
2017年08月16日
五山送り火
今日は京都の夏の風物詩五山送り火で、お盆に戻ってこられた先祖さまの霊を送り出す伝統行事です。午後8時から大文字・妙法・舟形万灯蘢・左大文字・鳥居形松明の順番で点火されるようです。
いまだに大文字を見物したことはありませんが、テレビでは観ています。ここ数日夜は少しずつ涼しくなってきており、大文字が終わればいよいよ秋の気配を感じるようになります。
今日も昨日に引き続き地元での活動を行うとともに、瀬田南学区方面にも出かけ地元の同級生や高校時代の同級生に出会うことができました。私の幼小中時代は現在の瀬田4学区が1学区(瀬田幼稚園は北園舎、南園舎、瀬田小学校、瀬田中学校)でありました。久しぶりに会っても同級生は気楽に話しができて楽しいものです。
帰り道名神高速の側道を走行すると京都方面はUターンで大渋滞です。
今日でお盆期間中に予定していた活動がすべて完了しました。明日は施餓鬼法要が菩提寺で行われますので、朝から準備に出かけ、午後から法要となります。

いまだに大文字を見物したことはありませんが、テレビでは観ています。ここ数日夜は少しずつ涼しくなってきており、大文字が終わればいよいよ秋の気配を感じるようになります。
今日も昨日に引き続き地元での活動を行うとともに、瀬田南学区方面にも出かけ地元の同級生や高校時代の同級生に出会うことができました。私の幼小中時代は現在の瀬田4学区が1学区(瀬田幼稚園は北園舎、南園舎、瀬田小学校、瀬田中学校)でありました。久しぶりに会っても同級生は気楽に話しができて楽しいものです。
帰り道名神高速の側道を走行すると京都方面はUターンで大渋滞です。
今日でお盆期間中に予定していた活動がすべて完了しました。明日は施餓鬼法要が菩提寺で行われますので、朝から準備に出かけ、午後から法要となります。
2017年08月15日
終戦の日
8月15日 今日は72回目となる終戦の日です。全国各地で戦没者追悼式が行われ平和をされました。テレビでは戦争に関する番組や、北朝鮮の挑発行為問題が放映されています。人類種族が絶えない限り戦争が起こり得るという現実は非常嘆かわしいものです。常に世界中の恒久平和を願うばかりです。
今日は朝からお寺参り、親戚や親しい方のお宅のお仏壇参りで終日出かけていました。旧在所のしきたりでありお正月とお盆にはそれぞれが行ったり来たりします。他にも色々なしきたりがありますが、これらの継承が地域の結びつきとして大きな力となっています。しかし世代交代でこのようなしきたりがいつまで続くものか不安視する面もあります。
午後からお精霊(おしょらいさん)をお送りしてまいりました。ご先祖様に感謝し、近藤家の益々の繁栄と家族、親戚の安全をお願いするものです。
その後もお仏壇参りに出かけ、あと少しというところで雨が降り出し途中で帰宅!!明日も午前中は継続して回ってまいります。
今日は朝からお寺参り、親戚や親しい方のお宅のお仏壇参りで終日出かけていました。旧在所のしきたりでありお正月とお盆にはそれぞれが行ったり来たりします。他にも色々なしきたりがありますが、これらの継承が地域の結びつきとして大きな力となっています。しかし世代交代でこのようなしきたりがいつまで続くものか不安視する面もあります。
午後からお精霊(おしょらいさん)をお送りしてまいりました。ご先祖様に感謝し、近藤家の益々の繁栄と家族、親戚の安全をお願いするものです。
その後もお仏壇参りに出かけ、あと少しというところで雨が降り出し途中で帰宅!!明日も午前中は継続して回ってまいります。
2017年08月14日
惜しかった
なぜか朝早くに目が覚めテレビのスイッチON、全米プロ選手権でメジャー初制覇を狙う松山英樹プロのプレーに見入ってました。一時首位に立つも結果は5位で終了となりました。しかしメジャー初制覇はすぐそこに見えている感があります。惜しかった頑張れ松山プロ
朝から来客があり、午後から始まった高校野球の彦根東対青森山田戦、結果は2対6で青森山田の勝利、1回戦の逆転勝利を信じて観ていましたが残念ながら敗退となりました。惜しかった彦根東高校 選手のみなさん応援団のみなさん暑い中お疲れ様でした。
終了後、上田上、田上、大石方面に用事があり出かけてまいりました。南郷洗堰の全開で大石の鹿跳橋付近のすごい水量に驚きです。先日の台風と明日からの雨に備えてのことか!!
