
2016年11月25日
防災訓練
午前10時から大津市役所別館大会議室において大津市議会防災訓練が行われました。平成25年に大津市は台風18号の影響で中心市街地等で甚大な被害を被りました。前年にも南部豪雨災害で被害を被っています。このように多発している豪雨災害や阪神大震災をはじめ多発している地震の発災時に議会の機能を維持するため、議会、議員の役割や行動方針を定めた大津市議会BCPを平成26年3月に策定いたしました。策定以降3回目となる今回の防災訓練では、災害対応時の意思決定に重大な影響を与える災害情報の分析がいかに重要であるかを認識させられる訓練(目標管理型災害対応図上訓練)を実施いたしました。今回の訓練を通して、議員として情報収集力、分析力を高め災害対応に生かせればと考えます。
もちろん全議員参加で、消防局、危機・防災対策室の職員さんにご指導いただき御礼申し上げます。
訓練中にNHKさんから取材を受け、また議長に代わり閉会の挨拶をさせていただきました。夜のNHKニュース630で訓練の状況が放映され取材の場面も放映いただきました。
訓練開始前、執行部より11月通常会議の追加提出議案の説明があり、午後から教育厚生常任委員会が開催され、教育委員会から大津市生涯学習推進計(案)の説明を受け、その後、消防局より明日開催される土砂災害対応型総合防災訓練の説明、議会局と来週に開会となる平成28年11月通常会議に向けた打ち合わせを行い、今日は慌ただしい1日となりました。




もちろん全議員参加で、消防局、危機・防災対策室の職員さんにご指導いただき御礼申し上げます。
訓練中にNHKさんから取材を受け、また議長に代わり閉会の挨拶をさせていただきました。夜のNHKニュース630で訓練の状況が放映され取材の場面も放映いただきました。
訓練開始前、執行部より11月通常会議の追加提出議案の説明があり、午後から教育厚生常任委員会が開催され、教育委員会から大津市生涯学習推進計(案)の説明を受け、その後、消防局より明日開催される土砂災害対応型総合防災訓練の説明、議会局と来週に開会となる平成28年11月通常会議に向けた打ち合わせを行い、今日は慌ただしい1日となりました。




2016年11月24日
広島
午前中、平和記念公園、平和記念資料館、広島城に行ってまいりました。平和記念公園では「原爆の子の像」の近くには全国の小学校はじめ多くの方々からの千羽鶴が供えられています。平和記念資料館には多くの外国人の方もお見えになっており、見学者は言葉を発することもなく資料館を順路に沿って見学し原爆の悲惨さを思い知らされるように物静かです。オバマ大統領の広島訪問の際の折り鶴とメッセージも展示されています。何度行っても驚きです。
その後、広島城に出向き見学をいたしましたが、広島城も原爆により一瞬にして倒壊し、再建された広島城は歴史資料館として多くの見学者がおられます。私も膳所城を再建しこのような資料館となっていれば観光名所になると以前から考えていたところでしたが、広島は観光スポットとして上手く考案されています。
昼食を摂る時間もなく、マツダ株式会社のマツダミュージアムに向かい、東洋コルクから東洋工業にそして現マツダ株式会社を見学し広島のものづくりについて学んできました。私にとってマツダは思い出深い会社です。
広島は路面電車で有名ですが、京都市電の車両も以前の姿のまま現役で運行されておりこれも感激です。懐かしい!!元PTAのみなさんと2日間にわたり交流でき本当に楽しく和気あいあいのうちに2日間があっという間に過ぎ去りました。
明日は午前9時から執行部より説明があり、その後は議会防災訓練が実施されます。リフレッシュできましたので明日から再び仕事に取り組んでまいります。









