
2015年09月12日
第3回おごと温泉びわこパノラマウオーク(スポ少)
第3回おごと温泉びわこパノラマウオークが開催され、大津市スポーツ少年団は昨年に引き続き、湖国山景ハイキングと兼ねて参加致しました。これは今日と明日の2日間開催されており、コース設定は5km(68名)・10km(1164名)・20km(145名)・最長はフルマラソンと同様に42.195km(275名)となり本日の参加者は1652名となりました。
スポーツ少年団は、大津港で開会式と準備運動を済ませ午前10時に14kmコースを団員809名と役員、運営委員70名で出発しました。
お昼は下阪本小学校で昼食、軽いゲームを行い、ゴール目指して再び出発です。午後2時30分に全員けがもなく、「おごと温泉観光公園」に到着し、疲れを癒すため足湯でのんびりする人も・・・みなさん暑い中お疲れ様でした。
帰り道、南郷まで役員さんをお送りし南郷洗堰を通ると、第10ゲートまで全開状態で水面はつらいちとなっています。北部での雨量が多く調整されているのか?
先ほど瀬田駅前に用事があり出掛けてみると、再びムクドリが飛来しています。来週にでも時間を見つけ追い払いを行います。これから瀬田駅前パトロールに自治会のみなさんと出掛けますが、ムクドリのことお聞きするでしょうね!!










スポーツ少年団は、大津港で開会式と準備運動を済ませ午前10時に14kmコースを団員809名と役員、運営委員70名で出発しました。
お昼は下阪本小学校で昼食、軽いゲームを行い、ゴール目指して再び出発です。午後2時30分に全員けがもなく、「おごと温泉観光公園」に到着し、疲れを癒すため足湯でのんびりする人も・・・みなさん暑い中お疲れ様でした。
帰り道、南郷まで役員さんをお送りし南郷洗堰を通ると、第10ゲートまで全開状態で水面はつらいちとなっています。北部での雨量が多く調整されているのか?
先ほど瀬田駅前に用事があり出掛けてみると、再びムクドリが飛来しています。来週にでも時間を見つけ追い払いを行います。これから瀬田駅前パトロールに自治会のみなさんと出掛けますが、ムクドリのことお聞きするでしょうね!!