
2013年08月20日
ヒヤリング
今日は終日、平成25年度の大津市に対する会派からの政策要望事項の進捗状況と平成26年度予算編成に向けての主な事業に関する
ヒヤリングを各部局と行いました。
本日は8部局から状況をお聞きし、要望事項に対してお取り組み頂いていることに感謝する次第であります。
われわれは、大津市民のみなさんが安全で安心できる住みよいまちとなるように要望していますので、執行部のみなさんも真摯に受け止め事業を進めて頂いております。感謝
明日も終日ヒヤリングとなります。
ぼちぼち9月通常会議の一般質問の作成に取り掛からなくてはなりません。今回は4項目について質問する予定ですが、これから資料集めにかかります。
今晩は、大津市スポーツ少年団の理事会がありますから出席してまいります。
ヒヤリングを各部局と行いました。
本日は8部局から状況をお聞きし、要望事項に対してお取り組み頂いていることに感謝する次第であります。
われわれは、大津市民のみなさんが安全で安心できる住みよいまちとなるように要望していますので、執行部のみなさんも真摯に受け止め事業を進めて頂いております。感謝
明日も終日ヒヤリングとなります。
ぼちぼち9月通常会議の一般質問の作成に取り掛からなくてはなりません。今回は4項目について質問する予定ですが、これから資料集めにかかります。
今晩は、大津市スポーツ少年団の理事会がありますから出席してまいります。
2013年08月19日
今日から
午前10時から政治倫理審査会の傍聴に入る。第2回目であり関係者からの意見聴取と政治倫理基準行為の存否について協議されました。今回が初の審査会であり、今後のためにも非常に重要なものとなります。委員のみなさんはもちろん各会派での意見も十分に反映されることを願います。
今日は、視察レポートの最終確認で、大津市の内容で担当課にもお伺いし内容を確認してまいりました。今週も予定が詰まっております。がんばります。
昼は暑いが、夜は少しさわやかな風があり、虫の音色も聞こえ秋はそこまで来ているのか?何か癒されますが、夏は活気があるというか、海岸や砂浜から人々がいなくなると寂しく感じることもあります。(お盆休みを過ぎると思い出す、今はもう秋誰もいない海)という歌詞
今日は、視察レポートの最終確認で、大津市の内容で担当課にもお伺いし内容を確認してまいりました。今週も予定が詰まっております。がんばります。
昼は暑いが、夜は少しさわやかな風があり、虫の音色も聞こえ秋はそこまで来ているのか?何か癒されますが、夏は活気があるというか、海岸や砂浜から人々がいなくなると寂しく感じることもあります。(お盆休みを過ぎると思い出す、今はもう秋誰もいない海)という歌詞
2013年08月18日
お盆休み
先週の10日(土)から長期にわたりお盆休みの方もおられたと思います。最近は分散型となり、前後で消化される人もあるようですが、みなさんはいかがでしょうか?
さすがにお疲れか今日は交通量も少なく、自宅でゆっくりとくつろいでおられるのか?
明日から仕事です。まだまだ暑い日は続きますが、体調には十分に気を付けてください。
昨日の話ですが、露天商がたくさん出る花火大会では、先日のような福知山の花火大会の惨事が起きては大変と、消防局や消防団のみなさんが出動されていました。
暑いさなか、プロパンボンベを近くにおいての作業では心配ですね、今までにも起こっていたのか、怖いものです。お互いに注意しましょう。
今日は少しゆっくりとさせていただきました。明日は視察レポートの締切日であり、最終の数字などを確認して提出致します。
さすがにお疲れか今日は交通量も少なく、自宅でゆっくりとくつろいでおられるのか?
