2020年03月04日

質疑・一般質問

本日から4日間の日程で質疑・一般質問が行われ、初日は6名の議員が質問に立たれました。
大津公設地方卸売市場の民営化の課題と今後のあり方、教育委員会について、子供たちの安全対策、中消防署の移転整備と庁舎整備等についてであります。
昨日の代表質問においても前市長の時の答弁と違い、簡単明瞭で前向きな答弁やまた施策の面での転換もあります。
明日以降の質問項目においてもどのような答弁となるか?

午後の休憩時に教育委員会から、市立幼稚園・小中学校における卒業(園)式及び入学(園)式について説明がありました。
新型コロナウイルス感染症に伴い、令和2年3月3日から3月24日まで臨時休校措置を行なっているところではありますが、卒業式・入学式の教育的意義を踏まえ、可能な限りの感染防止対策、式典内容の簡略化、参加者の限定等を講じた上で実施されます。
今後感染状況等により、卒業式の中止、入学式の延期または中止の措置を講じる場合もあります。
参加者は、教職員、当該幼児児童生徒(卒業生・入学生)、保護者(最小限を依頼)、来賓の招待は行わない。
実施形態等は、感染拡大の防止措置(風邪症状の者の不参加、手洗い、咳エチケット、アルコール消毒、参加者間のスペースの確保)、式典の簡素化で現在は実施される方向です。
一度の卒業式だけに上記のことを厳守し何とか実施されればと思います。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:51Comments(0)議会報告