防災訓練がスタートし、まず避難場所に集合です。自治会員で来られていない方の救助及びバケツリレーで消火活動で始まりました。本日、大津市がマグニチュード7.8震度6強の地震が発生したとの想定で、大津市総合防災訓練が私の地元である瀬田北学区周辺で執り行われました。多くのみなさん参加のもと少し中抜けをさせていただき、月輪自治会の第44回町民運動会の開会式に参列させていただきました。自治会や学区行事で多くのみなさんがお集まりになる運動会、人間関係が希薄化している昨今これを機会に親睦をより一層深めていただき、いざという時に共助の部分でお役立ていただくようにとご挨拶をさせていただきました。月輪自治会のみなさまには日頃から何かとお世話になっており感謝いたしております。
テントごとにご挨拶させていただき、防災訓練に戻り自衛隊 、消防局、消防団による救出、消火活動や各団体のみなさんによる炊き出しなどを見学させていただき正午に終了となりました。関係団体のみなさん暑い中ほんとうにお疲れ様でした。この訓練が万一の場合活かされる期待致します。私は今年度、総務常任委員会委員長を務めさせて頂いている関係で消防局も所管致しております。先日のドローンもそうであるように消防設備や消防活動の後押しに精一杯取り組んでまいります。
明日は敬老会で地元の市民センターにお伺いいたします。








テントごとにご挨拶させていただき、防災訓練に戻り自衛隊 、消防局、消防団による救出、消火活動や各団体のみなさんによる炊き出しなどを見学させていただき正午に終了となりました。関係団体のみなさん暑い中ほんとうにお疲れ様でした。この訓練が万一の場合活かされる期待致します。私は今年度、総務常任委員会委員長を務めさせて頂いている関係で消防局も所管致しております。先日のドローンもそうであるように消防設備や消防活動の後押しに精一杯取り組んでまいります。
明日は敬老会で地元の市民センターにお伺いいたします。