その後、広島城に出向き見学をいたしましたが、広島城も原爆により一瞬にして倒壊し、再建された広島城は歴史資料館として多くの見学者がおられます。私も膳所城を再建しこのような資料館となっていれば観光名所になると以前から考えていたところでしたが、広島は観光スポットとして上手く考案されています。
昼食を摂る時間もなく、マツダ株式会社のマツダミュージアムに向かい、東洋コルクから東洋工業にそして現マツダ株式会社を見学し広島のものづくりについて学んできました。私にとってマツダは思い出深い会社です。
広島は路面電車で有名ですが、京都市電の車両も以前の姿のまま現役で運行されておりこれも感激です。懐かしい!!元PTAのみなさんと2日間にわたり交流でき本当に楽しく和気あいあいのうちに2日間があっという間に過ぎ去りました。
明日は午前9時から執行部より説明があり、その後は議会防災訓練が実施されます。リフレッシュできましたので明日から再び仕事に取り組んでまいります。









2016年11月23日
元PTA
本日は、以前から決まっていた元幼稚園PTA本部役員の一泊旅行に出掛けています。西日本方面、東日本方面の名所へ交互に出掛け交流を深めています。今年は西日本方面で、広島の、安芸の宮島、原爆ドームに行ってまいりました。もみじ饅頭で有名なだけに宮島の紅葉に期待していましたが、時期的に遅いのか今ひとつでがっくりです。しかし宮島の観光客の多さには驚きです!!その後市内に戻り原爆ドームへ、何度見てもあの悲惨な姿には驚きを隠せません。
JR広島駅では、赤いユニホームに身を包み多くの方が行き交う姿が見られます。今日は地元広島カープのファン感謝デーが、MAZDA zoom–zoomスタジアム広島で開催されているのです。日本リーグでの優勝は逃したものの、リーグ優勝で盛り上がっていました。道行く人に聞くと黒田選手は姿を見せなかったようです?
またホテルにチェックインした後、夕食に出掛けると平和大通りはイルミネーションの見物客ですごいものです。大津市でもこのような催しがあればと思いつつ見学いたしました。
何れにせよみなさんと長年にわたりこのような交流を深められるということは有り難いことであり、普段お世話になっていることに感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
本日と明日はこのようなわけで勝手させていただき申し訳なく思っておりますが、年に一度の事ですのでご理解賜りますようお願い致します。





JR広島駅では、赤いユニホームに身を包み多くの方が行き交う姿が見られます。今日は地元広島カープのファン感謝デーが、MAZDA zoom–zoomスタジアム広島で開催されているのです。日本リーグでの優勝は逃したものの、リーグ優勝で盛り上がっていました。道行く人に聞くと黒田選手は姿を見せなかったようです?
またホテルにチェックインした後、夕食に出掛けると平和大通りはイルミネーションの見物客ですごいものです。大津市でもこのような催しがあればと思いつつ見学いたしました。
何れにせよみなさんと長年にわたりこのような交流を深められるということは有り難いことであり、普段お世話になっていることに感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
本日と明日はこのようなわけで勝手させていただき申し訳なく思っておりますが、年に一度の事ですのでご理解賜りますようお願い致します。





2016年11月22日
大津市表彰式
いつものように目が覚めテレビのスイッチON、6時のNHKニュースが始まった直後の地震情報、福島県沖で震度5弱の地震発生、津波が起こる可能性もあり、東北地方のみなさんは3.11が脳裏をよぎったことでしょう。大きな被害はなかったものの最近地震の発生が高いのに驚きです。今も余震が起こっており予断は許されません。
本日、午前10時から大津市別館大会議室において、大津市表彰式が挙行されました。市制118周年大津市 市政功労者表彰者は11名の方々で、体育関係、人権擁護関係、民生委員児童委員、医師会、消防団関係者のみなさまがご受賞されました。受賞者の多くの方が知人であり関係団体で共に活動させていただいたみなさんで、日頃のご労苦を存じているので本当に嬉しく思います。
また第29回大津市文化賞・スポーツ賞表彰(文化賞(個人)・文化奨励賞(個人)・スポーツ賞(個人)・スポーツ賞(団体)、第64回大津市教育功績者表彰(功労賞・模範賞)が行われ多くのみなさまがご受賞されました。
現在まで大津市政発展のためご尽力いただきましたみなさまに敬意と感謝の意を表するものであります。ご受章おめでとうございます。
午後から、議会BCP(業務継続計画)に基づく訓練のレクチャーを議会局職員さんから受けました。地方議会初の議会BCPを策定した大津市議会であり、全国から多くの市町が視察にお越しくださっています。大津市議会では策定だけに終われば、議員の意識向上が図れないため年に一度ですが、議会独自の議会防災訓練を実施しており、その打ち合わせを行いました。11月25日午前10時から大津市役所別館大会議室で行いますので、お時間のある方はぜひ傍聴にお越しください。
夜は、元市議会議長がお亡くなりになり通夜に参列致しました。ご冥福をお祈り申し上げます。




