
2019年12月21日
8,000歩
今日は予定もなく朝も少しゆっくりとスタートです。
今年も残すところ10日となりました。
週末はほぼ自宅にいることがないため、今日は年末に向けて家の外回りの掃除を行いました。
もちろん年に一度しか行わないため結構ホコリがたまっているもので、ダスキンが真っ黒になるくらいです。
また自家用車の洗車も何ヶ月ぶりかに行いましたが、水アカが取れなくて大変です。久しぶりにスッキリ
近所の方が親の米寿のお祝いのことで訪ねてこられ説明、地域では年が開けると氏神さまで米寿のご祈祷を同年代の皆さんが行われます。
昨年は私の母親が米寿であり、子供が秋頃から準備を始め参加者の募集や宮司さんとの打ち合わせなどを進めます。
昨年役員をしていたこともあり、前準備や当日の段取りについて昨年の資料をもとに説明させていただきました。
1年は早いものです!!
毎日の目標として1日8,000歩を歩くように努めています。
今は万歩計を持たなくてもスマホのからだメイトを設定しておくと日々の歩行数はもちろん月間の歩行数も示してくれます。
今日も少なめであるため夜に反射バンドをつけて町内を歩き目標達成です。多くの人と出会うものです
今年も残すところ10日となりました。
週末はほぼ自宅にいることがないため、今日は年末に向けて家の外回りの掃除を行いました。
もちろん年に一度しか行わないため結構ホコリがたまっているもので、ダスキンが真っ黒になるくらいです。
また自家用車の洗車も何ヶ月ぶりかに行いましたが、水アカが取れなくて大変です。久しぶりにスッキリ
近所の方が親の米寿のお祝いのことで訪ねてこられ説明、地域では年が開けると氏神さまで米寿のご祈祷を同年代の皆さんが行われます。
昨年は私の母親が米寿であり、子供が秋頃から準備を始め参加者の募集や宮司さんとの打ち合わせなどを進めます。
昨年役員をしていたこともあり、前準備や当日の段取りについて昨年の資料をもとに説明させていただきました。
1年は早いものです!!
毎日の目標として1日8,000歩を歩くように努めています。
今は万歩計を持たなくてもスマホのからだメイトを設定しておくと日々の歩行数はもちろん月間の歩行数も示してくれます。
今日も少なめであるため夜に反射バンドをつけて町内を歩き目標達成です。多くの人と出会うものです
2019年12月20日
驚き!!
今朝、いつものように小学生の登校見守りに出掛けました。
5年生が2班に分かれフローティングに出掛ける後半の組で、本日と明日の2日間を楽しみにリュックサックを背負っての登校です。
青信号で横断歩道を渡る児童を誘導していると、車両が突っ込んできました!!スピードは左折するためあまり出ていなかったものの
児童が渡り切ろうというときで、私は思わずいつも手にしている旗を振って車に停車を促しました。
もし、あのまま突っ込んでいれば大変なことになります。
青信号だと安心して横断していても、運転者が気付いていない場合がありますので、十分に注意したいものです。
本日は、11月市議会通常会議の最終日です。
午前10時から議会運営委員会が開かれ、午後の本会議に向けての協議が行われ、午後1時から本会議が開議、付帯案件に対する委員長報告後に討論、採決を行いました。
また、追加提出議案が市長から説明があり、人事案件につき委員会付託を省略し採決です。
その後、意見書案についての討論採決を行い、12月21日から令和2年1月30日までの休会議決を行いすべての議事が終了致しました。
議案の採決結果等については、大津市議会ホームページをご覧ください。
終了後に、議場で市長から議員の皆さんに年末のご挨拶をいただき、引き続き私も皆様に年末のご挨拶をさせていただきました。
11月通常会議が皆様のご協力で無事終了したお礼、今年また来年の取り組みについて、そして越市長のご退任についてお礼の挨拶を申し上げました。







