
2016年03月26日
卒園式
本日は、地元の保育園2園の卒園式に出席してまいりました。午前中の園は昨年の春に開園したばかりで卒園児は7名ですが、現在60数名の園児が登園しており来年度は80名となるそうです。1番に保育証書を受け取られた園児は、もちろん第1号であり礼儀正しく受け取られ、ひと言「大きくなったら」〇〇になりたいですと夢を語ってくれました。
また卒園児お別れの言葉は、入園時から園で開催された行事を歌声で伝えられ、先生や保護者の方々はこの瞬間は涙です。
午後からの園は、一昨年の開園で卒園児は15名となります。同じ福祉法人の園であり式次第は同様ですが、両園とも10曲からの歌詞を覚え大きな声でしっかりと歌えることには感心させられました。
お祝いの言葉で、みなさんご卒園おめでとうございます。みなさん(7名と15名)の大きくなったらを聞かせていただきました。大きくなったらのために小学校へ行ったらいっぱい勉強して、いっぱいお友達をつくってがんばって下さいとエールを送っておきました。
保護者のみなさまおめでとうございます。そして先生方本当に有難うございました。
帰宅後は明日の会議資料の整理と私の後援会入会のはがきを整理、たくさんの方々にご紹介いただきご入会いただいたことに改めて感謝です。広報紙がやがて出来上がる予定ですから、みなさんに活動報告を1日も早くご覧いただけるよう取り組みます。



また卒園児お別れの言葉は、入園時から園で開催された行事を歌声で伝えられ、先生や保護者の方々はこの瞬間は涙です。
午後からの園は、一昨年の開園で卒園児は15名となります。同じ福祉法人の園であり式次第は同様ですが、両園とも10曲からの歌詞を覚え大きな声でしっかりと歌えることには感心させられました。
お祝いの言葉で、みなさんご卒園おめでとうございます。みなさん(7名と15名)の大きくなったらを聞かせていただきました。大きくなったらのために小学校へ行ったらいっぱい勉強して、いっぱいお友達をつくってがんばって下さいとエールを送っておきました。
保護者のみなさまおめでとうございます。そして先生方本当に有難うございました。
帰宅後は明日の会議資料の整理と私の後援会入会のはがきを整理、たくさんの方々にご紹介いただきご入会いただいたことに改めて感謝です。広報紙がやがて出来上がる予定ですから、みなさんに活動報告を1日も早くご覧いただけるよう取り組みます。
2016年03月25日
収支報告書
3月31日までに政治団体の収支報告書を滋賀県選挙管理委員会に提出しなければならず、本日ようやく提出してまいりました。県庁の南側駐車場に車を止め新館から本館への連絡通路に琵琶湖大橋のパネルが展示されています。
琵琶湖大橋は昭和39年9月に湖東と湖西を結び県政の発展と観光開発を図るため建設されたもので、全長は1.35kmで上下2車線で供用開始されました。その後、交通量の増加に伴い北側は全長1.4kmの橋が架けられ平成6年7月に4車線化となり供用開始されました。
この橋がなく近江大橋を経由すれば、湖東から湖西の同じ地点に到着するのに50分かかるそうです。
一昨年に開通から50周年を迎えた琵琶湖大橋も無料化か有料化継続か議論されましたが、経年劣化に伴い今後も維持管理費が発生すると共に湖西側の道路整備が不十分なため交通渋滞を招くとされ、本年4月から通行料金が値下げされることとなりました。
普通車 200円から150円
軽自動車 150円から100円
通行券を購入されている方は9月末までに払い戻しをして下さい。
県庁に行かれることがあればパネルをご覧ください。開通式の状況や懐かしい車、堅田方面の料金所なども写っています。


琵琶湖大橋は昭和39年9月に湖東と湖西を結び県政の発展と観光開発を図るため建設されたもので、全長は1.35kmで上下2車線で供用開始されました。その後、交通量の増加に伴い北側は全長1.4kmの橋が架けられ平成6年7月に4車線化となり供用開始されました。
この橋がなく近江大橋を経由すれば、湖東から湖西の同じ地点に到着するのに50分かかるそうです。
一昨年に開通から50周年を迎えた琵琶湖大橋も無料化か有料化継続か議論されましたが、経年劣化に伴い今後も維持管理費が発生すると共に湖西側の道路整備が不十分なため交通渋滞を招くとされ、本年4月から通行料金が値下げされることとなりました。
普通車 200円から150円
軽自動車 150円から100円
通行券を購入されている方は9月末までに払い戻しをして下さい。
県庁に行かれることがあればパネルをご覧ください。開通式の状況や懐かしい車、堅田方面の料金所なども写っています。


