2018年09月23日

お彼岸

秋分の日、今日はお彼岸の中日です。
午前中にお墓参りに出掛け、その後は親戚のお仏壇参りに伺いご先祖様のご冥福を祈りました。

午後は地元の南大萱戦没者追悼法要に参列させていただきました。
南大萱とは、旧の栗太郡瀬田町大字南大萱(現在の瀬田北学区全体と瀬田東学区)で昭和16年の字(5組)の戸数は492戸で人口は2,630名と記されています。
その後、昭和19年には6組となり、先の大戦にこの地域から出兵された戦没者114柱の英霊を南大萱 が末永く まつるとして毎年追悼法要が営まれています。

終戦から73年の年月が経ちましたが、戦争体験のある方が少なくなったものの風化させることのないよう、戦争が二度と起こらない平和な社会を築かなければなりません。戦没者の皆さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

追悼法要が終わり講話の前に失礼して、ご案内いただいている瀬田北学区の大将軍、大将軍北の2自治会が合同で開催されている大将軍ふれあい夏まつりに伺いました。
当初は8月19日に予定されていましたが、今夏の猛暑のため本日に延期されました。
ゲームや昔遊び、模擬店に多くの方が参加され盛会に行われ、最後に豪華賞品の当たるビンゴゲームに皆さん夢中でした。

皆さんと会話させていただく中で、数名の方から市民センターのあり方についてご意見をいただき、今後の市の進め方について説明をさせていただきました。

多くの方がこの件について関心を持っておられ、あり方について理解されていません。市は今までの説明不足を大いに反省し、全ての学区へ出向いて正確な資料を提示ししっかりと説明を行い、市民の皆さんのご意見を聞いて慎重に検討しなければ前に進めるべきではありません。

私は現在の素案については到底納得できるものでないことから、この件について本会議の一般質問で2回の質問を行なっており、今後の動向についてしっかりと注視してまいります。



















  


Posted by こんちゃん。 at 22:58Comments(0)活動報告