
2018年03月11日
武道交流大会
午前9時45分から大津市皇子が丘体育館で、第39回大津市スポーツ少年団の武道交流大会に出席してまいりました。今日はスポーツ拳法、剣道、空手の5団92名の団員の皆さんが参加してくれました。
開会式で副本部長として挨拶し、スポーツ少年団の目的や平昌オリンピック、パラリンピックの選手の活躍を見て皆さんも夢と目的を持って取り組んでいただきたい、また7年前の東日本大震災の話ではこの地域は災害が少なく有難い事ですが、毎日スポーツを楽しめることなどに感謝の気持ちを持っていただきたいなどの話を致しました。
大津市スポーツ少年団もその時に、宮城県のスポーツ少年団の本部長をお招きしエールをお送りしました。
今日は各種目の基本模範演武、ドッヂボール、各種目の体験を行い、模範団員の表彰でメダルが送られました。
特に武道に取り組んでいる団員は指導者の指示をよく聞き礼儀正しく感じられました。今日は種目は違っても交流を深められたことと思います。






開会式で副本部長として挨拶し、スポーツ少年団の目的や平昌オリンピック、パラリンピックの選手の活躍を見て皆さんも夢と目的を持って取り組んでいただきたい、また7年前の東日本大震災の話ではこの地域は災害が少なく有難い事ですが、毎日スポーツを楽しめることなどに感謝の気持ちを持っていただきたいなどの話を致しました。
大津市スポーツ少年団もその時に、宮城県のスポーツ少年団の本部長をお招きしエールをお送りしました。
今日は各種目の基本模範演武、ドッヂボール、各種目の体験を行い、模範団員の表彰でメダルが送られました。
特に武道に取り組んでいる団員は指導者の指示をよく聞き礼儀正しく感じられました。今日は種目は違っても交流を深められたことと思います。