2016年11月20日

スポーツ少年団

今日は、皇子山総合運動公園陸上競技場で「大津市スポーツ少年団創立45周年記念大運動会・第25回大津市スポーツ少年団駅伝大会」が開催され参加してまいりました。入場行進後、炬火ランナーにより炬火が点火され、開会式では市議会議長の祝辞を代読させていただきました。その後は衣服を着替えて当日の役員として総務部で大会の運営に携わりました。33団参加で団員、指導者、育成会、役員さんの参加数は約3,500名の参加をみて、玉入れ、ファミリー玉入れ、みんなで走ろう、団対抗リレー、また駅伝大会や⚪︎×クイズで盛り上がりました。普段は種目ごとの練習や試合で同じ団であっても一緒に過ごすことはあまりなく、団員同士の交流も深められたと思います。ただ予定終了時間は午後3時15分でしたが、久しぶりの運動会で時間が読めず、競技にも多くのチームから申し込みがあり終了時間が午後5時前となりナイター照明を点灯していただき、私の閉会宣言をもって無事終了させていただきました。事前に役員会を何度も行い、団員のみなさんも楽しみにしていた大会であることから6月の開催が雨で延期となっていたので、本日開催でき本当に良かったです。みなさんお疲れ様でした。

















  


Posted by こんちゃん。 at 22:17Comments(0)活動報告

2016年11月20日

サッカー決勝戦

 朝からあいにくの雨、午前中、第24回JAレーク大津農業まつりの表彰式にお伺い、農産物品評会の大津市議会議長賞の表彰を議長代理で行いました。同時刻に平野市民センターの竣工式が行われており私はこちらに出席させていただきました。
 開会時には雨も上がりましたが、模擬店の会場は皇子山運動公園の4面グラウンドを使用されているため、足元はジュクジュクとしており大変ですが、参加者のみなさんは買い物、飲食を楽しまれていました。つきたてのお餅おいしかったです。
 その隣の皇子山陸上競技場では、滋賀県高校サッカーの決勝戦(綾羽高校対野洲高校)が行われており短時間でしたが試合を観戦致しました。
 また午後から市内ホテルの会議室をお借りして、一か月後に迫った全国小学生バドミントン大会の組み合わせが行われ、競技役員さんに遠方からお越しいただき組み合わせを決定していただきました。団体戦、個人戦の男女別の組み合わせでシードや各都道府県の順位別を考慮しそれぞれのブロックに当てはめる大変な作業です。
 終了後はお泊りいただきますので、懇親会を兼ねて夕食をともにさせっていただき、開催当日の打ち合わせ等も行います。少々帰りが遅くなり、今、投稿させていただきました。しかし役員のみなさまと今村を深められ身のある夕食会となりました。















  


Posted by こんちゃん。 at 00:46Comments(0)活動報告