
2021年06月23日
常任委員会
午前10時から所属する総務常任委員会が開催されました。
まず、請願第1号、2号について請願者の説明があり、質疑、討論が行われ、私は会派として2号について討論を行い、採決結果は委員会としては賛成が少数につき2件は否決されました。(詳しくは最終日に本会議で採決され、大津市議会ホームページに掲載されます)
次に付託案件の審査を行い、議案第96号訴えの提起について採決は全委員意義なく賛成となりました。
引き続き、所管事務調査について2部局から説明を受けました。
・消防局
北消防署特別救助隊整備について
現在の救助隊は中消防署と南消防署の2隊であり、南北に細長い大津市の地形から北消防署に救助隊を整備する
課題
①中消防署から北消防署管内の現場に到着するには約30分を要する
②山岳、水難救助事故は長時間活動におよぶため、重複事故の対応に影響する。
今後、人員の確保、救助工作車の更新、隊員の育成を行い令和4年10月には3隊体制に移行予定
消防局の出動件数は年々増加していますが、山岳、水難事故に関してのドローンの活用状況について問いました。
ドローンの導入については、私が平成27年6月通常会議で提案したこともあり活用状況が気になります。
現在のドローンより優れたものを国に導入要請し貸与されるようですが、3隊にこのドローンの導入をするべきです。
今の活用状況は火災の現場検証に利用しているということですが、私は山岳事故、水難事故にも活用していただきたく提案したこともあり、今後の導入と活用方法に注視してまいります。ちなみに大津市消防署でドローン操作できる署員は20名だそうです。
・政策調整部
第4次大津市男女共同参画推進計画の策定について(骨子案)計画期間5年
策定の趣旨は、社会情勢の変化や本市の現状を踏まえ、男女平等・男女共同参画社会の形成に向けての施策を総合的かつ計画的に進める。
以上2件について質疑応答が行われました。
本日は総務常任委員会と教育厚生常任委員会が開催され、明日は施設常任委員会と生活産業常任委員会が開催されます。
まず、請願第1号、2号について請願者の説明があり、質疑、討論が行われ、私は会派として2号について討論を行い、採決結果は委員会としては賛成が少数につき2件は否決されました。(詳しくは最終日に本会議で採決され、大津市議会ホームページに掲載されます)
次に付託案件の審査を行い、議案第96号訴えの提起について採決は全委員意義なく賛成となりました。
引き続き、所管事務調査について2部局から説明を受けました。
・消防局
北消防署特別救助隊整備について
現在の救助隊は中消防署と南消防署の2隊であり、南北に細長い大津市の地形から北消防署に救助隊を整備する
課題
①中消防署から北消防署管内の現場に到着するには約30分を要する
②山岳、水難救助事故は長時間活動におよぶため、重複事故の対応に影響する。
今後、人員の確保、救助工作車の更新、隊員の育成を行い令和4年10月には3隊体制に移行予定
消防局の出動件数は年々増加していますが、山岳、水難事故に関してのドローンの活用状況について問いました。
ドローンの導入については、私が平成27年6月通常会議で提案したこともあり活用状況が気になります。
現在のドローンより優れたものを国に導入要請し貸与されるようですが、3隊にこのドローンの導入をするべきです。
今の活用状況は火災の現場検証に利用しているということですが、私は山岳事故、水難事故にも活用していただきたく提案したこともあり、今後の導入と活用方法に注視してまいります。ちなみに大津市消防署でドローン操作できる署員は20名だそうです。
・政策調整部
第4次大津市男女共同参画推進計画の策定について(骨子案)計画期間5年
策定の趣旨は、社会情勢の変化や本市の現状を踏まえ、男女平等・男女共同参画社会の形成に向けての施策を総合的かつ計画的に進める。
以上2件について質疑応答が行われました。
本日は総務常任委員会と教育厚生常任委員会が開催され、明日は施設常任委員会と生活産業常任委員会が開催されます。