
2020年09月17日
支持率
ほぼ毎日総裁選、新内閣について投稿していますが、今後の行方が気になることからでありお許しください。
内閣発足(手堅い組閣)から一夜明け本日から本格始動です。
世論調査の結果、内閣支持率は64%と第2次安倍内閣発足時の52%を大きく上回ったとのことです。
但し、調査方法が異なることから単純比較はできないがと付け加えられていますが、不支持率は27%だそうです。
早速、河野行政・規制改革相が噛みつきました。
就任に合わせて行われる慣例となっている新閣僚の記者会見です。
首相官邸で順番に行われるため深夜におよぶそうであり、最後の井上万博相が終えたのが午前1時45分!!
実施方法を見直すべきであり、前例主義、既得権、権威主義の最たるものだと指摘され、これを皮切りに色々やりたいと提案されたそうです。
また支持率が高いことから、衆院選にも影響してきます。
首相は記者からの質問に対し、今取り組むべき最重要課題は新型コロナ対策、経済再生と言っておられますが、これは国難であり当然のことであり、衆議院の解散については言葉を濁しておられますが、先を見据えて支持率、新型コロナウイルスの状況によって判断されることも否めません。
今日は、予算決算常任委員会分科会の予備日であることから地元での活動と事務処理を行いました。明日は各常任委員会が、午前、午後に開催されます。
内閣発足(手堅い組閣)から一夜明け本日から本格始動です。
世論調査の結果、内閣支持率は64%と第2次安倍内閣発足時の52%を大きく上回ったとのことです。
但し、調査方法が異なることから単純比較はできないがと付け加えられていますが、不支持率は27%だそうです。
早速、河野行政・規制改革相が噛みつきました。
就任に合わせて行われる慣例となっている新閣僚の記者会見です。
首相官邸で順番に行われるため深夜におよぶそうであり、最後の井上万博相が終えたのが午前1時45分!!
実施方法を見直すべきであり、前例主義、既得権、権威主義の最たるものだと指摘され、これを皮切りに色々やりたいと提案されたそうです。
また支持率が高いことから、衆院選にも影響してきます。
首相は記者からの質問に対し、今取り組むべき最重要課題は新型コロナ対策、経済再生と言っておられますが、これは国難であり当然のことであり、衆議院の解散については言葉を濁しておられますが、先を見据えて支持率、新型コロナウイルスの状況によって判断されることも否めません。
今日は、予算決算常任委員会分科会の予備日であることから地元での活動と事務処理を行いました。明日は各常任委員会が、午前、午後に開催されます。