2018年09月02日

記念式典

午前8時50分にJR瀬田駅を出発する市内ホテルのバスに乗車バス本日は大津市地域女性団体連合会の創立70周年記念式典・祝賀会が開催されました。

合成洗剤の適量使用、石けん使用運動の展開は広く知られる話しで、会長の挨拶でもお話しされました。今後も環境に優しい生活の実践のみならず、社会での女性の皆さんの活躍に期待するものです。女性団体連合会の益々のご発展をご祈念申し上げます。

式典後は、記念演奏で筑前琵琶奏者の田中旭泉さんの「湖水渡」、記念落語では落語家の桂 紅雀さんが面白おかしくお話くださり、祝賀会が盛大に行われました。多くの出席者がおられましたが、皆さんに挨拶に回れず申し訳なく思います。

今日は、第53回大津市民体育大会が開催されましたが、出席は叶いませんでした。昨年まで行われていた大運動会の部が今年から中止となり、球技の部と他の競技での開催となってしまいました。

私も大津市体育指導委員、地元体育協会の役員として25年以上参加している大会で思い出多き大会ですが、今年度は参加できませんでした。大運動会の部に関してはマンネリ化していたことから数回にわたり一般質問で開催方法について問い、内容を変更していただきましたが、マンネリ化や参加学区団体、参加者の負担が拭えず、実行委員会で今回のように決断されたようです。

明日から9月通常会議が開会、決算審査もあり審議期間は10月17日までの45日間となります。










  


Posted by こんちゃん。 at 22:30Comments(0)活動報告