2016年03月24日
終業式
3月24日、3学期の終業式です。朝から小学生の通学見守り、中学生へのあいさつ運動、幼稚園児の見守りを行いました。小学6年生、中学3年生、年長組さんがいない分少々寂しく感じます。小学校の校長先生は校門で児童とじゃんけんをしてお出迎え、中学校長は校門で生徒に頭を下げて挨拶、幼稚園長も園児のお出迎えを毎日行われているのには頭が下がる思いです。1年間お疲れ様でした。
午前10時から議会運営委員会が開催され、平成27年2月通常会議の追加提出議案1件、3月31日の特別会議の提出議案2件の説明が行われ、これらはいずれも人事案件です。その後、議会局から28日最終日の議事次第の説明と議会基本条例に沿って実施しているミッションロードマップの検証と評価及び正副議長立候補制検討素案の最終確認が行われました。
本日、平成28年度人事異動の内示がありました。4月1日付け異動対象者は968名であり、異動方針と重点事項が示されました。詳しい内容は4月1日に投稿いたします。
午後から広報誌の確認に時間を費やし、ほぼ完成か?帰宅途中に業者さんに立ち寄り校正の打ち合わせを行い本日は終了です。
夕方からいっそう冷え込み小雨も降り、これで桜の開花も少々遅れるのか?

午前10時から議会運営委員会が開催され、平成27年2月通常会議の追加提出議案1件、3月31日の特別会議の提出議案2件の説明が行われ、これらはいずれも人事案件です。その後、議会局から28日最終日の議事次第の説明と議会基本条例に沿って実施しているミッションロードマップの検証と評価及び正副議長立候補制検討素案の最終確認が行われました。
本日、平成28年度人事異動の内示がありました。4月1日付け異動対象者は968名であり、異動方針と重点事項が示されました。詳しい内容は4月1日に投稿いたします。
午後から広報誌の確認に時間を費やし、ほぼ完成か?帰宅途中に業者さんに立ち寄り校正の打ち合わせを行い本日は終了です。
夕方からいっそう冷え込み小雨も降り、これで桜の開花も少々遅れるのか?

2016年03月23日
特別委員会
午前10時より各特別委員会が開催され、私は所属している高齢者生活支援特別委員会に出席いたしました。当委員会は、高齢者の暮らしに関する諸問題について調査研究を行うため昨年の招集会議において設置されました。
調査項目は、本市の高齢化の状況及び高齢化に向けたまちづくり、昨年10月から志賀地域において実証運行が行われているデマンド型乗合タクシーについて、空き家の状況とその利活用について調査いたしました。
今後ますます市民の高齢化が進むと見込まれる状況にあり、高齢者が安心して暮らし続けられるまちづくりは重要課題であります。駅や公共交通機関、歩道などのバリアフリー化を推進するとともに、高齢者の通院や買い物等の日常生活において必要不可欠な移動手段の確保、文化活動やコミュニティ活動等様々な外出機会の創出を図る必要があります。これらの実現のために医療、福祉、都市計画など部局横断的な取り組みが重要となります。
委員長報告の確認では、中間報告となるため来年度も引き続き特別委員会で調査、研究を進められることとなります。
ようやく念願だった障害福祉課が本館2階から1階に移動となり、これで障害のある方も安心です。2階の空いたスペースは机等の移動で通路幅を広くするべく現在取り掛かっておられます。高齢者、障害のある方にとってやさしい市役所を目指して頑張ります。
大津市歴史博物館に行ってまいりました。平成2年に開館し25周年を迎え今回は「大津歴博の玉手箱」と題し、本館収蔵品の各分野から資料を選ばれ公開されています。4月17日まで開催されていますので是非ご覧ください。






