
2020年11月30日
あおられない運転術
今日の夕刊に社会問題となっているあおり運転の記事が掲載されていました。
あおり運転をされたきっかけ
・制限速度で走っていた
・車線変更をした
・追い越しをした
・スピードが遅かった
・合流した
あおり運転をされないために工夫していること
・車間距離をしっかりとること
・ウインカーは早めに出す
・周囲をよく見て相手に譲る
・ドライブレコーダーを設置
・急な割り込みをしない
以上の結果から、各地の警察が啓発運動に力を入れておられるようです。
毎日車に乗車し、日に一度はヒヤッとすることがあります。
私もドライブレコーダーを取り付け、十分に注意して運転していますが、こちらもなんていう運転をするんだ危ないじゃないかと思うように、相手にもそのような気持ちを持たせないようにするのが大切です。
時間に余裕を持って出発すること、車はいつもきれいにしておくこと、VICSを活用して渋滞を避けること、交通法規を守り安全運転に徹することなど毎日気を付けて運転しています。
今日は市の職員さんと工事業者さん、工事区間の近隣の皆さんと12月から取り掛かる工事について打ち合わせを行いました。
着工までに長年かかりましたがようやく取り掛かっていただけることになりました。感謝です。
あおり運転をされたきっかけ
・制限速度で走っていた
・車線変更をした
・追い越しをした
・スピードが遅かった
・合流した
あおり運転をされないために工夫していること
・車間距離をしっかりとること
・ウインカーは早めに出す
・周囲をよく見て相手に譲る
・ドライブレコーダーを設置
・急な割り込みをしない
以上の結果から、各地の警察が啓発運動に力を入れておられるようです。
毎日車に乗車し、日に一度はヒヤッとすることがあります。
私もドライブレコーダーを取り付け、十分に注意して運転していますが、こちらもなんていう運転をするんだ危ないじゃないかと思うように、相手にもそのような気持ちを持たせないようにするのが大切です。
時間に余裕を持って出発すること、車はいつもきれいにしておくこと、VICSを活用して渋滞を避けること、交通法規を守り安全運転に徹することなど毎日気を付けて運転しています。
今日は市の職員さんと工事業者さん、工事区間の近隣の皆さんと12月から取り掛かる工事について打ち合わせを行いました。
着工までに長年かかりましたがようやく取り掛かっていただけることになりました。感謝です。
2020年11月29日
政経パーティー
午前11時から市内のホテルにおいて、自由民主党滋賀県支部連合会の政経パーティーが開催されました。
新型コロナウイルス感染症対策で2度の延期があり、今回も第3波ということで危ぶまれましたが会場いっぱいの出席者に対して、検温、手の消毒など感染症対策に十分配慮され開催となりました。
主催者側の挨拶では、県連会長の武村衆議院議員、幹事長の川島滋賀県議会議員、ご来賓として三日月滋賀県知事のほか公明党参議院議員、滋賀県市長会会長にご挨拶いただき、市町の首長様の紹介が行われました。
その後、滋賀県選出の衆議院議員、参議院議員の皆さんがコロナ禍の現状の取り組みや第3次補正予算など今後の展開についてご挨拶されました。
今年度のご講演はテレビ等でおなじみの政治ジャーナリストの田﨑 史郎氏が、管政権発足までの政府、自民党内の裏話や安倍前首相の桜を見る会の話、来年の衆議院選挙について、小池東京都知事のコロナ対策について等直接本人からお聞きになった内容を踏まえ講演くださいました。
政治ジャーナリストで田﨑さんのように長年にわたり取材をされていると政府、党の幹部の方と親しくなられ情報量もすごいものだと実感いたしました。
夜は自治会の臨時組長・役員会に出席致しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、年度当初より行事の自粛が続き、本年度徴収した自治会費をどのように運用するかについて協議されました。
自治会三役の方で協議を重ねられ特別積立金に関する規定に準じて特別積立金として積立する方向で検討され皆さんに諮られました。
出席された皆さんから反対意見はなく積立金とすることに決しました。
その後は年末に向けての連絡事項とお知らせがあり、この状況下であり早めの閉会となりました。
会場

武村県連会長 三日月滋賀県知事 各市町の首長さん

田﨑 史郎さん

新型コロナウイルス感染症対策で2度の延期があり、今回も第3波ということで危ぶまれましたが会場いっぱいの出席者に対して、検温、手の消毒など感染症対策に十分配慮され開催となりました。
主催者側の挨拶では、県連会長の武村衆議院議員、幹事長の川島滋賀県議会議員、ご来賓として三日月滋賀県知事のほか公明党参議院議員、滋賀県市長会会長にご挨拶いただき、市町の首長様の紹介が行われました。
その後、滋賀県選出の衆議院議員、参議院議員の皆さんがコロナ禍の現状の取り組みや第3次補正予算など今後の展開についてご挨拶されました。
今年度のご講演はテレビ等でおなじみの政治ジャーナリストの田﨑 史郎氏が、管政権発足までの政府、自民党内の裏話や安倍前首相の桜を見る会の話、来年の衆議院選挙について、小池東京都知事のコロナ対策について等直接本人からお聞きになった内容を踏まえ講演くださいました。
政治ジャーナリストで田﨑さんのように長年にわたり取材をされていると政府、党の幹部の方と親しくなられ情報量もすごいものだと実感いたしました。
夜は自治会の臨時組長・役員会に出席致しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、年度当初より行事の自粛が続き、本年度徴収した自治会費をどのように運用するかについて協議されました。
自治会三役の方で協議を重ねられ特別積立金に関する規定に準じて特別積立金として積立する方向で検討され皆さんに諮られました。
出席された皆さんから反対意見はなく積立金とすることに決しました。
その後は年末に向けての連絡事項とお知らせがあり、この状況下であり早めの閉会となりました。
会場

