2020年03月23日

内示

 午前中は執行部から2月通常会議追加提出議案(人事案件)及び3月補正予算(案)の説明を受けました。
詳しくは明日行われる議会運営委員会で説明されます。

 また本日人事異動内示があり、異動方針、重点事項として組織の再編について説明書きがあり、異動対象者は4月1日付けで921人となります。
午前中は特別委員会が開催されましたが、議長は所属していないため出席していません。協議内容は各委員会の委員長報告の確認や来年度も委員会を継続するか終了するか等の確認が行われたようです。

午後から県庁前の厚生会館が行われた、公益財団法人 滋賀県市町村振興協会の第8回理事会に出席してまいりました。
議案は3号あり令和2年度の事業計画(案)、予算(案)、貸付資金(案)及び報告事項であり、その後は第8回おうみ社会貢献賞表彰式が行われ終了です。

帰宅後、地元の方の通夜にお参りして、その後は大津市スポーツ少年団の理事会に出席しました。今年度最終の理事会で協議内容は報告事項、令和2年度の事業計画について、講演会の実施について協議し、その後は明日までコロナウイルス感染症で活動停止としていたスポーツ少年団の活動をどのようにするかについて協議されました。
学校開放は明日から屋外のみ使用が認められ、屋内はリスクが高いことから使用できません。
このことで屋内スポーツの指導者から色々と意見がありましたが、私は感染症が拡大している今、子どもたちの健康を第一に考えることが必要であり、今日も1名の感染者が確認されたところですと意見しました。
屋外であっても指導者は十分な対策が必要であり、屋内競技であっても屋外で普段できない活動は行えます。
子どもたちも保護者もこのような状況下ストレスが溜まっていることも十分に承知していますが、国、県、市の方針に沿って行動することが肝要であり、約3,000名の団員はもちろん指導者や保護者のことも考え取り組むことが重要です。
結果、意見も出尽くし理事で意見がまとまり明日本部から各団に方針が送付されることになりました。
みなさんの意見をお聞きして納得していただいた上での結論ですので良かったと思います。






  


Posted by こんちゃん。 at 23:02Comments(0)活動報告