2013年08月06日

68回目 広島原爆忌

 8月6日午前8時15分テレビを見ながら黙とうを致しました。今から68年前に起こった広島への原爆投下、未だに被ばくされた方々は苦しみに耐えておられます。
 あの悲惨だった状況を後世に伝えることのできる方々が少なくなってきており、いま若い世代に伝えようという取り組みが行われているようです。お亡くなりなられた方々のご冥福をお祈り申しあげます。
 現在もなお世界中に17,000発以上の核弾頭が存在するといわれています。核廃絶と戦争なき世界平和の実現を期待します。

 午前10時から昨日のドイツスポーツ少年団のみなさんが、大津市長に表敬訪問においでになりました。ドイツ側は6名、大津市は市長、教育長、国際交流室、スポーツ少年団本部長以下、理事のみなさんと30分少々ですが交流を行いました。それぞれが自己紹介し、記念品の贈呈を行い、なごやかに過ごされました。
 友好都市である日本とドイツ世界平和に向けて益々取り組みましょう。

 午後から生活産業常任委員会の視察に行ってまいります。現在問題となっている、栗原残土処分場の崩落地の他、道の駅、真野ドラム缶不法投棄箇所、伊香立南庄町の残土処分地などを視察してまいります。
 執行部に紙面をいただき、説明を受け、現地視察をすれば、委員のみなさまにもより一層ご理解いただけると思います。意義深い視察になるように願い行ってまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 11:40Comments(0)議会報告