2017年08月26日

バーベキュー

朝起きると涼しくて驚きです!!朝方の雨でいっきに涼しくなったようです。結局一日中過ごしやすい日となり秋を感じるようになってまいりました。
午前中に明日開催される守山高校2期生の古希同窓会に向けてのメッセージを作成し、草津市内のホテルに届けてまいりました。2期生の先輩方は結束力があり今後の同窓会活動にお力添えをいただけるものと確信いたしています。明日の同窓会が盛会に行われることをご祈念申し上げます。

その後は先日までに作成した一般質問の文言や内容を見直しやっとまとまったものになってまいりました。

夕方から地元体育協会の懇親会(バーベキュー)が市内のホテルで開催され出席してまいりました。今日の私があるのは体育関係の役員としてお誘いいただいた先輩方のお陰だと思っています。27歳で自治会の体育部長を仰せつかり、29歳で現在の瀬田北学区体育協会の前身である南大萱体育振興会に、その後は瀬田学区体育協会の役員、4分割なってから瀬田北学区体育協会の役員、大津市体育指導委員を5期10年務めさせていただくと同時に、瀬田北学区スポーツ少年団の理事となり、瀬田北学区体育協会の理事長、瀬田北学区スポーツ少年団団長(大津市スポーツ少年団理事)、瀬田北学区体育協会会長を仰せつかり、現在は瀬田北学区体育協会の顧問、大津市スポーツ少年団副本部長を仰せつかっています。
また滋賀県小学生バドミントン連盟と近畿小学生バドミントン連盟の会長も仰せつかっています。
長きにわたりご指導いただいた先輩や私のような者と一緒に取り組んでいただけた地元の後輩のみなさまに感謝の気持ちでいっぱいであります。やはり気心の知れた体育協会の役員さんとの懇親会は良いものです。七輪の煙で煙たかったけど楽しかったiconN36








  


Posted by こんちゃん。 at 23:31Comments(0)活動報告

2017年08月25日

同窓会

守山高校の同窓会では毎年還暦同窓会を開催しています。今年度は昭和32年から33年生まれの11期生のみなさんです。そろそろ準備に取り掛かっていただかなくてはなりませんので、先日お願いかたがた連絡を取ると名簿等がないとのことで、本日同窓会の役員さんの職場に伺い名簿をいただいてまいりました。
来週にでもお出会いし名簿を渡し各クラスの代表の方を選任いただき進めてくれるようお願いしてきます。

私はすでに還暦同窓会は済ませましたが、多くの同級生が出席され久しぶりに昔話に花が咲きました。また今年は1期生の方が少し遅れての古希同窓会を、2期生の方が古希同窓会を開催される予定です。

近いうちに同窓会役員会を開催し、今後の活動について話し合い会員相互の親睦が図れ、また母校の発展に寄与できるよう取り組んでまいります。

その後は役所で一般質問の作成に取り掛かりました。しかし4項目に関して自分の思いを記した程度で、明日は読み返ししっかりとした内容になるよう取り組みます。






  


Posted by こんちゃん。 at 23:30Comments(0)活動報告

2017年08月24日

常任委員会・意見交換会

午前中は昨日に引き続き一般質問の作成に取り掛かり、ようやく3項目まで出来上がりました。

午後から施設常任委員会が開催され所管事務調査項目である、太陽光発電施設の設置に対するルールについて執行部より説明があり、まずルール検討に関する経緯や条例制定に向けての条例(案)の説明を受けました。
太陽光発電施設の設置行為自体を規制する法令がなく、防災面での安全の確保、環境保全、景観保全、住民への説明がなくとも設置が可能などの問題点から条例の制定を検討しています。
太陽光発電は国策で推進しているものでありますが、全国的に設置に関する問題等で苦情が発生しており、大津市においても例外ではなく、今回の第5章31条からなる条例(案)が出されたわけです。

