
2018年09月15日
レガッタ
本日は滋賀県立琵琶湖漕艇場で第27回 全国市町村交流レガッタ 大津大会が開催され、朝早くから出掛けました。全国で漕艇を行う32の市町村が参加しての大会で、当初は9市町村だったようですが徐々に増えています。
種目はナックルフォア 500m
成年男子・女子の部(合計年齢140歳未満)
壮年男子・女子の部(合計年齢140歳以上)
熟年男子・女子の部(合計年齢200歳以上)
議会議員の部
議会議員シニアの部(合計年齢240歳以上)
本日は、午前10時から競漕会予選、11時からホテルで議長懇話会、午後5時30分から市内ホテルで開会式・レセプションが行われました。
大津市議会は議会議員の部で2連覇しており今年も優勝を目指して取り組んでいます。
私も2年前は埼玉県戸田市で行われた大会に議長代理として出席させていただき議長懇話会、応援団としてビデオ撮影をしたものです。まさか出場するとは夢にも思いませんでした。
大津市議会は3艇が出場し、私は議会議員シニアの部で出場、予選2位でゴール!!明日の決勝に進みました。
しかし500m漕ぐとクタクタで、明日が心配です。
夕方からの開会式・レセプションが盛大に行われ各チームが壇上に上がりチーム紹介など交流が行われました。
また、競技出場までには時間があり、地元の自治会が開催されているふれあい祭りに少しでしたが顔を出させていただきました。こちらも盛会に行われており模擬店やゲームコーナーは大賑わいでした。
明日も優勝目指して頑張ります。一般質問の3項目目については明日以降に投稿させていただきます。






種目はナックルフォア 500m
成年男子・女子の部(合計年齢140歳未満)
壮年男子・女子の部(合計年齢140歳以上)
熟年男子・女子の部(合計年齢200歳以上)
議会議員の部
議会議員シニアの部(合計年齢240歳以上)
本日は、午前10時から競漕会予選、11時からホテルで議長懇話会、午後5時30分から市内ホテルで開会式・レセプションが行われました。
大津市議会は議会議員の部で2連覇しており今年も優勝を目指して取り組んでいます。
私も2年前は埼玉県戸田市で行われた大会に議長代理として出席させていただき議長懇話会、応援団としてビデオ撮影をしたものです。まさか出場するとは夢にも思いませんでした。
大津市議会は3艇が出場し、私は議会議員シニアの部で出場、予選2位でゴール!!明日の決勝に進みました。
しかし500m漕ぐとクタクタで、明日が心配です。
夕方からの開会式・レセプションが盛大に行われ各チームが壇上に上がりチーム紹介など交流が行われました。
また、競技出場までには時間があり、地元の自治会が開催されているふれあい祭りに少しでしたが顔を出させていただきました。こちらも盛会に行われており模擬店やゲームコーナーは大賑わいでした。
明日も優勝目指して頑張ります。一般質問の3項目目については明日以降に投稿させていただきます。