武村県連会長 三日月滋賀県知事 各市町の首長さん

田﨑 史郎さん

2020年11月28日
国政報告会
午前9時から地元の会館で、衆議院議員 大岡敏孝氏の国政報告会が開催されました。
本日は瀬田4学区で開催される予定で、瀬田北学区が最初の会場です。
報告内容は
・コロナの現状と今後
・不妊治療
・携帯電話料金
・国道1号線
についてです。
・コロナウイルスについては、重症化率、感染症を拡げないために必要なこと、診断と検査、治療について、ワクチの実用化など
・不妊治療については、不妊治療の流れ、概要、支援事業、政府の方針など
・携帯電話については、モバイル市場の競争状況、電気通信サービスに係る内外格差、改正法などについて
・国道1号線については、渋滞が慢性化している大津市内の国道1号線の現状、事業化路線、今後の方向性についてなど地域の課題についても説明いただきました。
地域の皆様と語る会であることから、質疑応答の時間を多くとられ出席者の方から時間いっぱいまで質問が相次ぎました。
皆さんはこのように国会議員と語る機会はあまりないことから、今回のように直接お聞きできるのは大変有意義なことです。
時間があればもっと裏話も聞きたいものですが!
最後に地元議員として閉会の挨拶をさせていただき、地元のご要望を解決するためには国会議員のお力が必要な時が多々ありますので、今後とも代議士に対して皆さんのご支援とご協力をお願い致しました。


本日は瀬田4学区で開催される予定で、瀬田北学区が最初の会場です。
報告内容は
・コロナの現状と今後
・不妊治療
・携帯電話料金
・国道1号線
についてです。
・コロナウイルスについては、重症化率、感染症を拡げないために必要なこと、診断と検査、治療について、ワクチの実用化など
・不妊治療については、不妊治療の流れ、概要、支援事業、政府の方針など
・携帯電話については、モバイル市場の競争状況、電気通信サービスに係る内外格差、改正法などについて
・国道1号線については、渋滞が慢性化している大津市内の国道1号線の現状、事業化路線、今後の方向性についてなど地域の課題についても説明いただきました。
地域の皆様と語る会であることから、質疑応答の時間を多くとられ出席者の方から時間いっぱいまで質問が相次ぎました。
皆さんはこのように国会議員と語る機会はあまりないことから、今回のように直接お聞きできるのは大変有意義なことです。
時間があればもっと裏話も聞きたいものですが!
最後に地元議員として閉会の挨拶をさせていただき、地元のご要望を解決するためには国会議員のお力が必要な時が多々ありますので、今後とも代議士に対して皆さんのご支援とご協力をお願い致しました。


2020年11月27日
最終回
NHK連続テレビ小説 エールが最終回、NHKホールで出演者の皆さんが古関さんの名曲を熱唱されました。
実際のドラマは昨日で完となっていますが、このように完結したのは初めてです。
第1話からほぼ毎日観てまいりましたが、皆さんもご存知の名曲を世に送り出された古関さんが奥さんをはじめ友人や周りの方に支えられながら名作曲家になられた生涯がよく理解できました。
新型コロナウイルス感染症で一時中断となりましたが、その間も視聴者の皆さんにエールを送ってくださいました。
本日、午前中は地元での活動、明日開催される滋賀1区選出の衆議院議員 大岡としたか氏の地域の皆様と語る会の案内を行いました。
また午後から役所に向かい、昨日の件で担当課に伺い当日のことについて打ち合わせを致しました。
新型コロナウイルス感染症の感染者増と重症者の急増で医療現場が深刻な状況になっています。
今後3週間の対策と取り組みでその後の状況が大きく左右されます。
今が我慢の時です。
実際のドラマは昨日で完となっていますが、このように完結したのは初めてです。
第1話からほぼ毎日観てまいりましたが、皆さんもご存知の名曲を世に送り出された古関さんが奥さんをはじめ友人や周りの方に支えられながら名作曲家になられた生涯がよく理解できました。
新型コロナウイルス感染症で一時中断となりましたが、その間も視聴者の皆さんにエールを送ってくださいました。
本日、午前中は地元での活動、明日開催される滋賀1区選出の衆議院議員 大岡としたか氏の地域の皆様と語る会の案内を行いました。
また午後から役所に向かい、昨日の件で担当課に伺い当日のことについて打ち合わせを致しました。
新型コロナウイルス感染症の感染者増と重症者の急増で医療現場が深刻な状況になっています。
今後3週間の対策と取り組みでその後の状況が大きく左右されます。
今が我慢の時です。
2020年11月26日
現場確認
今日は地域のご要望で工事に取り掛かっていただいている現場、来月から取り掛かっていただく現場の確認を致しました。
1件は現在工事中で来月には完了する予定となっています。
たまたま市職員さんも来られており進捗をお聞きすることができ、その後地域の方に報告に伺いました。
もう1件は地元の工事で、来月から取り掛かっていただく現場で、工事前に家屋調査をする必要があることから近隣の方にその旨お伝えし日時の調整を行いました。
数年前からのご要望であり、地権者さんとの調整もありようやく取り掛かることができます。
1件は現在工事中で来月には完了する予定となっています。
たまたま市職員さんも来られており進捗をお聞きすることができ、その後地域の方に報告に伺いました。
もう1件は地元の工事で、来月から取り掛かっていただく現場で、工事前に家屋調査をする必要があることから近隣の方にその旨お伝えし日時の調整を行いました。
数年前からのご要望であり、地権者さんとの調整もありようやく取り掛かることができます。