私は設置業者の地域住民への事前説明と上記の3点、しっかりとした管理運営を厳守いただき、行政及び地域住民の監視体制が重要だと考えます。
また調査中に、正副委員長説明への事前説明と調査中の執行部の説明に違いが生じ問題となり、後日改めて調査を行うことになりました。

終了後は、県庁前のビル事務所に移動し、大津市歯科医師会さまと大津市議会議員の意見交換会に出席してまいりました。木村会長のご挨拶、仲野議長のご挨拶後の意見交換会では、口腔衛生の正しい知識、定期検診の重要性、大津市の歯科検診事業などの説明をいただき、議員のみなさんからも質問や意見が出されました。
特に口腔衛生は全身の疾患に及ぼす影響が多きとのことでより一層注意が必要だと認識致しました。

終了後に懇親会が行われましたが、私は他の用事があり欠席させていただき、用事をすませ散髪に行きスッキリとしてまいりました。










  


Posted by こんちゃん。 at 22:31Comments(0)議会報告

2017年08月23日

重要案件説明

本日は午前中から9月通常会議に向けての一般質問の作成に取り掛かりました。当初は5項目について行う予定をしていましたが、資料を収集するうちに持ち時間の60分では時間切れとなることが予想され、喫緊の課題となる4項目について作成に入りました。久しぶりの質問となりますので、なかなか手につきませんでしたが、いよいよ作成開始です。

午後1時30分から平成29年市議会9月通常会議に向けての重要案件説明を各部から受けました。健康保険部長寿政策課、産業観光部商工労働政策課、市民部市民スポーツ・国体推進課、環境部廃棄物減量推進課、未来まちづくり部公園緑地課から説明がありました。細部については議会が開会してからご報告申し上げます。

終了後は再び一般質問の作成の続きを行い、3項目に取り掛かり時間切れとなり明日も引き続き作成いたします。

明日の予定は午前中、一般質問作成、午後から施設常任委員会、歯科医師会との意見交換会に出席いたします。

暑い夏、熱闘甲子園、第99回全国高校野球選手権大会が閉会しました。決勝戦は広島代表の広陵高校対埼玉県代表の花咲徳栄の試合は予想外の大差となり14対4で花咲徳栄高校が初優勝されました。おめでとうございます㊗️

今大会で1大会でのホームラン数で第67回大会で記録した清原選手の5本塁打を上回る6本塁打、第68回大会で記録された19安打に並んだ、広陵高校の中村選手はすごいものです。おめでとうございます㊗️

また第88回大会で記録された本塁打数を上回る68本塁打も記録されました。感動を有難うございました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:56Comments(0)議会報告

2017年08月22日

ヒアリング2日目

 本日は午前9時45分から昨日に引き続き、ヒアリングが行われました。

 午前中は、

 教育委員会から始まり、老朽化した学校施設の整備・充実、学校園の安全対策、東部学校給食共同調理場の移転整備など22項目に関して説明を頂きました。

産業観光部から 観光振興、鳥獣害対策、ほ場整備事業、びわこ競輪場の跡地利活用など16項目

 市民部から 地域コミュニティーの拠点である市民センターの施設の適正管理、いじめ対策、スポーツ関連など16項目

 午後は、

 福祉子ども部から 児童クラブ、子育て支援、市立幼稚園のあり方など8項目

 健康保険部から 高齢者施策、がん対策推進計画、子ども医療費助成など4項目

 について説明を受けました。

 本日は、教育委員会の校舎増築と東部学校給食共同調理場に対して質問を行いました。

 2日間のヒアリングが終了しましたが、財政状況が厳しいなか各部局におかれましては、会派要望、地域要望に対し前向きに取り組んでいただいていることに 感謝申し上げます。

 終了後は一般質問に関する資料や説明を聞き本日は終了となりました。

 明日は9月通常会議の重要案件の説明が行われます。








  


Posted by こんちゃん。 at 22:26Comments(0)議会報告