明日から仕事です。まだまだ暑い日は続きますが、体調には十分に気を付けてください。
昨日の話ですが、露天商がたくさん出る花火大会では、先日のような福知山の花火大会の惨事が起きては大変と、消防局や消防団のみなさんが出動されていました。
暑いさなか、プロパンボンベを近くにおいての作業では心配ですね、今までにも起こっていたのか、怖いものです。お互いに注意しましょう。
今日は少しゆっくりとさせていただきました。明日は視察レポートの締切日であり、最終の数字などを確認して提出致します。
2013年08月17日
琵琶湖
朝から大津市スポーツ少年団、第20回親水スポーツ交流会に行ってまいりました。4ブロックのうち2ブロックが順番であり人数制限がありましたが、64名の団員が参加しボート・カヌーのご指導をいただきました。
指導者はカヌー協会さんと滋賀県立琵琶湖漕艇場の方で、両競技とも世界選手権に出場された指導者もおられました。
今日も暑い日ですが、子どもたちは一生懸命に取り組み、慣れるのも早く、楽しい時間を過ごしてくれ夏休みの良い思い出になったことでしょう。
私も、警備艇で琵琶湖に出ましたが、陸にいるのと違い爽快でした。
途中、中抜けでお寺の施餓鬼法要に行き、遅れて準備です。たくさんの方々がお参りに来てくださいました。
夕方から瀬田川の船幸祭にお邪魔し、一宮という船に乗船させていただき、お神輿と一緒に南郷洗堰まで下り、お旅所で神事が行われその後、瀬田に戻り、船が帰ってくると同時に花火の打ち上げです。
多くの露店が並び、また人の多さにびっくりです。年々増えてきているように感じます。花火を身近で見るのは1年ぶりであり相当数打ち上げられ綺麗なものでした。
お神輿をかつがれている方は相当に暑かったことでしょうね!!お疲れ様でした。
本日は、水に親しんだ一日でした。
指導者はカヌー協会さんと滋賀県立琵琶湖漕艇場の方で、両競技とも世界選手権に出場された指導者もおられました。
今日も暑い日ですが、子どもたちは一生懸命に取り組み、慣れるのも早く、楽しい時間を過ごしてくれ夏休みの良い思い出になったことでしょう。
私も、警備艇で琵琶湖に出ましたが、陸にいるのと違い爽快でした。
途中、中抜けでお寺の施餓鬼法要に行き、遅れて準備です。たくさんの方々がお参りに来てくださいました。
夕方から瀬田川の船幸祭にお邪魔し、一宮という船に乗船させていただき、お神輿と一緒に南郷洗堰まで下り、お旅所で神事が行われその後、瀬田に戻り、船が帰ってくると同時に花火の打ち上げです。
多くの露店が並び、また人の多さにびっくりです。年々増えてきているように感じます。花火を身近で見るのは1年ぶりであり相当数打ち上げられ綺麗なものでした。
お神輿をかつがれている方は相当に暑かったことでしょうね!!お疲れ様でした。
本日は、水に親しんだ一日でした。
2013年08月16日
感謝
今日は久しぶりに先生のお宅に訪問しました。先生は支部長さんで、本当にすごい方です。話の中で「感謝」という二文字について話を聞けました。
私たちが何気なく生活している毎日、思えばすべてに感謝です。先祖さん、家族、親戚、友人、町内のみなさん、先輩、後輩など人への感謝と同時に、自然、物への感謝も忘れてはなりません。これからも下向きにこの二文字を常に頭において日々過ごしてまいります。
今日は、京都五山の送り火です。精霊をお送りするわけですが、午後8時から順次点灯されます。たくさんの人で賑わっていたことでしょうね。私の町内では昨日にお送りしました。
午後10時からNHKで「少女たちの学級日誌~幼い瞳が見た戦争」という番組が放映されました。彼女たちが小学校5年生(10歳)の時の思い出を語られるのですが、68年前のことです。
出演されているのが、地元のおばさん、おじさんで本当に親しみを感じました。いつも出会っている人ですが、戦争時代の話は聞いたことがありませんでした。私の卒業した小学校や地元の会館、そして近所の家での撮影であり48分間家族で見入っていました。
またお会いした時に色々と話を聞いてみます。
明日は、大津市スポーツ少年団の親水スポーツ教室・お寺さんの施餓鬼・夕方から瀬田の船幸祭と一日忙しくなります。
私たちが何気なく生活している毎日、思えばすべてに感謝です。先祖さん、家族、親戚、友人、町内のみなさん、先輩、後輩など人への感謝と同時に、自然、物への感謝も忘れてはなりません。これからも下向きにこの二文字を常に頭において日々過ごしてまいります。
今日は、京都五山の送り火です。精霊をお送りするわけですが、午後8時から順次点灯されます。たくさんの人で賑わっていたことでしょうね。私の町内では昨日にお送りしました。
午後10時からNHKで「少女たちの学級日誌~幼い瞳が見た戦争」という番組が放映されました。彼女たちが小学校5年生(10歳)の時の思い出を語られるのですが、68年前のことです。
出演されているのが、地元のおばさん、おじさんで本当に親しみを感じました。いつも出会っている人ですが、戦争時代の話は聞いたことがありませんでした。私の卒業した小学校や地元の会館、そして近所の家での撮影であり48分間家族で見入っていました。
またお会いした時に色々と話を聞いてみます。
明日は、大津市スポーツ少年団の親水スポーツ教室・お寺さんの施餓鬼・夕方から瀬田の船幸祭と一日忙しくなります。