
2020年09月04日
マスク
以前にも投稿しましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、今まで花粉症の時期や冬場のインフルエンザの流行時期に多く装着されていたマスクを現在はほとんどの方が装着されています。
新型コロナウイルス対策としてはとても有効であり装着していただければ有難いことです。
しかしここで問題となるのが使用後のマスクがポイ捨てされることです。
使用済みのマスクにはウイルスが付着している恐れもあり容易に拾って捨てることができません。
マスクも布マスクや不織布マスク等多くのマスクが出回っていますが、なかでも不織布の使い捨てマスクはプラスチックが原料であるため、水に溶けず、土にもかえらないため生態系への影響が危惧されます。
使用済みのマスクは自身の責任においてゴミ箱に捨てていただきますようお願いします。
本日、今回質問をされる30名の議員の質問順位と発言要旨が大津市議会ホームページに投稿されました。
多岐にわたる質問ですが皆さんもご覧ください。
新型コロナウイルス対策としてはとても有効であり装着していただければ有難いことです。
しかしここで問題となるのが使用後のマスクがポイ捨てされることです。
使用済みのマスクにはウイルスが付着している恐れもあり容易に拾って捨てることができません。
マスクも布マスクや不織布マスク等多くのマスクが出回っていますが、なかでも不織布の使い捨てマスクはプラスチックが原料であるため、水に溶けず、土にもかえらないため生態系への影響が危惧されます。
使用済みのマスクは自身の責任においてゴミ箱に捨てていただきますようお願いします。
本日、今回質問をされる30名の議員の質問順位と発言要旨が大津市議会ホームページに投稿されました。
多岐にわたる質問ですが皆さんもご覧ください。