2016年03月04日

一般質問

 午前11時20分頃から一般質問を予定通り5項目について行いました。
①大津市職員及び教員の不祥事対策について
  市長及び教育長から不祥事についての捉え方と今後の対策について答弁いただきました。

②JR瀬田駅前広場の早期改修について
  建設部長より、今年中に現在のスペースの中ではあるが改修を実施すると答弁いただきました。

③防犯カメラを活用した地域・通学路等の安全対策について
 市民部長より年次的計画の前倒しで交通結節点である駅に今年度中に取り付けを行うと前向きな答弁をいただきました。
 教育長は、小学校2校については今年度の予算要求で実施するものの、中学校に関しては学校と協議、幼稚園に関しては送り迎えがある 等前向きな答弁はいただけず、大津市が率先して学校園に取り付ければ、抑止効果があり、世間にも認識されると考えますが、残念です。
事件・事故が起きてからでは遅いですけれど!!

④歩車分離式信号機の整備・促進について
 市民部長より、先んじて県警に問い合わせをいただいたそうで、学区要望などがあれば県公安委員会に要望していくと答弁いただきました。

⑤東部学校給食共同調理場の移転新築に向けた進捗状況と中学校給食の進め方及び現在の東部学校給食共同調理場の改善について
 教育長から平成30年度内の実施は無理であり、平成31年以降の早い時期に実施と変更がありました。
 昨年の通常会議で市長・教育長は何を根拠に時期を明確にしたのか両トップの発言について再質問を行いました。
 時期が遅れることで、老朽化した現調理場の改修について問うが、改修についても小手先だけのものであり、万一、今の環境下で食中毒でも発生すれば大変なことになります。時間切れで再質問できず中途半端に終わってしまいましたが、今後もより一層追及してまいります。

またタブレットを使用して議場に投影しわかりやすく説明しました。
 今日は7名の質問が行われ、次は7日の月曜日となります。





  


Posted by こんちゃん。 at 17:43Comments(0)議会報告