2025年03月31日
南海トラフ地震
政府の中央防災会議の作業部会が本日南海トラフ地震に関する新たな被害想定をまとめて報告書を公表しました。
今後30年以内の発生確率は80%程度で、マグニチュード8から9の巨大地震、想定では死者29.8万人、災害関連死5.2万人、全壊焼失棟数235万棟、津波高34m、経済被害292兆円など驚く数値です。
地震への備えと言えどもいざとなればどのような状況になるのか想定もつきません。大津市は5強から6強の震度でしょうか?!!
2025年度予算が年度末に成立しました。衆参で修正が加えられるという少数与党のなかでの成立です。
明日首相が成立に向けての記者会見を行われるようですがどのような会見になるのか?
しかし、今後も政治とカネ問題、企業・団体献金、物価高への対策など多くの課題があります。国民は物価高のなか生活苦であり、明日4月1日からも値上げ品目が多く、電気料金等も上がります。
国会議員は旧文通費などの問題も含めもっと身を切る改革をすべきだと思います。政治に関わった者だからこそ中身がわかるだけにはがゆい思いです。
今後30年以内の発生確率は80%程度で、マグニチュード8から9の巨大地震、想定では死者29.8万人、災害関連死5.2万人、全壊焼失棟数235万棟、津波高34m、経済被害292兆円など驚く数値です。
地震への備えと言えどもいざとなればどのような状況になるのか想定もつきません。大津市は5強から6強の震度でしょうか?!!
2025年度予算が年度末に成立しました。衆参で修正が加えられるという少数与党のなかでの成立です。
明日首相が成立に向けての記者会見を行われるようですがどのような会見になるのか?
しかし、今後も政治とカネ問題、企業・団体献金、物価高への対策など多くの課題があります。国民は物価高のなか生活苦であり、明日4月1日からも値上げ品目が多く、電気料金等も上がります。
国会議員は旧文通費などの問題も含めもっと身を切る改革をすべきだと思います。政治に関わった者だからこそ中身がわかるだけにはがゆい思いです。
Posted by こんちゃん。 at 23:35│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。