2015年09月11日

鬼怒川

 午前10時より予算決算常任委員会(総務分科会)が開催されました。本日は平成27年度一般会計補正予算及び病院事業会計補正予算について審査致しました。当常任委員会の主な審査は・(通称)マイナンバー法の施行に伴う個人カード甲府事務等の推進・無人飛行機(ドローン)を活用した情報収集等、消防機能の充実・市民病院経営改革に伴う地方独立行政法人への移行関連などであります。
執行部の説明後、委員のみなさまから活発な意見が出るなか審査が終了しました。
 その後、正副委員長に14日の所管事務調査項目の説明(人事・給与改革の施策方針及び職員の意識調査、大津市人口ビジョン(案)、大津市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案))があり、14日の総務常任委員会(議案審査20件)に臨みます。

 今朝の朝刊3紙に昨日質問を行った、大津市コールセンターの運営課題について取り上げていただきました。早速、会派に市民の方からよく質問してくれたと電話をいただきました。また1紙は防犯カメラの設置について取り上げてくださいました。
 今後も市民サービスをはじめ、市民の安全で安心なまちづくりに向け取り組んでまいります。

 関西地方は久しぶりの青空ですがすがしい気持ちになりますが、鬼怒川の決壊で茨城県は大変な状況です。昨日からテレビのニュース番組をみて驚きです。死者も出ており、行方不明者、孤立しておられる方などの捜索、救助に自衛隊、消防関係のみなさまに活動いただいております。本日の常任委員会で消防局長より現在の状況について説明をいただきましたが、安否と早い復興を願っています。被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
  


Posted by こんちゃん。 at 16:19Comments(0)議会報告