2021年06月30日

夏越大祓

 午前10時から議会運営委員会が開催されました。
6月通常会議最終日の議事次第について確認が行われ、議案、請願、意見書についても各派の態度を確認、追加提出議案があるため流れについても確認されました。
またその他に委員会インターネット中継について各派に持ち帰り意見集約いたします。
これについてはミッションロードマップ2019で定められていますが、多額の予算を伴うことや課題もあることから導入には慎重にならざるを得ません。
引き続き広報広聴委員会が行われ6月通常会議についての掲載となり、校正を確認しました。
終了後に会派総会で最終日の確認、委員会インターネット中継について、会派広報の確認等について協議いたしました。

 今日は午後から2回目の新型コロナウイルスワクチン接種に行ってまいりました。2回目は副作用が出ると聞いているのでどうか気になるところです。
しかし数週間後に抗体もでき少し安心できますが、対策は引き続き行います。

 接種後は無理をしないように言われましたが、氏神さんで行われる夏越大祓に出掛けました。
人形紙に家族の氏名と年齢を書き持参し、手水後に神事が行われ、「水無月の夏越の祓する人は千年の命延ぶと云うなり」と唱えながら皆さんと一緒に茅の輪くぐりをしました。
 半年間の罪・穢れ・病気を祓い清められ、後の半年間を無事に過ごすとされています。
最後に宮司さんが弓を引き矢を放つ、その後本殿でお祈りをして終了です。







  


Posted by こんちゃん。 at 23:20Comments(0)議会報告

2021年06月29日

特別委員会

 今日は午前10時から特別委員会が開催され、今年度は下記の3つの委員会が設置されました。
①公共施設対策特別委員会
②ICT活用対策特別委員会
③交通対策特別委員会
 私は、ICT活用対策特別委員会に所属しています。

本日の日程は

1、大津市デジタルイノベーション戦略の概要

ICT環境の急速な変化への柔軟かつ迅速な対応を目指し策定
3つの基本方針
ICT技術の活用による行政サービスの向上(フロントサービス)
事務効率の向上による働き方改革の推進(バックサービス)
クラウド化・無線化の推進と高度なセキュリティーの構築

2、大津市デジタルイノベーション戦略に基づく事業について

スマートホン、パソコンの基礎講座
 今後ますますデジタル化が進展する社会において、スマートフォンやパソコンなどのデジタル機器に不慣れな市民の方が、安全安心かつ十分にサービスを活用していけるよう、熱心まちづくり出前講座にスマートフォンやパソコンの操作方法や、オンライン手続きの利用方法について講座を実施し、情報格差の解消を目指す(6月から2月の間に実施)
くらし手続きガイド
これについては、引越し(転入・転居・転出)の手続きをデモ実施していただきました。
Web会議システム
 について執行部より説明を受け、質疑応答が行われました。
 デジタル化が一気に進行しても全ての市民の方が便利に利用できるわけではないため、状況を十分に見極め進めるのが良いのではないでしょうか。

 午後から7月2日最終日に向けての議会運営委員会が明日開催されるため、正副委員長と議会局職員さんで打ち合わせを行いました。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:49Comments(0)議会報告

2021年06月28日

議会運営委員会

 午前10時から議会運営委員会が開催されました。
まず、令和3年6月通常会議追加提出議案について副市長から説明がありました。
令和3年度一般会計補正予算であり、最終日に上程され当日即決議案となります。
続いて意見書案に対する各派の態度について、午後から開催される予算決算常任委員会全大会について協議が行われました。
また、議会における行政評価について、議会活動の評価についての2件についてはこれまで実施してまいりましたが、今後の方向性について各会派に持ち帰り検討することになりました。

 午後から予算決算常任委員会全大会が開催され、分科会の委員長報告通り全委員意義なく可決され本会議で採決となります。
6月通常会議も明日の特別委員会が終了するといよいよ大詰めです。
7月2日の最終日となります。

 昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大で病院での人間ドックは中止されていましたが、今年度から再開されました。
私も妻と一緒に年1回のドックは必ず受けており今年は予約をいたしました。
皆さん年齢を重ねるごとにどこかに異常を感じることもあります。早めのチェックが必要です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:45Comments(0)議会報告

2021年06月27日

会議

 午後から令和3年 自由民主党大津市支部連絡協議会が市内のホテルで開催され出席してまいりました。
総会に先立ち5役会議が行われ、その後総会が開催されました。
 会長の開会挨拶、来賓挨拶後、議事が進められました。
・令和2年活動報告
・令和2年決算報告
・監査報告
・令和3・4年役員改選(案)
・令和3年活動方針(案)
・令和3年予算(案)
・その他
以上について議事が進められすべて承認されました。

 また、夜は膳所市民センターで大津市スポーツ少年団創立50周年記念事業の11月23日に予定しているスポーツフェスタ(趣旨スポーツを楽しみながら基本的な運動能力を高め、スポーツで競い絆を深める)の委員さんが案を持ち寄り協議されました。
 別の委員会あり方検討委員会は、(これからの時代にふさわしいスポーツ少年団活動のあり方 趣旨 組織運営、財政、指導、ネットワークなど検討し顕現化を図る)について協議されました。
 私はスポーツフェスタとスポーツカーニバルの総括を仰せつかっており会議には出席し皆さんのご意見を把握しておかねばなりません。

 休日の事業等がコロナ禍本当に少なくなりましたが、ワクチン接種が進み、皆さんが新生活様式を取り入れられることで徐々に取り戻せてくるでしょう。また全てにおいて今までの取り組みや開催方法なども見直しされることになるかもしれません。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:13Comments(0)活動報告

2021年06月26日

政務官

 午前中、厚生労働大臣政務官 参議院議員 こやり隆史氏の大津後援会役員会に出席してまいりました。
会長の挨拶後、こやり議員から国政報告が行われました。
厚生労働大臣政務官というお立場で日々目の回るような状況で、地元に帰っての活動ができないことをお詫びされました。
私たちは当然のことでありそのようなことは一切思っていないわけですが、県民の皆さんもご理解いただいていると思います。

 報告は当然新型コロナウイルス感染症対策についてであり、ワクチン接種が進んできていますが、今は全力でこれに取り組んでいるということです。
第4波の後、再び波が来るとも予想されており、ワクチンは確保しているのでまずは接種を受けていただくことが先決、今後の状況や対策についても怠ることのないように準備を進めているということです。

 その後協議事項に入り、政治団体の届け出を終え受理され、また先週に行われた自民党滋賀県連役員会・総務会において第26回参議院議員通常選挙 第一次公認の申請について承認され、県連から党本部に申請を行う。

 今後の日程及び活動計画も示されました。またこやり隆史と語る会についての日程も決定されました。

 今日は午後から地元での活動を行いました。普段は役所に出向かなくてはならず、土日を利用しての活動が効果的で本日も充実した活動ができました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:42Comments(0)活動報告