2022年07月31日

異常

 今日も気温が上がり車の外気温表示は38℃太陽が照りつける場所に少しでもいるとすぐに汗ばみます!!異常なほどの暑さです。
今日は親戚の年忌法要が行われお参りをしてまいりました。この時期ですからエアコンをつけていても窓等は換気のため開けておられお参りの方もおられるので結構暑くて大変でした。
 
 滋賀県発表の新型コロナウイルス感染症の感染者数は過去最多の2638人となり、市町別では大津市が1027人と驚く数字となりました。
このまま感染拡大が続けば誰が感染してもおかしくない状況となってきました。
 ワクチン接種はもちろん基本的な感染対策を行うしかありません。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:46Comments(0)活動報告

2022年07月30日

2000人越

 この3日間滋賀県においても新型コロナウイルス感染症の感染者数が2000人を超えるという状況が続いています。
今月初旬はそうでもなかったものが、5日以降増え続けている状況です。オミクロン株の変異系統BA.5に置き換わり感染力が強いうえに、熱中症によるマスク着用の状況的緩和、夏休みなど様々な状況から感染が広がっているのか?
 今日は特に予定もなく朝早くから自宅の庭の木々の手入れを行いました。曇り空でまだ暑さはましですが、それでも汗だくとなり作業が終わったのが午後2時前、雨が多く気温も高いことから伸び放題で結構大変です。
 夜はJR瀬田駅南口で鳥の追払いを行いました。ムクドリは初期に対策を行ったことから今日も1羽も飛来せず、しかしカラスがここ最近多く飛来してきています。当面続けるしかありませんが様子を見ながら取り組みます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:14Comments(0)プライベート

2022年07月29日

代表校決定

 午前中は役所で8月2日に行われる総務、教育厚生常任委員会の連合審査会の議題となる書類に目を通し当日に備えました。
 また午前10時から皇子山球場で行われた、第104回全国高校野球選手権 滋賀大会の決勝戦で近江高校が立命館守山高校を4対1で下し、52チームの代表として甲子園出場を決められました。おめでとうございます。
 4大会連続16度目の出場で、今春の選抜では大会前の代替出場でしたが準優勝に輝いています。甲子園でも全力で優勝を目指して頑張ってください。

 夕方は地元支所に書類をいただきに伺い支所長と意見交換です。また夜は昨日に引き続き鳥の追払いを自治会長と行いました。
昨日の効果かムクドリは一羽も飛来せず、しかしカラスが多く追払い機で時間をかけて実施しました。しばらく様子を見ながら取り組んでまいります。

 JR瀬田駅南口の花壇にうっそうと草が茂っており見通しが悪いことから危険だと自治会長、地元の方から指摘いただき、昨日担当課にお願いしたところ早速刈取りを行っていただきました。スッキリと見通しも良くひと安心です。暑いなかにも関わらず担当課職員さん早速有難うございました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:51Comments(0)活動報告

2022年07月28日

追払い

 昨日自治会長から要望いただいた件で、朝から現場の写真を撮りに行き、役所に向かい担当課に伺い説明、写真を見ていただき早速対応していただくことになりました。
 また夜は、ここ最近落ちついていたJR瀬田駅前のカラスとムクドリの飛来を確認するため駅前に、午後7時頃に飛来を確認し、追払い機を駅前のホテルにお願いして預かっていただいており、お願いして倉庫から出していただき、早速追払いです。
ここ数年ムクドリの飛来はなく機器はホコリだらけ、飛来数が少ないうちに取り組む必要があり数日間実施します。また、前自治会長もカラスの追払いにご協力いただきました。
 帰宅途中の人からこれで追払いをするのですか?ご苦労さまとお声がけいただきました。

 新型コロナウイルス感染症の拡大が止まりません。今日も滋賀県は過去最高を更新、東京都は4万人超えと大変な状況です。
子どもたちにとってたのしい夏休みのはずですが、気分的にも落ち込んでしまいそうになります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:47Comments(0)活動報告

2022年07月28日

大津市南部自治連協議会

昨日、文面の下書きを保存しておき投稿するのは忘れていました。

 昨日は午前中、一昨日も投稿しました案件について執行部から再度の説明を受けました。
1回目の説明で私が指摘したように執行部の対応が遅いことから疑問を抱いていましたが、今回はより詳しい資料を持参し対応がまずかったことを認められました。事情があることは重々認識していますが今回の対応はまずいと思います。

 夜は大津市南部自治連協議会の会議に出席してまいりました。協議事項は市及び県国に対する令和4年度要望であります。
全27項目にわたるもので、やはり道路網整備に関する要望が多く16項目、意外のものが11項目であり、継続要望が15項目、新規要望が12項目となります。継続要望が多いということは実現していないことになりますが、大きな事業であることから優先順位をつけて一つひとつ解決していくしかありません。
自治連の皆さんと問題、課題については共有していることからともに取り組んでまいります。

 帰宅後、自治会のパトロールに出かけました。今日はJR瀬田駅北口方面のパトロールです。地域の安全のため皆さんと取り組んでまいります。
また自治会長さんから2件の要望をいただき明日早速取り組みます。

 過去最高、滋賀県もそうであるように全国の多くの府県で新型コロナウイルス感染症の拡大が止まりせん。
大阪府の対策本部会議では、重症化リスクの高い高齢者に対して外出自粛を要請されるなど非常事態となっています。
今後の政府の対応はどのように行われるのか?
  


Posted by こんちゃん。 at 12:04Comments(0)活動報告議会報告