2020年09月20日

バドミントン

今日は滋賀県小学生バドミントン連盟のシングルス交流大会が、五個荘体育館と能登川体育館の2会場で開催されました。
先週の全国小学生バドミントン選手権大会滋賀県予選に続いての開催です。
五個荘体育館は男子、能登川体育館は女子の試合です。

役員の皆様には大変ご苦労をかけていますが、今日と明日の2日間の開催となります。
というのも新型コロナウイルス感染症対策のために本日は2年生以下から4年生以下の試合とし、明日は1会場で5年生以下、6年生以下の女子の試合を行います。登録選手は女子が多く男子は本日で終了です。
今回も開会式・閉会式は行わずいきなり試合です。私は両会場に伺い表彰式で1位から3位までの選手の表彰を行ってまいりました。

何度もお借りしている能登川スポーツセンター体育館は老朽化のため新体育館が建設され、現体育館をお借りするのは今回が最後となり、次回の全国小学生バドミントン選手権大会近畿予選は新体育館で開催される予定です。
明日も試合が行われますが、私は本日のみの出席となります。

帰宅後、地元学区の2自治会長さん宅にお伺いし、瀬田川クリークの最終検査が行われ両自治会が通行できるようになった事及び今後の維持管理についてご説明させていただきました。但し、車両の通行は自治会の要望事項で禁止としています。
また1自治会については自治会要望であるカーブミラーの設置について会長に説明を行いました。







  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)その他