2020年09月04日

マスク

以前にも投稿しましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、今まで花粉症の時期や冬場のインフルエンザの流行時期に多く装着されていたマスクを現在はほとんどの方が装着されています。
新型コロナウイルス対策としてはとても有効であり装着していただければ有難いことです。

しかしここで問題となるのが使用後のマスクがポイ捨てされることです。
使用済みのマスクにはウイルスが付着している恐れもあり容易に拾って捨てることができません。
マスクも布マスクや不織布マスク等多くのマスクが出回っていますが、なかでも不織布の使い捨てマスクはプラスチックが原料であるため、水に溶けず、土にもかえらないため生態系への影響が危惧されます。
使用済みのマスクは自身の責任においてゴミ箱に捨てていただきますようお願いします。

本日、今回質問をされる30名の議員の質問順位と発言要旨が大津市議会ホームページに投稿されました。
多岐にわたる質問ですが皆さんもご覧ください。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 農林水産大臣の発言 (2025-05-19 23:20)
 畑仕事 (2025-05-14 23:24)
 交通事故 (2025-05-09 23:29)
 例大祭 (2025-05-05 23:27)
 畑仕事 (2025-04-27 23:39)
 マッサージ (2025-04-25 23:41)


Posted by こんちゃん。 at 22:08│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。