明日は72回目の終戦の日、戦没者を追悼し平和を記念する日です。またお盆になるので地元のお寺や親戚等のお仏壇参りに出かけます。

朝から来客があり、午後から始まった高校野球の彦根東対青森山田戦、結果は2対6で青森山田の勝利、1回戦の逆転勝利を信じて観ていましたが残念ながら敗退となりました。惜しかった彦根東高校 選手のみなさん応援団のみなさん暑い中お疲れ様でした。
終了後、上田上、田上、大石方面に用事があり出かけてまいりました。南郷洗堰の全開で大石の鹿跳橋付近のすごい水量に驚きです。先日の台風と明日からの雨に備えてのことか!!
明日は72回目の終戦の日、戦没者を追悼し平和を記念する日です。またお盆になるので地元のお寺や親戚等のお仏壇参りに出かけます。
2017年08月13日
お仏壇参り
今日は朝からすごしやすい日となりました。太平洋高気圧が姿を消しオホーツク海高気圧が勢力を増し冷たく湿った気圧配置となっています。
朝から買い物に出かけるとデパートでは手土産やお供え物の買い物客でいっぱいです。お盆に備え私も買い物をして、午後から浄土宗の親戚にお仏壇参りに出かけました。
その後もスーパーマーケットに出かけ買い物のお付き合い、帰宅後女子ゴルフトーナメントの観戦、終了後ようやく活動開始です。昨日に引き続き地元を回り活動を行いました。明日でようやく一定の活動が終了しそうで、15日からお寺参りや浄土真宗の親戚にお仏壇参りに出かける予定です。
お正月、お祭り、お盆は旧家の長男としては忙しくて大変です。
朝から買い物に出かけるとデパートでは手土産やお供え物の買い物客でいっぱいです。お盆に備え私も買い物をして、午後から浄土宗の親戚にお仏壇参りに出かけました。
その後もスーパーマーケットに出かけ買い物のお付き合い、帰宅後女子ゴルフトーナメントの観戦、終了後ようやく活動開始です。昨日に引き続き地元を回り活動を行いました。明日でようやく一定の活動が終了しそうで、15日からお寺参りや浄土真宗の親戚にお仏壇参りに出かける予定です。
お正月、お祭り、お盆は旧家の長男としては忙しくて大変です。
2017年08月12日
お精霊さん
お盆になるとお精霊さん(おしょらいさん)先祖さんが各家庭にお帰りになり15日までお過ごしになる浄土宗の習わしがあります。午前中に菩提寺に伺い手を合わせ、その後は用事があり地元での活動を行い、お精霊さんの準備や三度の精進料理のお世話などは妻に任せっきりです。
お昼に帰宅しお仏壇に手を合わせ、昼食後は再び地元周りです。一度帰宅すると兄弟や親戚のみなさんがお参りに来ていただきしばし休憩、
夕方から再び地元周り、ある程度目処がついてきたのでヤレヤレ!!明日も頑張って取り組みお盆を迎えたいと考えております。
今日は曇り空である程度すごしやすく有難いことです。地元を回っていると色々と会話をさせていただきご要望などもお聞きできます。
昨年度はもちろん今年度も会派の幹事としてほぼ毎日役所に出向くことになりますので、長期休暇の時こそ地元に密着した活動を行いたいと考えております。 夜外へ出てみると涼しくすごしやすい夜で、鈴虫の鳴き声も聞こえて夏の終わりを予感させるようです。
お昼に帰宅しお仏壇に手を合わせ、昼食後は再び地元周りです。一度帰宅すると兄弟や親戚のみなさんがお参りに来ていただきしばし休憩、
夕方から再び地元周り、ある程度目処がついてきたのでヤレヤレ!!明日も頑張って取り組みお盆を迎えたいと考えております。
今日は曇り空である程度すごしやすく有難いことです。地元を回っていると色々と会話をさせていただきご要望などもお聞きできます。
昨年度はもちろん今年度も会派の幹事としてほぼ毎日役所に出向くことになりますので、長期休暇の時こそ地元に密着した活動を行いたいと考えております。 夜外へ出てみると涼しくすごしやすい夜で、鈴虫の鳴き声も聞こえて夏の終わりを予感させるようです。