本日、午前10時から大津市別館大会議室において、大津市表彰式が挙行されました。市制118周年大津市 市政功労者表彰者は11名の方々で、体育関係、人権擁護関係、民生委員児童委員、医師会、消防団関係者のみなさまがご受賞されました。受賞者の多くの方が知人であり関係団体で共に活動させていただいたみなさんで、日頃のご労苦を存じているので本当に嬉しく思います。
また第29回大津市文化賞・スポーツ賞表彰(文化賞(個人)・文化奨励賞(個人)・スポーツ賞(個人)・スポーツ賞(団体)、第64回大津市教育功績者表彰(功労賞・模範賞)が行われ多くのみなさまがご受賞されました。
現在まで大津市政発展のためご尽力いただきましたみなさまに敬意と感謝の意を表するものであります。ご受章おめでとうございます。
午後から、議会BCP(業務継続計画)に基づく訓練のレクチャーを議会局職員さんから受けました。地方議会初の議会BCPを策定した大津市議会であり、全国から多くの市町が視察にお越しくださっています。大津市議会では策定だけに終われば、議員の意識向上が図れないため年に一度ですが、議会独自の議会防災訓練を実施しており、その打ち合わせを行いました。11月25日午前10時から大津市役所別館大会議室で行いますので、お時間のある方はぜひ傍聴にお越しください。
夜は、元市議会議長がお亡くなりになり通夜に参列致しました。ご冥福をお祈り申し上げます。




2016年11月21日
交流会
午前10時から11月通常会議開会に向けての議会運営委員会が開催されました。執行部より平成28年度11月補正予算(案)及び提出議案要旨について説明が行われました。提出議案件数は42件であり、補正予算10件、独立行政法人関係9件、独立行政法人関係以外23件で、追加提出議案の予定もあります。詳しい内容については開会当日に投稿する予定です。
午後からの会派総会では、議運の内容をより詳しく執行部から説明いただき、その他の項目の説明も行われ、いよいよ来週から通常会議が開会となります。
夕方から大津市議会湖誠会と高島市議会高島新政クラブの交流会が開催され近江今津まで出掛けてきました。これは毎年一度大津市議会と高島市議会が交互に開催しているもので、今回は高島市議会の当番となっています。お互いに共通する課題について勉強会を開催するもので、北陸新幹線延伸に伴う湖西線の並行在来線化、幹線道路整備事業についてなどが主な議題となります。来年は高島市議会が改選期となるのでその話題にも触れました。今、近江今津駅を出発し帰路につきました。





午後からの会派総会では、議運の内容をより詳しく執行部から説明いただき、その他の項目の説明も行われ、いよいよ来週から通常会議が開会となります。
夕方から大津市議会湖誠会と高島市議会高島新政クラブの交流会が開催され近江今津まで出掛けてきました。これは毎年一度大津市議会と高島市議会が交互に開催しているもので、今回は高島市議会の当番となっています。お互いに共通する課題について勉強会を開催するもので、北陸新幹線延伸に伴う湖西線の並行在来線化、幹線道路整備事業についてなどが主な議題となります。来年は高島市議会が改選期となるのでその話題にも触れました。今、近江今津駅を出発し帰路につきました。




