
2016年03月05日
朝刊に
本日の朝刊(数紙)に私が昨日行った一般質問の東部学校給食共同調理場の移転新築と中学校給食の実施時期に関する記事が掲載されていました。中学校給食「19年度以降に」の見出し!!当初は、市長が移転新築と中学校給食の実施時期について、平成30年度内の実施を目指と答弁され、教育長も同様の答弁でその後の定例記者会見で市長が発表されたものです。私は老朽化した共同調理場の移転新築が最も重要だと考えておりましたが、中学校給食も実施するとの答弁でした。
土地の取得が最大の課題であることはいうもでもありませんが、これが確定していない状況下時期を明確にするものではなかったと思います。交渉には相手がおられ事情もあること、その他にも種々課題はあるわけです。今後はより慎重に事業実施に向け取り組んでいただくと共に、市のトップである市長、教育委員会の事務方トップである教育長は特に慎重な発言をお願いしたいものです。
午後から自宅に大学校友会滋賀支部の幹事長がお越しになり、来年度の校友会総会に向けて、また年間事業他について打ち合わせを行いました。昨年発足したばかりであり、今後如何に多くの校友会会員のみなさまに参加していただけるかが課題であり、魅力ある支部の確立を目指さなければなりません。三役さんに連絡を取り今月末に会議を開催する予定です。
明日は、第71回びわ湖毎日マラソンの警備に行ってまいります。天候が少し心配されますが、今大会はリオデジャネイロオリンピックの選手選考も兼ねているので選手のみなさんにはベストの状態で当日を迎えていただきたいものです。



土地の取得が最大の課題であることはいうもでもありませんが、これが確定していない状況下時期を明確にするものではなかったと思います。交渉には相手がおられ事情もあること、その他にも種々課題はあるわけです。今後はより慎重に事業実施に向け取り組んでいただくと共に、市のトップである市長、教育委員会の事務方トップである教育長は特に慎重な発言をお願いしたいものです。
午後から自宅に大学校友会滋賀支部の幹事長がお越しになり、来年度の校友会総会に向けて、また年間事業他について打ち合わせを行いました。昨年発足したばかりであり、今後如何に多くの校友会会員のみなさまに参加していただけるかが課題であり、魅力ある支部の確立を目指さなければなりません。三役さんに連絡を取り今月末に会議を開催する予定です。
明日は、第71回びわ湖毎日マラソンの警備に行ってまいります。天候が少し心配されますが、今大会はリオデジャネイロオリンピックの選手選考も兼ねているので選手のみなさんにはベストの状態で当日を迎えていただきたいものです。


