2017年08月17日

施餓鬼法要

午前9時過ぎから菩提寺で行われる施餓鬼法要の準備に役員のみなさんと取り掛かり、午前中に全て準備が整いました。例年の暑さにはおよびませんが施餓鬼法要の準備は大変です。

着替えをして午後2時から初盆供養、施餓鬼法要が行われました。みなさんは先祖様の供養は行いますが、餓鬼の供養もこの時期に行おうというものです。住職は本尊と反対に設置された餓鬼台で供養をされます。檀家や地元のみなさんが塔婆をあげられ午後5時前までのおつとめとなりました。

その後の後片づけも結構大変です。檀家の役員さんも高齢者が多く力仕事はなかなか捗りません。

終了後みなさんと軽い食事で打ち上げです。本日お手伝いいただいた他寺の住職さんとも色々と話をさせていただきました。若い副住職も2人おられ寺行事に檀家の若い方も参加していただけるように取り組んでいかなければ今後は大変だという話をさせていただきました。
私も若い頃は父親任せでほとんど出向くことはありませんでしたから偉そうなことは言えませんが、高齢の役員任せでは困ります。次回話をする機会があれば何か方策はあったか伺うとともに、私もそれなりに考えたいと思います。

毎年、夜は瀬田の船幸祭に出かけていますが、今年はお酒をいただいたのと疲れで出かけませんでした。しかし自宅にいても花火の大きな音だけは十分に聞こえてきます。今年も多くの方が出向かれたのでしょう。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:56Comments(0)活動報告