
2022年07月26日
疑問
今日は役所で次回の議会運営委員会の日程及び協議事項を議会局職員さんからお聞きしました。
協議事項については会派での意見を取りまとめる必要があり、議運終了後に総会を開かねばなりません。
また1週間前に執行部から説明を受けた8月通常会議に上程予定の補正予算案について、説明を受けたとき即座に疑問を呈しましたが、やはり他の会派からもそのような意見があったとのことで明日担当課から再度説明を受けることになりました。
どのような状況であったか知りませんが、時間差がありすぎ到底納得できるものではありません。明日詳しくお聞きします。
協議事項については会派での意見を取りまとめる必要があり、議運終了後に総会を開かねばなりません。
また1週間前に執行部から説明を受けた8月通常会議に上程予定の補正予算案について、説明を受けたとき即座に疑問を呈しましたが、やはり他の会派からもそのような意見があったとのことで明日担当課から再度説明を受けることになりました。
どのような状況であったか知りませんが、時間差がありすぎ到底納得できるものではありません。明日詳しくお聞きします。
2022年07月25日
3連休明け
3連休明け昨日の朝とは打って変わり通常の暑い朝となり日中も気温が上がり蒸し暑い一日となりました。
役所に向かい議会局職員さんから委員会インターネット中継についての協議、また令和5年度予算編成に係る政策要望日程についての説明がありました。
6月通常会閉会後、選挙戦でバタバタとしましたが、この時期は時間に余裕もあることから地域での活動を行いますが、新型コロナウイルス感染症の第7波で活動を自粛せざるを得ない状況です。また行事も中止となることが多く夏まつりも実施されません。
このような状況が続くと地域の皆さんとも疎遠になりかねません。
役所に向かい議会局職員さんから委員会インターネット中継についての協議、また令和5年度予算編成に係る政策要望日程についての説明がありました。
6月通常会閉会後、選挙戦でバタバタとしましたが、この時期は時間に余裕もあることから地域での活動を行いますが、新型コロナウイルス感染症の第7波で活動を自粛せざるを得ない状況です。また行事も中止となることが多く夏まつりも実施されません。
このような状況が続くと地域の皆さんとも疎遠になりかねません。
2022年07月24日
整理
今日は祇園祭の後祭り、今日は当初から予定もなく新型コロナウイルス感染症が拡大しなければ久しぶりに行ってみるつもりをしていましたが、現状では控えるしかありません。
山鉾の巡行はもちろん見ごたえがありますが、3基の神輿渡御も見過ごすことはできません。祇園祭は平安時代に疫病退散を祈願して始まった祭りだと伝えられていることから、今年は山鉾巡行、神輿渡御も行われすべての神事が終了したことから、新型コロナウイルス感染症も終息に向かうことを願います。
ということで今日は自宅でゆっくりと過ごさせていただき、通常会議後、選挙戦と忙しくしており残った書類整理を行いました。
机の上に山積みとなった書類、確認しながら整理をしますが思うように進みません。今後もスッキリするように努めます。
山鉾の巡行はもちろん見ごたえがありますが、3基の神輿渡御も見過ごすことはできません。祇園祭は平安時代に疫病退散を祈願して始まった祭りだと伝えられていることから、今年は山鉾巡行、神輿渡御も行われすべての神事が終了したことから、新型コロナウイルス感染症も終息に向かうことを願います。
ということで今日は自宅でゆっくりと過ごさせていただき、通常会議後、選挙戦と忙しくしており残った書類整理を行いました。
机の上に山積みとなった書類、確認しながら整理をしますが思うように進みません。今後もスッキリするように努めます。
2022年07月23日
評議委員会
今日は大学校友会の評議委員会が開催されました。当初の予定では大学に出向き開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大でzoomでの委員会となりました。それでも2時間近くかかり自宅であっても結構疲れるものです。
先日の滋賀支部の役員会で10月には支部総会を行う予定で準備を進めますが、状況によっては今回も役員による書面評決となってしまうかもしれません。
全国の感染者数を日毎に増加しており収まる気配がありません。地域の行事も中止を決定されるもの、現在は開催予定となっている行事も今後の状況では変わるかもしれません。
先日の滋賀支部の役員会で10月には支部総会を行う予定で準備を進めますが、状況によっては今回も役員による書面評決となってしまうかもしれません。
全国の感染者数を日毎に増加しており収まる気配がありません。地域の行事も中止を決定されるもの、現在は開催予定となっている行事も今後の状況では変わるかもしれません。
2022年07月22日
人間ドッグ
朝から地方独立行政法人 大津市民病院健康センターへ、毎年受けている人間ドッグに行ってまいりました。
企業に勤務しているときは別のところで受けていましたが、議員になってからは市民病院で毎年受けています。
新型コロナウイルス感染症の拡大までは多くの方が健診を受けておられましたが、その後は病院が分散型で実施しておられるのでスムーズに受診でき午前中に終えられます。
特徴は終了後にほぼ全ての結果を画像も見ながら医師がパソコン上で説明してくださるので安心していましたが、ここ数年は問診のみで説明は後日時間を取っていただいてということに変更されました。
アンケート用紙に以前のように戻していただければと記入しておきました。
午後から役所に向かい、お聞きしたいことや報告事項があり担当課に連絡して打ち合わせを行いました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が収まりません。東京は約35000人、滋賀県も過去最多の1760人となりました。
どこまで拡大するものか!!基本的な感染対策とワクチン接種で収まっていくのでしょうか?
企業に勤務しているときは別のところで受けていましたが、議員になってからは市民病院で毎年受けています。
新型コロナウイルス感染症の拡大までは多くの方が健診を受けておられましたが、その後は病院が分散型で実施しておられるのでスムーズに受診でき午前中に終えられます。
特徴は終了後にほぼ全ての結果を画像も見ながら医師がパソコン上で説明してくださるので安心していましたが、ここ数年は問診のみで説明は後日時間を取っていただいてということに変更されました。
アンケート用紙に以前のように戻していただければと記入しておきました。
午後から役所に向かい、お聞きしたいことや報告事項があり担当課に連絡して打ち合わせを行いました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が収まりません。東京は約35000人、滋賀県も過去最多の1760人となりました。
どこまで拡大するものか!!基本的な感染対策とワクチン接種で収まっていくのでしょうか?