
2015年09月14日
総務常任委員会
午前10時から各常任委員会において付託案件の審査を行いました。私の所属する総務常任委員会では、請願の審査3件があり、今回は請願の審査に際して、市民から直接意見を聞くことによって市民参加の機会充実を図るもので、議会基本条例を具現化したものです。その後、各委員から質疑及び討論を求めました。
引き続き議案審査に入り20件について執行部から説明を受け質疑及び討論を行い、すべての採決を行い付託案件に対する委員長報告を確認しました。
その後、所管事務調査に移り、大津市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)について活発な意見交換が行われ終了いたしましたが、再度執行部の出席を求め(案)に対する委員の意見を述べ、充実した施策となるよう求めました。
もう1件は、人事・給与構造改革についてであり、職員意識調査も参考にした施策方針について議論いたしました。管理職と管理職以外の人事・給与構造の問題点及び職員の給与逆転現象など課題は多くあります。
また報告事項として、施設使用料減免規定の見直し方針についても委員から意見が出され、午後5時30分に終了致しました。
それぞれに課題は多く、継続して委員会で取り組んでまいります。


引き続き議案審査に入り20件について執行部から説明を受け質疑及び討論を行い、すべての採決を行い付託案件に対する委員長報告を確認しました。
その後、所管事務調査に移り、大津市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)について活発な意見交換が行われ終了いたしましたが、再度執行部の出席を求め(案)に対する委員の意見を述べ、充実した施策となるよう求めました。
もう1件は、人事・給与構造改革についてであり、職員意識調査も参考にした施策方針について議論いたしました。管理職と管理職以外の人事・給与構造の問題点及び職員の給与逆転現象など課題は多くあります。
また報告事項として、施設使用料減免規定の見直し方針についても委員から意見が出され、午後5時30分に終了致しました。
それぞれに課題は多く、継続して委員会で取り組んでまいります。

