
2016年03月08日
霧
朝からひどい霧が発生し、遅れては大変と早めに出掛けましたが、渋滞もなくヤレヤレ!!本日も午前10時から質疑・一般質問3日目が行われ、五人の議員が質問に立たれました。
二人の議員から、市長が再選後に初めての定例記者会見で、女性差別発言をされたことについて問いただされました。選挙中に対話不足、人の話を聞かないなどと批判を受けたことに対して、選挙で50代男性からの支持が低かったことに認識を示し、日本で一番権力を持つ世代、根底には女性差別があるのではないかと述べられ、批判には真摯に向き合い、市民との対話についてはこれまで以上に進めていく方針を示されました。
本日の答弁も同内容でありました。
先日、中学校給食実施時期についても市長が1年前に、平成30年度内の実施を目指すと公言されましたが、今、通常会議で平成31年の早い時期と教育長が答弁されたもので、実施時期は未定と同様です。
市のトップである市長が、定例記者会見でこのような発言を繰り返すことに対してみなさまどのように受け取られますか?
一般質問終了後、政策検討会議で検討された「大津市がん対策推進条例」が座長により提案され、採決の結果可決されました。
明日から3月27日まで休会となり、その間、各常任委員会予算分科会では、平成28年度当初予算及び第1次補正予算、平成27年度2月補正予算の審査を行い、各常任委員会では付託を受けた議案の審査を行い、3月28日の本会議で採決となります。
本会議終了後、総務常任委員会を開催、請願1件につき請願者からの趣旨説明を受けるかどうかの採決を行いました。請願内容が以前に2度説明を受けている内容とほぼ同内容であることから、今回は紹介議員の説明で理解できるとの結論となり採決結果賛成が少数につき不許可となりました。


二人の議員から、市長が再選後に初めての定例記者会見で、女性差別発言をされたことについて問いただされました。選挙中に対話不足、人の話を聞かないなどと批判を受けたことに対して、選挙で50代男性からの支持が低かったことに認識を示し、日本で一番権力を持つ世代、根底には女性差別があるのではないかと述べられ、批判には真摯に向き合い、市民との対話についてはこれまで以上に進めていく方針を示されました。
本日の答弁も同内容でありました。
先日、中学校給食実施時期についても市長が1年前に、平成30年度内の実施を目指すと公言されましたが、今、通常会議で平成31年の早い時期と教育長が答弁されたもので、実施時期は未定と同様です。
市のトップである市長が、定例記者会見でこのような発言を繰り返すことに対してみなさまどのように受け取られますか?
一般質問終了後、政策検討会議で検討された「大津市がん対策推進条例」が座長により提案され、採決の結果可決されました。
明日から3月27日まで休会となり、その間、各常任委員会予算分科会では、平成28年度当初予算及び第1次補正予算、平成27年度2月補正予算の審査を行い、各常任委員会では付託を受けた議案の審査を行い、3月28日の本会議で採決となります。
本会議終了後、総務常任委員会を開催、請願1件につき請願者からの趣旨説明を受けるかどうかの採決を行いました。請願内容が以前に2度説明を受けている内容とほぼ同内容であることから、今回は紹介議員の説明で理解できるとの結論となり採決結果賛成が少数につき不許可となりました。

