2013年08月21日

子ども議会

  本日も終日、昨日に引き続きヒヤリングが行われました。午前午後で5部局から説明を受けました。
 その後、次回通常会議に向けての重要案件の概要を会派控室で執行部より説明を受けました。説明の中に大津市として一貫性のない内容もあり不審に思う部分があります。
 執行部が悪いのか、市長の考えなのか?
 最終説明で公金外現金横領事件再発防止検討委員会の報告を受けました。前回の通常会議で質問した内容ですが、細かく分析されていました。2度と再発しない様に願いたいものです。

 午後から本会議場で議会が開催されていました。といってもこれは第2回大津市子ども議会が開催されたものです。5年に1度の開催で小学生の5年生から中学3年生まで32名が参加されています。
 われわれが行っているのと同様に議長・副議長を選任し市長はじめ登壇部長が質問に対して答弁する運びです。
 発言通告書も事前に提出されており、傍聴席と鳥かごで傍聴しましたが、質問内容も、答弁もなかなかのものです。
 テーマが7項目あり、①大津市の安心・安全の取り組み②よりよい学校教育について③大津市の美しさを未来にとどけるには④お互いに支えあえる町づくりについて⑤大津市の輝かしい未来について⑥いじめ対策の取り組みについて⑦大津市の産業についてです。
 最後に大津市子ども議会宣言を採択され終了したようです。

 今、会派控室に居ますが、久しぶりの夕立です。水不足で困っておられる地域や豪雨で大変な地域がありますが、均等に降ればいいのですが、そうはいきません。

   


Posted by こんちゃん。 at 18:43Comments(0)議会報告