調査項目は、本市の高齢化の状況及び高齢化に向けたまちづくり、昨年10月から志賀地域において実証運行が行われているデマンド型乗合タクシーについて、空き家の状況とその利活用について調査いたしました。
今後ますます市民の高齢化が進むと見込まれる状況にあり、高齢者が安心して暮らし続けられるまちづくりは重要課題であります。駅や公共交通機関、歩道などのバリアフリー化を推進するとともに、高齢者の通院や買い物等の日常生活において必要不可欠な移動手段の確保、文化活動やコミュニティ活動等様々な外出機会の創出を図る必要があります。これらの実現のために医療、福祉、都市計画など部局横断的な取り組みが重要となります。
委員長報告の確認では、中間報告となるため来年度も引き続き特別委員会で調査、研究を進められることとなります。
ようやく念願だった障害福祉課が本館2階から1階に移動となり、これで障害のある方も安心です。2階の空いたスペースは机等の移動で通路幅を広くするべく現在取り掛かっておられます。高齢者、障害のある方にとってやさしい市役所を目指して頑張ります。
大津市歴史博物館に行ってまいりました。平成2年に開館し25周年を迎え今回は「大津歴博の玉手箱」と題し、本館収蔵品の各分野から資料を選ばれ公開されています。4月17日まで開催されていますので是非ご覧ください。






2016年03月22日
決議
連休明け、午前10時から議会運営委員会が開催され、平成28年2月市議会通常会議追加提出議案の説明が行われました。
13件の追加で、平成27年度一般会計第3次補正予算10,400千円、福祉関係の事業や施設に関して及び人事案件であり、最終日の28日に上程されます。
その後、予算常任委員会全体会、本会議、会派勉強会が午後から開催されました。本会議では決議案第1号、北陸新幹線延伸に伴う湖西線の経営分離に反対する決議であります。
現在検討が進められている北陸新幹線の敦賀以西の延伸ルートについて、JR西日本は、本市や滋賀県にとって最も便益が高いであろう「米原ルート」に否定的である一方、本市はおろか滋賀県すら通らない「小浜・京都ルート」になった場合には、湖西線が並行在来線の検討対象となるとするなど、本市に受益の少ない新幹線整備によって湖西線がJRから分離され、本市や高島市など湖西線沿線自治体が財政的負担を負わなければならず、湖西地域住民の生命線である湖西線の利便性が損なわれる結果となります。よって、本市議会は、自治体財政を逼迫させるとともに住民の利便性低下を招く湖西線のJRからの経営分離に断固として反対する。
今回提出された決議は、全会一致で可決されました。
明日は、午前10時から特別委員会が開催されます。
本日、総務常任委員会が所管している消防局から連絡があり、3月に入ってから大津市内で11件の火災が発生しており、本日、火災注意報が発令されました。今年度、消防局長が最重点取組とされている火災予防であるだけに残念です。みなさん十分に注意してください。



13件の追加で、平成27年度一般会計第3次補正予算10,400千円、福祉関係の事業や施設に関して及び人事案件であり、最終日の28日に上程されます。
その後、予算常任委員会全体会、本会議、会派勉強会が午後から開催されました。本会議では決議案第1号、北陸新幹線延伸に伴う湖西線の経営分離に反対する決議であります。
現在検討が進められている北陸新幹線の敦賀以西の延伸ルートについて、JR西日本は、本市や滋賀県にとって最も便益が高いであろう「米原ルート」に否定的である一方、本市はおろか滋賀県すら通らない「小浜・京都ルート」になった場合には、湖西線が並行在来線の検討対象となるとするなど、本市に受益の少ない新幹線整備によって湖西線がJRから分離され、本市や高島市など湖西線沿線自治体が財政的負担を負わなければならず、湖西地域住民の生命線である湖西線の利便性が損なわれる結果となります。よって、本市議会は、自治体財政を逼迫させるとともに住民の利便性低下を招く湖西線のJRからの経営分離に断固として反対する。
今回提出された決議は、全会一致で可決されました。
明日は、午前10時から特別委員会が開催されます。
本日、総務常任委員会が所管している消防局から連絡があり、3月に入ってから大津市内で11件の火災が発生しており、本日、火災注意報が発令されました。今年度、消防局長が最重点取組とされている火災予防であるだけに残念です。みなさん十分に注意してください。


