2019年08月30日

期成同盟会

 本日は、午前10時30分から開催された「滋賀県草津線複線化促進期成同盟会の総会に出席してまいりました。
なぜJRの草津線の複線化に出席!!本日は滋賀県市議会議長会の会長として出席させていただきました。

 期成同盟会の会長は三日月知事で、沿線沿いの甲賀市、草津市、栗東市、湖南市、日野町、伊賀市の首長さんと議長が出席しておられ、複線化を要望しておられます。
 現在も単線で運行されている草津線を複線化に向け昭和41年から取り組んでこられた結果、平成16年の近畿地方交通審議会答申により、草津線全線を「複線化すべき区間」と位置付けられたことから早期実現に引き続き取り組んでおられます。

 来賓として、JR西日本京都支社長、京都支社地域共生室長はじめ三重県知事(代理)や滋賀県選出の国会議員(秘書)さんも出席されました。

 実現に向けいろいろな事業に取り組んでおられ、駅の橋上化や改修、皆さんも見かけられたことがあると思いますが、「忍TRAIN」など多くのの取り組みを進めておられます。
 
 JR西日本京都支社長様の話は、駅を中心としたまちづくり、観光振興に取り組んでいる。「忍TRAIN」や運転延長も行い沿線の活性化、安全で安心、サービス向上にも取り組んでいます。
 しかしながら利用客数が横ばいであり、多額の設備投資が必要なことから慎重に検討を行いたいとの事です。

 知事の開会あいさつでも利用客数が横ばいであるが、いろいろな事業を展開しているので、地元、沿線企業の理解と協力をお願いしたい旨の話がありました。

 議事では、役員選出、事業、収支報告及び今年度の事業、収支予算について審議され、決議が採択され閉会となりました。
今後も地域の活性化と複線化の実現に向け、まず利用客の増大に取り組む必要があります。

 また午後から、第45回大津市老人クラブ大会が明日都浜大津で開催され出席してまいりました。
多くのご来賓と功労者表彰、来賓の退席後にアトラクションも行われたようです。皆さんいつまでもお元気で日々お過ごしいただけるようご祈念申し上げます。
 
終了後は役所に戻り、来週の月曜日に開会する、大津市議会9月通常会議に向けての打ち合わせを議会局の職員さんと行いました。
提出予定議案は56議案で、今回は決算認定及び議案には時間をかけて審議しなければならない案件もあります。
慎重審議が行われます。














  


Posted by こんちゃん。 at 22:39Comments(0)活動報告