
2016年03月12日
びわ湖開き
第61回びわ湖開きが開催されました。今年から開会式の会場が大津港からびわ湖大津館に変更され、NHKの連続テレビ小説「あさが来た」のテーマソング365日紙飛行機が大津市消防音楽隊のみなさんの演奏で幕を開けました。
本日の1日船長は、「あさが来た」のヒロイン白岡あさの娘千代の親友である田村 宜役の吉岡理帆さんで、テレビの役柄からイメージできないほど明るく愛想がよく可愛い方でした。話をする機会があり、メガネ姿と全然違いますね毎日観ていますよ、やがて終わるので残念ですと話しかけると、有難うございます、違いますよね、私も残念ですと返していただきました。
開会式後、観光遊覧船ミシガンが出港し湖上安全祈願・黄金の鍵の投下が行われ、これでびわ湖の春の幕開けとなり湖上交通の安全、水の恵みに感謝、環境保全を祈るものです。
帰港後、びわ湖大津館で開催されている琵琶湖汽船会社設立130周年「湖西を走った昭和の鉄道写真展を拝見しました。昭和30年代は浜大津港周辺は人と電車、バスが往き来し賑わいのあるまちであったことが伺えます。現在、JR大津駅の改修工事も行われていますが、これを機に以前のような活気のある大津のまちとなるよう期待したいものです。
その後、自動車のリコールの案内を頂いており、自動車ディーラーに入庫し修理をしていただいている間、時間があるのでディーゼル車に試乗させていただきました。音は静か、トルクがありすごい加速感、説明では燃費も相当良いそうです。以前のディーゼル車のイメージから一新です。
帰宅後、お世話になっている友人のお見舞いに以前と違って元気で治療も進んでおりひと安心です。1日も早い回復を祈るばかりです。
夜は地元自治会のみなさまとJR瀬田駅前周辺のパトロール、土曜日ですが結構人通りが多く市内のびわ湖線駅の中ではにぎわいがあります。











本日の1日船長は、「あさが来た」のヒロイン白岡あさの娘千代の親友である田村 宜役の吉岡理帆さんで、テレビの役柄からイメージできないほど明るく愛想がよく可愛い方でした。話をする機会があり、メガネ姿と全然違いますね毎日観ていますよ、やがて終わるので残念ですと話しかけると、有難うございます、違いますよね、私も残念ですと返していただきました。
開会式後、観光遊覧船ミシガンが出港し湖上安全祈願・黄金の鍵の投下が行われ、これでびわ湖の春の幕開けとなり湖上交通の安全、水の恵みに感謝、環境保全を祈るものです。
帰港後、びわ湖大津館で開催されている琵琶湖汽船会社設立130周年「湖西を走った昭和の鉄道写真展を拝見しました。昭和30年代は浜大津港周辺は人と電車、バスが往き来し賑わいのあるまちであったことが伺えます。現在、JR大津駅の改修工事も行われていますが、これを機に以前のような活気のある大津のまちとなるよう期待したいものです。
その後、自動車のリコールの案内を頂いており、自動車ディーラーに入庫し修理をしていただいている間、時間があるのでディーゼル車に試乗させていただきました。音は静か、トルクがありすごい加速感、説明では燃費も相当良いそうです。以前のディーゼル車のイメージから一新です。
帰宅後、お世話になっている友人のお見舞いに以前と違って元気で治療も進んでおりひと安心です。1日も早い回復を祈るばかりです。
夜は地元自治会のみなさまとJR瀬田駅前周辺のパトロール、土曜日ですが結構人通りが多く市内のびわ湖線駅の中ではにぎわいがあります。










