2016年04月30日

大型連休

昨日から大型連休に突入!!10連休、8連休、カレンダー通りと企業によってまちまちですが、連休中に忙しいのはサービス業、大変ですが連休を外しての休日も良いものではないでしょうか?(子供さんが小さい時は大変ですが)海外旅行や国内行楽地は大変な人出で賑わいますが、九州の観光地はそうはいきません。連休中にボランティア活動に精を出していただいている方も多くおられます。大津市議会としては議員全員が義援金を支出し九州市議会議長会へお送りすることが決定されており、少しでもお役立ていただき早期の復興を願うものです。
自家用車が午前中に修理から帰ってまいりました。代車をお借りしていましたがやはり気を使うのでこれでやれやれです。
午後から昨日に引き続き地元で市政報告の配布です。連休中ということもあり多くの方とお出会いしては話し込んだりとなかなかスムーズに進みません。明日も引き続きがんばります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:33Comments(0)活動報告

2016年04月29日

グランドオープン

早朝から地元のみなさまと清掃活動、毎年、例大祭前に行われる事業で道路沿いに落ちているゴミを拾いながら神社に集合し落ち葉などを拾い集め5月2日から始まる例大祭に備えます。
その後は地元で市政報告を配り、相談事で友人宅に伺いついつい長居をしてしまい夕暮れとなり!!まだまだこれから配布に時間を費やします。
本日、待望の京都鉄道博物館がグランドオープンし京都に新名所が一つ増えました。ゴールデンウィーク初日のオープンで開館までに2,000名の列ができ9時の開館時間を待たずにオープンされたようです。日本最大級の鉄道博物館にはSLから新幹線まで53両の車両が展示されているようです。今後は子供達やマニアの方で賑わうことでしょう。
私も大阪交通科学館、埼玉鉄道博物館、リニア・鉄道館に見学に行ったことがありますが、SLから新幹線までの展示や鉄道ジオラマ、N700系シュミレーター及びリニアモーターカーの体験もでき結構楽しいものです(写真はリニア・鉄道館に行った時のもです)、また京都鉄道博物館にもぜひ行って見たいと思います。
明日も終日配布がんばります。









  


Posted by こんちゃん。 at 22:57Comments(0)活動報告

2016年04月28日

歓送迎会

午前10時から議会運営委員会が開催され傍聴いたしました。主な協議事項は5月16日の招集会議に係る事項他(議長の選出に係る日程、当面の日程、熊本地震の義援金協力ついて、クールビズ対応)などであります。
その後、会派総会が開催され、次年度の役員選出について、特別委員会の設置に向けた提案等について打ち合わせが行われました。いよいよ連休明けから本格的に慌しくなってきます。
夜は高校の同窓会主催で校長先生の歓送迎会が行われ出席してまいりました。前校長先生は教諭時代に数年、校長先生として3年間お勤めいただき母校発展にご尽力いただきました。当然この3月定年となられたということは私と同い年であります。昨年の還暦同窓会でお会いしておりますが、ゆっくりとお話しさせていただくのは初めてで、世間は広くて狭いもの瀬田にお住いで話題も多く、みなさまと楽しい時間を過ごさせていただきました。
僭越ながら乾杯の音頭をとらせていただき、前校長先生のご労苦をねぎらい、新校長先生には世間から必要とされる生徒さんの育成をお願いし、母校の発展とみなさまのご健康ご多幸を祈念し乾杯といたしました。
この歳になり高校、大学の同窓会や校友会に参加させていただいていますが、話題が学生時代の思い出に尽きることから懐かしくまた気持ちが若返ります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:51Comments(0)活動報告

2016年04月27日

都市計画道路

 本日は、都市計画道路3・4・21号(第3工区)の修祓式並びに開通式が挙行されましたので出席してまいりました。
この道路の事業目的は、国道161号と国道477号交差点付近の交通混雑解消のため交通分散を図ること、また大津市・志賀町合併建設計画に基づき、堅田地区を中心とした北部副都心地区と志賀地域の連携強化を図ることを目的に建設されました。
 総延長は1,450mですが、第3工区の730mが開通となり、第1工区、第2工区は現在進められているところであります。
道路幅員は18mで歩道幅員4.5mが両側に設置され自転車歩行者道としてラインで分けられており安全性も高いものです。車道幅員は片側9mあり緊急時であっても通行が可能となるよう1.5mの側道が設けられています。
 大津市では都市計画道路の建設を順次進めて頂いていますが、整備進捗率は全国的にも低く思うように進んでいません。大津市道路網整備計画の瀬田地域における交通混雑解消のため3・4・72号、通称、浜街道大江線(草津イオン前から国道1号線、びわ湖文化ゾーンに至る)が最優先と位置づけられていますが、住宅が建ち並び、JR琵琶湖線を通過するため、難しい工区となります。数回一般質問を行い建設部より短期整備路線とお聞きしていますが、進捗状況を注視してまいります。









  


Posted by こんちゃん。 at 18:46Comments(0)活動報告

2016年04月26日

1年経ちました

みなさまのお陰で2期目の当選を果たせていただいてから1年が経ちました。本当に月日の経つのは早いものですが、今後も引き続き市民のみなさまが安全で安心して住み続けられる大津市を目指して取り組んでまいります。みなさま方のご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
本日は地元の方のご要望を受け現地の確認、午後から守山市長さまにご無理をお願いに上がりました。今年の年末に開催される全国小学生バドミントン大会の開催についてであります。以前にも投稿したように滋賀県は全国大会が開催できる規模の体育館がなく、県立体育館と守山市民体育館をお借りして開催するためお願いに伺ったものです。関係課の職員さんも同席くださり開催要項について説明させていただくと、市長さまはすごく前向きで開催を盛り上げるために数点のご提案までいただきました。今後詳細については事務局さんにお願いしますが、宜しくお願い致します。
琵琶湖大橋経由で大津市役所に向かう途中、琵琶湖大橋米プラザで旧琵琶湖大橋通行券の払い戻しを行い、久しぶりにテラスに出て琵琶湖を眺めると素晴らしい景色!!しばらく休憩、改めて滋賀の良さを再認識です。
役所では早速、ご要望の件で担当課に伺い説明、確認次第ご連絡がいただける手はずとなりました。







  


Posted by こんちゃん。 at 23:26Comments(0)活動報告