2013年08月17日

琵琶湖

 朝から大津市スポーツ少年団、第20回親水スポーツ交流会に行ってまいりました。4ブロックのうち2ブロックが順番であり人数制限がありましたが、64名の団員が参加しボート・カヌーのご指導をいただきました。
 指導者はカヌー協会さんと滋賀県立琵琶湖漕艇場の方で、両競技とも世界選手権に出場された指導者もおられました。
 今日も暑い日ですが、子どもたちは一生懸命に取り組み、慣れるのも早く、楽しい時間を過ごしてくれ夏休みの良い思い出になったことでしょう。
 私も、警備艇で琵琶湖に出ましたが、陸にいるのと違い爽快でした。

 途中、中抜けでお寺の施餓鬼法要に行き、遅れて準備です。たくさんの方々がお参りに来てくださいました。

 夕方から瀬田川の船幸祭にお邪魔し、一宮という船に乗船させていただき、お神輿と一緒に南郷洗堰まで下り、お旅所で神事が行われその後、瀬田に戻り、船が帰ってくると同時に花火の打ち上げです。
 多くの露店が並び、また人の多さにびっくりです。年々増えてきているように感じます。花火を身近で見るのは1年ぶりであり相当数打ち上げられ綺麗なものでした。
 お神輿をかつがれている方は相当に暑かったことでしょうね!!お疲れ様でした。

 本日は、水に親しんだ一日でした。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
日独交流
高校野球
みずべで遊ぼう
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 しっかりしてよ!! (2025-04-04 23:34)
 連絡 (2025-03-29 22:55)
 スポーツ少年団 (2025-03-26 23:18)
 理事会・評議員会 (2025-03-22 21:57)
 暑さ寒さも彼岸まで (2025-03-21 23:32)
 スポーツステーション (2025-03-18 21:03)


Posted by こんちゃん。 at 23:32│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。