5年生が2班に分かれフローティングに出掛ける後半の組で、本日と明日の2日間を楽しみにリュックサックを背負っての登校です。
青信号で横断歩道を渡る児童を誘導していると、車両が突っ込んできました!!スピードは左折するためあまり出ていなかったものの
児童が渡り切ろうというときで、私は思わずいつも手にしている旗を振って車に停車を促しました。
もし、あのまま突っ込んでいれば大変なことになります。
青信号だと安心して横断していても、運転者が気付いていない場合がありますので、十分に注意したいものです。
本日は、11月市議会通常会議の最終日です。
午前10時から議会運営委員会が開かれ、午後の本会議に向けての協議が行われ、午後1時から本会議が開議、付帯案件に対する委員長報告後に討論、採決を行いました。
また、追加提出議案が市長から説明があり、人事案件につき委員会付託を省略し採決です。
その後、意見書案についての討論採決を行い、12月21日から令和2年1月30日までの休会議決を行いすべての議事が終了致しました。
議案の採決結果等については、大津市議会ホームページをご覧ください。
終了後に、議場で市長から議員の皆さんに年末のご挨拶をいただき、引き続き私も皆様に年末のご挨拶をさせていただきました。
11月通常会議が皆様のご協力で無事終了したお礼、今年また来年の取り組みについて、そして越市長のご退任についてお礼の挨拶を申し上げました。







2019年12月19日
打ち合わせ
今日は議会、公務ともに予定はありません。
午前中は室で書類に目を通したり、パソコンと向かい合っていました。
午後から2件の来客があり、今後のまちづくりについて意見交換をさせていただきました。
その後、議会局職員さんと明日の議会運営委員会、本会議について打ち合わせを行いました。
明日は11月通常会議の最終日であり、付託案件の審査について各委員長から審査結果の報告を行っていただき、討論・採決となります。
また追加提出議案の説明が行われ人事案件につき委員会付託省略の議決を行い、議案、意見書採決となります。
今議会で越市長にとって最終の議会となります。任期は来年の1月24日に満了となりますが、2期8年の間、本市の行財政環境が厳しさを増す中、大津市政発展のために種々の施策に取り組んでいただき、また市長公務は激務であったと存じますが昼夜を問わずご尽力いただきました。明日の歳末の挨拶でお礼を述べさせていただきますが、本当にお疲れ様でした。
午前中は室で書類に目を通したり、パソコンと向かい合っていました。
午後から2件の来客があり、今後のまちづくりについて意見交換をさせていただきました。
その後、議会局職員さんと明日の議会運営委員会、本会議について打ち合わせを行いました。
明日は11月通常会議の最終日であり、付託案件の審査について各委員長から審査結果の報告を行っていただき、討論・採決となります。
また追加提出議案の説明が行われ人事案件につき委員会付託省略の議決を行い、議案、意見書採決となります。
今議会で越市長にとって最終の議会となります。任期は来年の1月24日に満了となりますが、2期8年の間、本市の行財政環境が厳しさを増す中、大津市政発展のために種々の施策に取り組んでいただき、また市長公務は激務であったと存じますが昼夜を問わずご尽力いただきました。明日の歳末の挨拶でお礼を述べさせていただきますが、本当にお疲れ様でした。
2019年12月18日
特別委員会
本日は各特別委員会が開催されました。今年度は3特別委員会が設置され各委員会では下記のように協議が行われましたが、正副議長は所属しないため出席しておりません。
・ICT(情報通信技術)導入調査特別委員会
⑴AI(人工知能)等を活用した行政事務の効率化及びICT技術やその他の最先端技術の更なる活用推進の検討と調査研究
・公共施設対策特別委員会
⑴付託案件の審査
①請願第7号
地域に格差を生む「実施案」ではなく等しく市民サービスが受けられるよう36の「支所」と「公民館」を維持・発展させることを求める請願
・生活支援対策特別委員会
⑴所管事務調査
①(仮称)大津市・子ども若者支援計画(計画素案)
②今後の委員会運営
今日も特別委員会が開催されるため午前9時過ぎには役所に出向き、執行部より、大津市卸売市場の件及び明日行われる市長の定例会見について、また地域の方からの問い合わせ事項について担当課から説明を受けました。
先日から実施していただいた部分舗装工事が昨日終了、外側線等は来年早々となりそうです。

