2013年08月31日

リニア

 今日は台風(温帯低気圧)の影響で終日雨模様かと思っていましたが、曇ったり晴れたりで助かりました。
終日、地元への配りものがあり自転車で移動しようと考えていたからです。少し運動になったでしょうか?半日以上自転車で、遠方は自動車で移動、みなさんにお会いでき良かったと思っております。
 びわ湖方面に行ったときに、少し休憩、さすがに今日はボートの練習は休みでした。波はそう荒くないですが、万一の場合を考えてのことでしょうね。

 29日にリニア中央新幹線計画の初代営業仕様車となるL0「エルゼロ」系の本格的な走行試験が行われ505kmで走行したそうです。
この試験を繰り返し、2027年に東京~名古屋間を40分で・2045年には東京~大阪間を67分で結ぶそうです。
 初代新幹線が1969年(昭和39年)に走行した時0「ゼロ」系が220kmで走行したのには感激しました(小学3年生)それが倍のスピードで結ばれるとは驚きです。
 車両のスタイルもゼロ系に感激しましたが、エルゼロ系は素晴らしいです。
 今秋に公表される環境影響評価準備書で駅やルートが示されるそうです。楽しみですね!!

 台風も余りに影響なく良かったと思います。明日の市民体育大会(球技の部)は昨日中止の案内がありました。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:47Comments(0)その他

2013年08月30日

要望

 午前中、「平成26年度国・県当初予算に対する要望事項」を自由民主党大津市議会議員会が、衆参国会議員、県会議員さんにご足労願い要望致しました。
 最重点要望3項目(近江大橋無料化後における交通混雑対策・いじめ対策の推進・土砂埋め立て処分に係る規制制度等の新設)と重点要望20項目をお願い致しました。
 もちろん説明のため執行部も全員出席しておられますので、質疑応答があり、十分にご理解いただけたと存じますので、大津市発展のためにご尽力をお願い申し上げます。

 今日も蒸し暑いです。いつもびわ湖を眺めながら通行していますが、琵琶湖の水温も猛暑で上昇し、藻がたくさん発生しています。景観が悪くなっていますが、これを処理しようとすると相当な費用が掛かるようです。

 今日は夕方から、後援会のみなさんと打ち合わせがあり、出掛けてまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 13:07Comments(0)議会報告

2013年08月29日

台風と低気圧

 先日まで猛暑で大変でしたが、秋の気配が漂い始めたと思うと台風シーズンです。今週末もその進路が気になります。
過去にも、渇水で大変だった地域も台風の通過で一気に解消したことが何度もあります。その反面、水害や土砂災害などで大きな被害を出しています。この時期いやですね!!

 昨日はブログに投稿できませんでした。体育関係のみなさんと久しぶりに集う会があり、話が弾み帰りが遅くなってしまいました。

 本日は、午前中から通常会議の質問項目で、執行部の方と打ち合わせをしたり、文面作成でバタバタとしました。
いよいよ明日、会派の政調会に提出しなければならず、現在も作成をしています。
しかし、時間がなく本日は終了です。

 これから役所内の会議室で、9月8日に行われる市民体育大会(スポーツフェスティバル)の打ち合わせ会議に出席してまいります。
これは、当日、大津市スポーツ少年団の役員が担当するための説明会なのです。
 今年は、例年と違い9月1日に役所の大会議室で開会式典が行われ、当日球技の部と公開競技の部が開催されます。
それというもの、中央会場の皇子山陸上競技場が改修のため使用できず、異例の開催となります。来年度からは、今までの開催要項と違った形での開催を検討されるようです。
 2年前に市民体育大会について質問をし、内容を協議し少々変更されましたが、学区団体にお聞きすると?だそうです。
身のある大会が望まれます。
  


Posted by こんちゃん。 at 18:48Comments(0)活動報告

2013年08月27日

トップ

 今日は、自治連合会の役員さんとご一緒させて頂きました。一日一緒にいるといい勉強になりました。
 少し前から本当に過ごしやすくなりました。徐々に寂しく、また食欲の秋に向かって行くのですね。

 ふと思ったことですが、トップというのは大変な仕事であり、役職であります。私も会社やボランティアで色々と経験させていただきましたが、
苦労もあり、また出会いもあり、楽しいことも沢山ありました。

 政界、企業、ボランティア活動などいろんなトップはおられます。ワンマンで剛腕、協調性があって人の話をよく聞いてくれ取り入れてくれる人、自信なさそうに取り組む人など色々と見てきました。
 どのようなタイプが良いのか一概には言えませんが、その組織を上手くまとめる人が良い結果を引き出すのでしょうね?
 人は一人の力はしれていますが、素晴らしい方の傍には、素晴らしいブレーンがおられます。

 人の意見を聞き入れず、振り返ってみると後ろに誰もいない、裸の王様、これでは困ります。意見を聞きすぎてまとめられない人も困ります。
時代や状況によって異なると思いますが、トップに立つということは大変なご苦労です。

 しかし、企業に置き換えれば、トップの器より企業は大きく躍進をしないということを聞いたことがあります。
 世界はもちろんですが、日本にも過去に数多くの素晴らしいトップがおられましたし、今も素晴らしい方々がおられます。
 大小の規模に関わらず常に一生懸命に取り組むことですね。それとトップは孤独です。
   


Posted by こんちゃん。 at 22:17Comments(0)プライベート

2013年08月26日

審査会・会派勉強会

 昨晩は涼しく、虫の音色が心地よく聞こえました。やはり地蔵盆を過ぎるとそれなりに、上手くできているものです。
 朝起きると肌寒く感じました。今日は長袖のカッターシャツで役所へ、午前中、第3回目の政治倫理審査会が開催され、先日からの問題について傍聴してまいりました。本日は、審査会における措置内容について審議され、審査委員のみなさんの意見が出され、措置を決定されました。

 その後、議会運営委員会が開催され、傍聴しました。
 内容は、9月2日に開会される、平成25年9月市議会通常会議についてであります。全日程としては9月2日から10月9日までの38日間となります。
 提出予定議案は、議案第132号から第175号までの計44件です。今回は決算議案もあり長期間となります。
 午後から各部局より提出予定議案の説明及び決算概要の説明があり終了です。

 その後、都市計画部より大津駅舎の件で説明がありました。以前にも説明があった内容ですが、会派のみなさんが納得されず再度の説明となりました。今回の補正予算に計上される、大津駅・県庁周辺活性化事業費で、JR大津駅利用者等に対するニーズ調査経費など450万円の説明ですが、大津駅舎はもちろんですが、中心市街地活性化は難しく、市の取り組みが今一つ理解できません。

 昨日、体育協会のみなさんと懇親会を楽しんでまいりました。そこでみなさんそわそわ?午後9時から放映される半沢直樹が見たいそうなのです。録画予約をしてきた人、早く帰ってみたい人、2時間少しで終了となり、慌てて帰る人もいました。
 それにしても平均視聴率の32.8%には驚きますね、このような番組は久しぶりではないでしょうか?実は私もその一人で今後も楽しみです。
  


Posted by こんちゃん。 at 18:41Comments(0)議会報告