2013年08月25日

 朝から久しぶりに雨らしい雨が降りました。これで木々も潤い、水不足のため渇水対策で頭を痛めておられた地域もひと息つくのではないでしょうか?
 逆に、豪雨により被害の出ている島根県は大変です。集中豪雨により今年2回目の被害です。小学生が家の掃除などを手伝っている映像を見るとせっかくの夏休み、本当にかわいそうです。

 今日は雨で予定が狂いました。地域に配りものがあったのですが、いつも自転車で回りますが叶わずに、他の仕事をしました。時間をつくりできるだけ早く配布します。

 今晩は、地元体育協会の懇親会が行われますので行ってまいります。いつも行事で大変な思いをしてもらってますが、今日はゆっくりと楽しんでいただき、これから市民体育大会や学区の運動会準備で大変ですが、よろしくお願いします。
 では、行ってきます。
  


Posted by こんちゃん。 at 17:30Comments(0)プライベート

2013年08月24日

スマートフォン

 昨日からの雨で、今日は過ごしやすい日となりました。しかし残念なことがありまして、今日は2自治会のみなさんが夏祭りを計画されていたのですが、空模様がどうもあやしく、朝のうちに中止を決定され連絡を頂きました。準備に時間をかけて頂いたのに本当に残念です。
また子供たちも夏休み最後の楽しみがなくなりがっかりしていることでしょうね。

 今日もパソコンとにらみ合い、一般質問の作成です。質問をするためには自分なりに学習をするので、市政の一部になりますが勉強になります。

 今日も出掛けたときに、前の車が信号待ちで青色になっても動かない?なぜかと思いきや、たぶんその間にスマートフォンを操作していたのでしょう。歩行者が歩きながらスマホ・電車に乗ればスマホ・とても便利なものですが、大変に危険ですよね!!
何か良い方法はないものでしょうか?
 学生がスマホやパソコンを操作していて、食事もとらない、夜眠らないという症候群があるそうです。身体に気を付けないと、ほどほどに
  


Posted by こんちゃん。 at 22:36Comments(0)プライベート

2013年08月23日

地蔵盆

 地元では、本日が地蔵盆です。地域のお地蔵さんに飾り付けやお供えをして、夕方から子供たちが近辺で、かき氷やお菓子を食べて楽しみます。大人たちがバーベキューをされている光景を昨年は見ました。帰ってから私も参加し回ってまいります(雨が心配ですが)

 甘酒といえば冬場に温まるために飲むものだと思っていましたが、聞くところによると江戸時代の後期には夏バテ解消で庶民に親しまれていたようです。効能も多くあるそうですのでぜひ試して下さい。美容にもいいらしいですよ!!

 本日も質問項目で執行部の方に色々とご相談しました。より良い質問にして市政に反映し役立つものでなければなりません。だんだんと締切日が迫ってまいりますが、がんばろ~う
  


Posted by こんちゃん。 at 17:58Comments(0)その他

2013年08月22日

金字塔 ・ 巨大化

 ついにイチロー選手が達成しました。4000安打おめでとうございます。2000安打に到達するにも難しい野球人生の中で、この数字はすごいものです。そしてまだまだ現役です。
 自己管理、技術、など日々のたゆまぬ努力の結果ですね。しかしプロとしてイチロー選手にとっては当然と思っておられるのでしょう!!
いずれにしても偉業です。今後も引き続き頑張ってください。

 第95回全国高校野球選手権大会が前橋育英高校の優勝で幕を閉じました。初出場で初優勝これもすごいことです。監督さんをはじめ選手のみなさんにはどれだけのプレッシャーがあったことでしょうか?酷暑の中での試合で心身ともに相当お疲れでしょう、ゆっくり休養を取ってください。おめでとうございます。

 本日の新聞の一面にイオンとダイエーの広告が掲載されていました。22日の公開買い付けでイオンがダイエー株の44.24%を保有され、筆頭株主になられ、かつての業界トップ、拡大戦略のダイエーはイオンの子会社となりました。
 ダイエーの故中内さんは嘆いておられるのでしょうね。
 ただ、大きくなればまた業界トップとなれば、違った使命があると思います。スーパー業界全体を見ながらの展開を進めないと、大手から地方、地場のスーパーまた町の小売店もあるわけです。
 消費者にとっては良いものが安価で手に入れば有難いことですが、適正価格ということもあります。共存共栄も十分にご配慮願います。

 今日は、9月通常会議に向けての一般質問の準備でパソコンとにらみ合いです。
  


Posted by こんちゃん。 at 18:37Comments(0)その他

2013年08月21日

子ども議会

  本日も終日、昨日に引き続きヒヤリングが行われました。午前午後で5部局から説明を受けました。
 その後、次回通常会議に向けての重要案件の概要を会派控室で執行部より説明を受けました。説明の中に大津市として一貫性のない内容もあり不審に思う部分があります。
 執行部が悪いのか、市長の考えなのか?
 最終説明で公金外現金横領事件再発防止検討委員会の報告を受けました。前回の通常会議で質問した内容ですが、細かく分析されていました。2度と再発しない様に願いたいものです。

 午後から本会議場で議会が開催されていました。といってもこれは第2回大津市子ども議会が開催されたものです。5年に1度の開催で小学生の5年生から中学3年生まで32名が参加されています。
 われわれが行っているのと同様に議長・副議長を選任し市長はじめ登壇部長が質問に対して答弁する運びです。
 発言通告書も事前に提出されており、傍聴席と鳥かごで傍聴しましたが、質問内容も、答弁もなかなかのものです。
 テーマが7項目あり、①大津市の安心・安全の取り組み②よりよい学校教育について③大津市の美しさを未来にとどけるには④お互いに支えあえる町づくりについて⑤大津市の輝かしい未来について⑥いじめ対策の取り組みについて⑦大津市の産業についてです。
 最後に大津市子ども議会宣言を採択され終了したようです。

 今、会派控室に居ますが、久しぶりの夕立です。水不足で困っておられる地域や豪雨で大変な地域がありますが、均等に降ればいいのですが、そうはいきません。

   


Posted by こんちゃん。 at 18:43Comments(0)議会報告