・ICT(情報通信技術)導入調査特別委員会
⑴AI(人工知能)等を活用した行政事務の効率化及びICT技術やその他の最先端技術の更なる活用推進の検討と調査研究
・公共施設対策特別委員会
⑴付託案件の審査
①請願第7号
地域に格差を生む「実施案」ではなく等しく市民サービスが受けられるよう36の「支所」と「公民館」を維持・発展させることを求める請願
・生活支援対策特別委員会
⑴所管事務調査
①(仮称)大津市・子ども若者支援計画(計画素案)
②今後の委員会運営
今日も特別委員会が開催されるため午前9時過ぎには役所に出向き、執行部より、大津市卸売市場の件及び明日行われる市長の定例会見について、また地域の方からの問い合わせ事項について担当課から説明を受けました。
先日から実施していただいた部分舗装工事が昨日終了、外側線等は来年早々となりそうです。

2019年12月17日
火災注意報
昨日の午後5時に消防局予防課から火災注意報が発令されました。
この1ケ月間に11件の火災があり、死者1名、負傷者1名、焼損建物15棟(うち全焼6棟)など憂慮すべき事態となっています。
このことから、消防局は、市内全域に「火災注意報」を発令するとともに、緊急広報活動を実施されます。
実施内容は以下のとおりです。
・消防局・消防団による車両パトロール及び広報活動
・各消防署・分署・出張所における広報の実施(看板等の掲出)
・管内大型店舗等における商事広報の依頼
・大津市ホームページ等を活用した注意喚起
昨日の不審火には驚きましたが、自宅でも冬場はこたつや暖房機器を使用しますので気を付けたいものです。
朝から小学生の登校見守り、昨日は委員会が開催されたため実施できなかった中学校での挨拶運動と幼稚園の登園見守りを行いました。
要望していた通学路の両側にようやくグリーンベルトを引いていただけました。側溝蓋が一部未完ですがこれが完了すれば安全に通学していただけます。
今日は特に公務もなく、担当課から五輪聖火リレーについての説明を受けました。来年の5月28日に高島市から大津市に向けて聖火が入ってきます。
それ以外は山積みになっている書類の仕分けをして整理です。ペーパーレスといっても結構書類は溜まってくるものです。
グリーンベルトの色が少し違っています

左が昨日に引いていただいたものです

この1ケ月間に11件の火災があり、死者1名、負傷者1名、焼損建物15棟(うち全焼6棟)など憂慮すべき事態となっています。
このことから、消防局は、市内全域に「火災注意報」を発令するとともに、緊急広報活動を実施されます。
実施内容は以下のとおりです。
・消防局・消防団による車両パトロール及び広報活動
・各消防署・分署・出張所における広報の実施(看板等の掲出)
・管内大型店舗等における商事広報の依頼
・大津市ホームページ等を活用した注意喚起
昨日の不審火には驚きましたが、自宅でも冬場はこたつや暖房機器を使用しますので気を付けたいものです。
朝から小学生の登校見守り、昨日は委員会が開催されたため実施できなかった中学校での挨拶運動と幼稚園の登園見守りを行いました。
要望していた通学路の両側にようやくグリーンベルトを引いていただけました。側溝蓋が一部未完ですがこれが完了すれば安全に通学していただけます。
今日は特に公務もなく、担当課から五輪聖火リレーについての説明を受けました。来年の5月28日に高島市から大津市に向けて聖火が入ってきます。
それ以外は山積みになっている書類の仕分けをして整理です。ペーパーレスといっても結構書類は溜まってくるものです。
グリーンベルトの色が少し違っています

左が昨日に引いていただいたものです
